• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまかつの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2017年9月25日

TS-V172A ツイーターアウター化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ツイーターのアウター化をやってみました
ドアトリムは大変なんでツイーターだけです

と言うのも…

某社のツイーターカバーが羨ましくて、、
アレ、高いし、、、
ろんれるさん、マークさん、当たってるし、、、

ちくしょう〜
なら自分で何とかやってしまえ!
…と勢いで実行しました

最初は某社ゆずりの角度の付いた丸型ガラリ戦法で行こうと考えていたのですが、もう一層の事、外に出してしまえと、、、

その辺は、みん友さんでオーディオスキルの高いEbi蔵さんの影響をかなり受けました

Aピラートリム埋め込みも考えましたが、何となく純正位置に拘ってみました
2
網部分をカットします
カッターナイフ1本でサクサク行けます

実はこの時点では未だノープランでした
でも何とかして矢印を自分の耳に向けたいと思い、色々考えました

ちなみにツイーターカバー穴の直径は65mm
ツイーターの外径より若干大きめです
これなら角度を付けて、アウター化で行ける!
3
近くのホームセンターで買って来たエアコン部材です
直径ジャストフィットが決め手

ハメてみたらピッタリやん〜

このままアイボリーはアレなんで、マットブラックに塗装することにしました


ちなみにコイツは@58円でした
4
塗装&接着完了〜

最近、みん友さんのご指導があって、若干ですが塗装スキルがアップ!

GLCさん
ヌマオさん
感謝です!
5
ツイーターのかさ上げについてはベニアみたいな木材を使用
結果的に、5mmの板を5枚重ねて木工用ボンドで接着して、合計25mm上げました

手前にあるのがテーパーワッシャーです
コイツの傾斜が@5度あります
6
自分の使っているツイーターマウント
ALPINEのKTX-F02LEには、若干手前に角度が付いています
こいつをテーパーワッシャー2枚重ねで固定
これで手前側に約20度弱の角度を付けました
同時にナビシート側のツイーターは、運転席側に少し傾けています

これ以上はツイーターカバーが閉まらなくなるんで…
7
何とかインストール完了〜

見た目も良さげな感じに収まりました

やはりこのツイーターを隠蔽部に設置しておくのはもったいないです
8
コストは黒スプレーとエアコン部材、ワッシャー、木材を含めても都合500円ほど
これで見違えるほど高音の抜けが良くなりました

これまたみん友さんのサウンド師匠殿に相談したところ、ツイーターのTAは5cm近くに設定推奨かもとのアドバイスをいただきました
その場で設定変更したところ、かなり良い感じになりました

Y.さん
いつもありがとうございます!

ローコストで音質アップ
とても満足です〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Lightning→USB-C化

難易度:

ハーマンカードン対策、ダッシュボードマットの加工

難易度:

リアドアデッドニングとスピーカー交換

難易度: ★★

インナーバッフル自作への道 その2

難易度: ★★

モニターを強引に取り付け

難易度:

センタースピーカー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月25日 0:22
これが本当の3Dかも!しかも完成度が素晴らしい(@_@)
DIYの引き出しが色々あって凄いです(*^^*)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:18
いえいえとんでもないです
適当ですよ
引き出しと言うより思い付きですかね
たまに頭の上で電球がピカーンと光る時があるんですよ
そのインスピレーションに従ってるだけですから
2017年9月25日 0:39
筒の奥側きちんと曲げてあるんですね。
流石細かい所まできっちり仕事をしていますね。
凄いです!
コメントへの返答
2017年9月25日 20:20
ありがとうございます〜
それなんですが、ココを折りなさい的な折り目が付いてるんですよ
パテ埋めはやりたくなかったんで、、、
2017年9月25日 6:20
綺麗な仕上がりですね〜♪(≧∀≦)ノ

しかもエアコンの部材とアウター化の発想が凄いですね!
車のエアコン吹き出し口のような部材がないかな〜と思いつつ、全く手付かずの状態です(^-^;
コメントへの返答
2017年9月25日 20:22
ありがとうございます〜
上手いこと収まって良かったです

下の方にコメント下さった、レヴォなかさんの整備手帳を見るとやる気が出るかもしれませんよ?
2017年9月25日 6:27
純正品のような仕上がりですね~🎵
コメントへの返答
2017年9月25日 20:23
ありがとうございます
違和感なく仕上がってとても満足しております〜
2017年9月25日 6:38
完璧ですね!
たまかつさんのHUもSPも良いの付いてますから鳴らしきりたいですもんね♪
お金をかけなくても良音化は出来る♪
お手本の様なDIYだと思います(^^)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:26
おぉ〜ありがとうございます
エビさんにお褒めいただき嬉しいですよ
そうなんです
このツイーターのポテンシャルは前々から分かってたんですが、やっと良い仕事をする環境にしてあげられました
単純にお金無いだけですけどねwww
2017年9月25日 7:35
素晴らしい仕上がり('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

テーパーワッシャーとは思いつきませんでした(*´∀`*)

確かにこのツイーターは隠しておくのもったいないすね( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:29
あざす〜
角度をつけるには以前からこれしか無いと考えてました
音の方向はバッチリです〜
そしてこのツイーター、外見もイケメンでございます
2017年9月25日 7:39
自分も某社みたいの作りましたが。。やはり露出しちゃおーと出してみました。傾斜をつけて固定メモメモ。
コメントへの返答
2017年9月25日 20:31
真上に向けるのと、こちらを向けるのとではかなり違うと思いますよ
助手席側は左耳、運転席側は右耳を狙ってます
2017年9月25日 7:40
エアコン部材を使うと驚くほどピッタリですよね(´∀`*)
このために生まれてきたかのようなフィット感です♪
コメントへの返答
2017年9月25日 20:35
コメントありがとうございます

実はレヴォなかさんの整備手帳は事前に読ませていただき、最初は同じ戦法で行く予定でした
あれはかなり完成度が高いと思います
でもそれを越えるにはアウター化しか無いとの結論に至りました
一度、聴き比べてみたいものですね
2017年9月25日 7:47
部材を駆使しての素晴らしい仕上がりと思います♪
今度、聴かせて下さいね(*^_^*)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:37
ありがとうございます〜
自分にとって、ホームセンターは閃きの宝庫なんです
またお会いしましょう〜
あ、自分の場合、老眼鏡あると作業が捗りますよ
2017年9月25日 7:51
これいいですね〜!!
同じ様なのを考えてたのですが、切り口どうしよ?って思ってました
参考になります(´ω`)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:39
ありがとうございます〜
安くて驚きの効果、オススメですよ
特に難しい作業も無いです
強いて言えば塗装くらいですかね
2017年9月25日 9:02
自作とは思えない程の素晴らしい仕上がりですね(#^.^#)
これはマネしたいけど、スキルがない自分には難易度が高いです~(>_<)
コメントへの返答
2017年9月25日 20:41
ありがとうございます
特にスキルが必要な作業は無いですよ〜
思い切ってやって見るべきです
2017年9月25日 9:04
さすが、きれいにできてますね~。
ツイーターは露出させると本当に音変わりますよね。
そして見た目もちゃんとしている...私なんか(^^;
コメントへの返答
2017年9月25日 20:44
ありがとうございます〜
常に視界に入る場所なので、気を使って作業しました
文字通り、アウター化のこうかはばつぐんだ

そう言えばごろさん号をしげしげ見たことありませんでしたが、自分の中ではダイナミックなイメージですwww
2017年9月25日 11:38
これまたやりますなー兄貴!
ツイターマウントは次の課題ですがやはり出すほうがよりクリアになると思いますね♪
素晴らしいです^ ^
コメントへの返答
2017年9月25日 20:47
あざす〜
Aピラートリムは将来のために残しておきました
あの向きでもアウター化の恩恵は大きいですよ
同じサイバーですし、今度試聴して下され〜
2017年9月25日 12:29
ここまでやらないとですよね!勉強になります!
皆さんが仰っているように、本当に売っていてもおかしくない仕上がりッス!
わたしもやってみたくなりました〜!
コメントへの返答
2017年9月25日 20:50
あざす!
近くで見ても大丈夫仕様ですよ
つーか誰がやっても大丈夫だと思います
やるならお手伝いしまっせ〜
2017年9月25日 12:48
まるで製品のような仕上がりで素晴らしいですね〜。
エアコン部材を使うという発想がすごいです(*^^*)
今度お会いしたらぜひ見せて下さい♪
コメントへの返答
2017年9月25日 20:53
あの時はろんれるさんが超絶裏山でした
それはなぜか

抽選箱がどこにあるのか分からなかったからですwww

妄想してると色々とイメージがカタチになったりするんです
ぜひ見て聴いて下さい〜
2017年9月25日 15:12
何かの光学兵器( ; ゜Д゜)
いや~何かカッチョエェですな。
コメントへの返答
2017年9月25日 20:55
そうなんすよ
ビーム出そうですよね
カッチョエエエエエェェェんですよ
このツイーター、見てるだけでテンション上がりますよ
2017年9月26日 1:31
コレは音がクリアになるのがよく分かります♪
いやー、それ以上に土星のリングの様でデザイン的にも惚れ惚れします。奥側の折り込みも上手くできてますねー(*^o^*)
整備手帳も分かりやすい(^_^)v
コメントへの返答
2017年9月26日 18:15
やっぱしツイーターは外に出すべきだと思いました
全然違いますから〜
仕上がりはとても満足しております
ジャリさんの整備手帳も分かりやすいっすよ〜
2017年9月26日 1:36
お疲れさまです(^ ^)
見た瞬間、クオリティーの高さに驚きました!素晴らしいアイデアに脱帽です!私もたまかつさんの背中を追いますね♪ネーミングは「たまホール」でいいですか?(^^;;

現在パネルを外しているのでツイーター丸出しの状態ですが、まあなんと音の抜けの良い事♪こりゃ最高ですね(^ ^)
コメントへの返答
2017年9月26日 18:17
アドバイスありがとうございました!
Y.さんにお褒めいただくなんて光栄ですよ
たまホールですか、タマホームみたいっすね
でもこれは量産しないと思いますよ
取付け頑張って下さいね〜
2017年10月1日 19:17
たまかつさん、自分もツィーターを外にだしたかったんですがいい方法が思いつかず中に埋め込んだままにしてたんですが、これだと思い真似させて頂きました。(^ ^)
整備手帳もわかりやすくて大変助かりました。m(_ _)m
コメントへの返答
2017年10月1日 20:05
どもです
コメントありがとうございます
おぉ!実行されたんですか
参考になったのであれば整備手帳書いて良かったです
お役に立てて自分も嬉しいですよ〜
2018年4月29日 15:11
はじめまして!
過去の投稿にコメント申し訳ありません。
自分もツィーターの設置にともなってアウター化を考えていたのですがこちらを見させてもらって非常にいいなと思いました!
もしよろしければ真似させていただいてもいいですか?。。(^-^;
コメントへの返答
2018年4月30日 0:03
どもです
全然構いませんよ〜
安くて簡単で尚且つ効果大ですので、是非お試し下さいませ
2023年6月24日 9:01
VNレヴォーグにてこのアイデアを活用させて頂きました😀
エアコン用カバーではなくて塗装がいらない別の黒いカバーを使用しましたが着眼点が秀逸で素晴らしいです🤗
コメントへの返答
2023年8月17日 15:54
初めまして
VNでも行けるんですね
ちょっと古いネタですが参考になって何よりです〜

プロフィール

「@NAOキング おめです!普通の人は点火棒なんて持ってませんから!」
何シテル?   11/26 19:58
たまかつです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Qhcp バックルスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 17:05:19
エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチ素人補修🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 10:33:01
メーター針色変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 16:29:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。 購入を機に登録させていただきました。 延べ1年間にも ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
思いでいっぱい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation