• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

■ クラッシックコンサート「C調音楽にご用心!」音楽鑑賞

■ クラッシックコンサート「C調音楽にご用心!」音楽鑑賞
■ 愛知室内オーケストラ第49回定期演奏会「C調音楽にご用心!」のコンサートに行ってきました。

■ 演奏会場は三井住友海上しらかわホール。1994年4月名古屋・伏見にクラシック音楽専用700余席の中規模ホールとして開館しました。
私は、このホールで視聴するのは初めて。ホールはエントランスから淡い色調で整、演奏会場も壁面と椅子はレッドオーク、床はサクラという天然素材で仕上げられ、落ち着きを感じさせます。

■ 今日のプログラムは、すべてハ長調の曲で揃えているので、タイトルは「C調音楽にご用心!」となっている。
(俗語で意味する「C調」に引っ掛けて「軽薄で調子のよいさま」を表現)

  1.モーツァルト交響曲第34番ハ長調1K.338
  2.モーツァルトピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
  3.シューベルト交響曲第6番ハ長調D589

■ ピアノの演奏は、地元出身の田村響さん。繊細な中にも力強さを感じる見事な演奏でした。
私の愛聴するモーツァルトピアノ協奏曲第21番を生で聴けて良かった。

■ コンサート前の腹ごしらえは、山本屋本店で名古屋名物味噌煮込みうどんを食べました。
久しぶりの赤味噌、麺の硬さを味わいました。

■ 三井住友海上しらかわホール
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

■ コンサート前の腹ごしらえ、山本屋本店で味噌煮込みうどんを食べる。
alt

alt

■ う~ん❣ この味この歯ごたえ、久しぶりだね 😋
alt

■ 伏見駅界隈 御園座
alt


Posted at 2023/02/20 11:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 催事 | 趣味
2023年02月17日 イイね!

■ ルームエアコンの接地工事をした

■ ルームエアコンの接地工事をした
■ 今日はお天気も良く接地工事日和です。
リビングエアコンの接地工事をしました。
前から気になっていたのですが、我が家のリビングエアコンはアースされていませんでした。

200V配線は自分でやったので分かっています。

エアコンは200V仕様なので接地(アース)が必要なんです。
そこで、D種接地工事をすることにしました。

■ 接地工事について
接地とは、英語でearth(アース)と言い、大地と電気器具や屋内配線を保護するための金属管などが電気的に接続された状態のことです。

■ 電気器具などの金属製外箱を接地する機器接地の目的は
  ・人等に対する感電を防止する
  ・漏電による火災を防止する
  ・保護装置(漏電遮断器、漏電警報器)を確実に動作させる

■ D種接地工事
300ボルト以下の低圧用の機器の外箱または鉄台の接地例えば、対地電圧が100ボルト用及び200ボルト用機器の接地

■ 接地の必要な電気器具
  ・洗濯機や電気温水器等の水気・湿気の多い場所で使用する電気器具
  ・井戸ポンプや自動販売機等を屋外で使用する電気器具
  ・商店や工場等にあるエアコン、工作機器、溶接機等の200ボルトで使用する電気器具

■ 接地の方法
銅板、銅棒、亜鉛メッキした鉄棒(接地極)などに、銅線をろう付けによって接続し 地中深く埋め込み、あるいは打ち込んで、電線を延長し接続目的物と接続する(接地目的物を接地線で大地へつなぐ)

とあります。

■工事着手にあたり 第二種電気工事士免状 を呈示します
alt

■ アース棒
alt

■ エアコン室外機にアースすることにしました
alt

■ 振動ドリルでコンクリートに穴をあけます。
alt

■ 穴を地面まで貫通させます。
alt

■ アース棒を打ち込みます
alt

■ この後、継棒で20cm以上地中に打ち込みました。
alt

■ 室外機にビス止めして完了
alt

Posted at 2023/02/17 14:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工・修繕・家電修理 | 暮らし/家族
2023年02月16日 イイね!

■ ゾロ目 111,111km 通過 🚗

■ ゾロ目 111,111km 通過 🚗

2023216日 17時53分


 ゾロ目  111,111 km を通過しました。


前回のゾロ目 99,999 km 2022514日通過以降、278日ぶりに揃いました。


■ トリップメーターも 1,111.1 km でダブルゾロ目です。


alt


alt

Posted at 2023/02/16 20:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー記録 | クルマ
2023年02月15日 イイね!

■ 当選しました 🎯

■ 当選しました 🎯
■ 中日新聞懸賞に当選しました。

中部地方では、みんな毎週必ずやっている中日新聞サンデー懸賞の「クラスワードの実」。

 なな何と・・・・🥇 1等 当選しました。
 賞品は  🤩 5,000円 のクオカードです。

■ 当選金と当選者数は
  1等 5,000円 ・・・ 30名
  2等 2,000円 ・・・ 60名
中日新聞の発行部数は約300万部なので、超レアな確率です。

この懸賞には過去、2等を2回当選しています、今回の1等で3回目です。

Very good  🎯  でした。

alt

alt

alt

alt




Posted at 2023/02/15 15:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2023年02月11日 イイね!

■ デジタルカメラの修理で暇つぶし

■ デジタルカメラの修理で暇つぶし
■ 相変わらずコンデジ修理にハマっている。

■ 今回のカメラは Panasonic ルミックス DMC-FS25 ゴールド。
故障しているのでジャンク品として出品されている。
レンズが出たまま収まらない、撮影もできない

フリマで購入した、送料込みで900円と格安だった。

■ 出品した人の気持ちを察すると。
「壊れて使えなくなったカメラを修理に出すと1万円くらいとられるし、今はスマホで撮影できるので持っていてもしょうがない、捨てるのも勿体ないので出品しょう」と思ったのでしょう。
900円という価格設定はぎりぎりの安さ。フリマ販売手数料90円、送料450円+専用箱70円なので手元には290円しか残らないという悲しい計算になる。

レンズが収まっていれば荷造り厚さ3cm以下になるので210円で発送できたが、レンズが飛び出しているので450円と専用箱70円と高額になってしまった。残念!

■ 本日届いたので早速拝見することにした。
カメラの外観はとてもきれい、使用感も全くない。
どれだけ使用されていたかはカメラの底を見ればわかる。シリアル番号の数字が薄れたり、4か所のアタリの突起や本体4隅の擦れ具合で判断できる。

今回のカメラは極上だ、壊れた原因はおそらく撮影中に落下させてしまったのだろう。
レンズが出たまま落下させると、内部のメカの嵌合に不具合が発生し固まってしまいます。
現状は、レンズの動きがにっちもさっちも行かない状態。

■ 順番に分解していくことにする。
 修理作業方式は、いつものカップメモ方式で進めていく。
<カップメモ方式とは>
外した部品とメモを都度順番にカップに入れていくもの。
組み立てはその逆に進めていく。
作業手順の忘れや外した部品やネジが余ってしまうことを防止できる。

■ 作業工程
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

alt
alt

alt
Posted at 2023/02/12 16:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ■ エンジンオイル、オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2390013/car/1894075/8328489/note.aspx
何シテル?   08/11 18:26
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru-Y3100 ドラレコ取付(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 10:01:06
キックガード付フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:49:57
キックガード付きフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:45:05

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めての車、スバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation