• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

■ 秘境祖谷温泉1泊2日の旅

■ 秘境祖谷温泉1泊2日の旅
■ 徳島県に1泊2日でいってきました。秘境祖谷温泉に宿泊、大歩危峡やかずら橋を観光しました。
自宅を出て、高速道をドライブ、一路四国を目指します。
明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断徳島県に入りました。徳島道井川池田ICを降りて山間部の九十九折りの国道を南下、かずら橋を目指します。
■ 途中、大歩危で30分の遊覧観光をしました。荒々しい岩壁に挟まれた吉野川、大歩危峡の景観を堪能しました。
■ そして目的地、日本三奇橋の一つのかずら橋を渡ります。
かずら橋は長さ45m、幅2m、谷からの高さ14m。一方通行で通行料は大人550円。
■ 帰りは、瀬戸大橋を渡って姫路城を見学してきました。


■ 精神年齢40代さんと同じカラーのハスラーを見つけました

阪神高速3号神戸線・京橋PA

alt

■ 明石海峡大橋を渡ります
alt

■ 淡路SAで休憩
alt

■ 大鳴門橋を渡って四国に入ります
alt

■ 大歩危遊覧船
alt

alt


■ 祖谷かずら橋
alt

alt

alt

alt

■ 琵琶の滝
alt

■ 祖谷渓 ひの字渓谷
alt

■ ホテル祖谷温泉
altalt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

■ 祖谷渓 小便小僧
alt

■ 瀬戸大橋
alt

■ 姫路城
alt

alt








Posted at 2019/06/14 23:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年03月06日 イイね!

■ 尾張温泉に行って来ました

■ 尾張温泉に行って来ました■ 愛知県蟹江町にある尾張温泉は、日本名湯100選に選ばれている良泉です。

■ 泉質は弱アルカリ単純泉で、加水、加温、循環なしの源泉100%かけ流しの超天然温泉す。

■ 毎日、浴槽すべてのお湯を抜いて清掃入れ替えをしているとの事。

■ 広い浴場でゆったりとした時間を過ごしてきました。

alt

alt

alt

alt

alt


Posted at 2019/03/07 14:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年10月25日 イイね!

■ 紅葉の絶景空中散歩 苗場ドラゴンドラ

■  紅葉の絶景空中散歩 苗場ドラゴンドラ■ 妙高高原の宿泊を満喫した後、朝8時ごろホテルを出発
 苗場ドラゴンドラ へ向かいます。
越後湯沢を通過して11時ごろ 苗場バスターミナル「シューネ」 に到着。
車を置いてシャトルバスに乗り継ぎます。
バス乗り場は既に乗車待ちの長蛇の列ができています。

■ 苗場ドラゴンドラ山麓駅へはシャトルバスで5分、再びゴンドラ乗車待ちの列に並びます。
■ 乗車チケットはインターネットで割引券を購入済み、通常2,600円のところ2,200円と400円お得。
■ 乗車口で係員にスマホ画面のチケットを見せると何やらスタンプのようなものを画面に押し当てました、
なんということでしょう画面に可愛いいスタンプが現れるではありませんか。
これで確認済みということで、通常の紙のチケットを渡される。

■ いよいよ乗車、ゴンドラは前後にベンチシートがありそれぞれ4人で合計8人乗り。
急いで乗り込みます、さあ、これから絶景の紅葉の中を 25分間空中散歩 です。



■ シャトルバスは5分程でドラゴンドラ山麓駅に到着



■ 前売り電子チケット



■ 山麓駅を飛び出しました



■ ぐんぐん登っていきます



■ 360°見渡す限り紅葉の海です






■ こんどは、いきなり急降下、河原へぐんぐん降りていきます



■ まるで遊園地のジェットコースタのようです



■ 連なったゴンドラは燃えるような紅葉の中へ突入していきます



■ かなり高い所まで上がってきました、遠くに二居湖(ふたいこ)が見えてきました






■ エメラルドグリーンに輝く湖面がきれい






■ いよいよ終盤の上りです



■ ドラゴンドラ山頂駅の広場







Posted at 2018/10/30 12:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (5)移動不可能、現地でしか見れないあの名画がいまここに

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (5)移動不可能、現地でしか見れないあの名画がいまここに■ あまりにも大きすぎて持ち出しできない作品や、建物の壁や天井に描かれたフレスコ画が原寸大で、今ここにある。

旅行先で訪れた、作品の収蔵されている建物風景と一緒にご覧下さい。












「最後の審判」   ミケランジェロ 




■ 中央では再臨したイエス・キリストが死者に裁きを下しています。向かって左側には天国へ昇天していく人々が、右側には地獄へ堕ちていく人々が描写されています。


■ システィーナ礼拝堂 (バチカン)、




「最後の晩餐」   レオナルド・ダ・ヴィンチ 
<修復前>


<修復後>




■ サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 所蔵 (ミラノ/イタリア)




「ゲルニカ」  パブロ・ピカソ 


■ ソフィア王妃芸術センター 所蔵 (マドリード/スペイン)




「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」   
ジャック=ルイ・ダヴィッド  (ルーヴル美術館 所蔵)




「睡蓮」   クロード・モネ (オランジュリー美術館 所蔵)




「オルガス伯の埋葬」   エルグレコ 


■ サント トメ教会 所蔵 (トレド/スペイン)


■ エル・グレコの大祭壇衝立画を復元




「神秘の子羊」   ファン・エイク兄弟  


■ 聖バーフ大聖堂 所蔵 (ゲント/ベルギー)




「キリストの昇架」   ルーベンス


キリストの昇架 <本物>


キリストの降下 <本物>


■アントワープ大聖堂 所蔵 (アントワープ/オランダ)




「夜警」    レンブラント・ファン・レイン


■ アムステルダム国立美術館 所蔵 (アムステルダム/オランダ)



「大塚国際美術館日帰り鑑賞の旅」  おわり
Posted at 2018/09/18 18:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年05月07日 イイね!

■ そうだ!全部撮ってみよう。  東海北陸自動車道トンネル

■ そうだ!全部撮ってみよう。  東海北陸自動車道トンネル■ 砺波のチューリップフェアを見に行った時に、東海北陸自動車道を通った。

東海北陸自動車道は、起点の愛知県一宮市から岐阜県を経由して富山県砺波市へ至る、中部地方を横断する全長 184.8㎞ の高速道路である。

ご存じのようにトンネルが多い高速道路だ。

上り ( 砺波 → 一宮 ) で54本 合計の長さ 51.4㎞ もある。 トンネル比率は 27.8 % にもなる。

そうだ!全部撮ってみよう。

というわけで、帰路上りのトンネル 54本 全部写真に収めました。
ちなみに下り ( 一宮 → 砺波 ) は2本多く56本だ。


54/54 ■ 城端トンネル 3,200m  



53/54 ■ 袴腰トンネル 5,939m



52/54 ■ 真木トンネル 1,610m



51/54 ■ 楮成出トンネル 1,960m



50/54 ■ 小白川トンネル 520m



49/54 ■ 椿原トンネル 2,680m



48/54 ■ 有家ヶ原トンネル 1,780m



47/54 ■ 下田トンネル 1,200m



46/54 ■ 大牧トンネル 580m



45/54 ■ 飛騨トンネル 10,710m



44/54 ■ 保トンネル 1,560m



43/54 ■ いら谷トンネル 1,530m



42/54 ■ 舟原トンネル 1,120m



41/54 ■ 江黒トンネル 1,430m



40/54 ■ 東俣トンネル 550m



39/54 ■ ミボロトンネル 160m



38/54 ■ 池本トンネル 1,770m



37/54 ■ 二本木トンネル 1,300m



36/54 ■ 上小鳥トンネル 710m



35/54 ■ 古屋トンネル 600m



34/54 ■ 軽岡トンネル 2,700m




33/54 ■ スゲ畑トンネル 117m


32/54 ■ 三尾河トンネル 890m



31/54 ■ 荘川トンネル 1,060m



30/54 ■ 上野第2トンネル 510m



29/54 ■ 上野第1トンネル 510m



28/54 ■ エボシ山トンネル 240m



27/54 ■ 高鷲トンネル 1,640m



26/54 ■ 白鳥トンネル 530m



25/54 ■ 平山トンネル 1,400m



24/54 ■ 神路トンネル 660m



23/54 ■ 大瀬子トンネル 500m



22/54 ■ 小瀬子トンネル 700m



21/54 ■ 亀尾島トンネル 760m



20/54 ■ 雛成トンネル 750m



19/54 ■ 寺本トンネル 550m



18/54 ■ 西乙原トンネル 740m



17/54 ■ 赤谷トンネル 620m



16/54 ■ 深戸トンネル 830m



15/54 ■ 山田トンネル 470m



14/54 ■ 苅安トンネル 493m



13/54 ■ 大矢北トンネル 1,000m



12/54 ■ 大矢南トンネル 347m



11/54 ■ 勝原トンネル 936m



10/54 ■ 黒地トンネル 613m



9/54 ■ 母野トンネル 737m




8/54 ■ 上河和トンネル 215m



7/54 ■ 鶴形山トンネル 1,318m



6/54 ■ 立花トンネル 409m



5/54 ■ 古城山トンネル 1,483m



4/54 ■ 美濃トンネル 576m



3/54 ■ 向山トンネル 360m



2/54 ■ 各務原トンネル 3,050m



1/54 ■ 権現山トンネル 1,465m



■ これはおまけです。

ツインアーチ138 138m



Posted at 2017/05/07 23:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ■ エンジンオイル、オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2390013/car/1894075/8328489/note.aspx
何シテル?   08/11 18:26
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キックガード付フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:49:57
キックガード付きフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:45:05
オーナメントパネルを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:27:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めての車、スバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation