• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (5)移動不可能、現地でしか見れないあの名画がいまここに

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (5)移動不可能、現地でしか見れないあの名画がいまここに■ あまりにも大きすぎて持ち出しできない作品や、建物の壁や天井に描かれたフレスコ画が原寸大で、今ここにある。

旅行先で訪れた、作品の収蔵されている建物風景と一緒にご覧下さい。












「最後の審判」   ミケランジェロ 




■ 中央では再臨したイエス・キリストが死者に裁きを下しています。向かって左側には天国へ昇天していく人々が、右側には地獄へ堕ちていく人々が描写されています。


■ システィーナ礼拝堂 (バチカン)、




「最後の晩餐」   レオナルド・ダ・ヴィンチ 
<修復前>


<修復後>




■ サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 所蔵 (ミラノ/イタリア)




「ゲルニカ」  パブロ・ピカソ 


■ ソフィア王妃芸術センター 所蔵 (マドリード/スペイン)




「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」   
ジャック=ルイ・ダヴィッド  (ルーヴル美術館 所蔵)




「睡蓮」   クロード・モネ (オランジュリー美術館 所蔵)




「オルガス伯の埋葬」   エルグレコ 


■ サント トメ教会 所蔵 (トレド/スペイン)


■ エル・グレコの大祭壇衝立画を復元




「神秘の子羊」   ファン・エイク兄弟  


■ 聖バーフ大聖堂 所蔵 (ゲント/ベルギー)




「キリストの昇架」   ルーベンス


キリストの昇架 <本物>


キリストの降下 <本物>


■アントワープ大聖堂 所蔵 (アントワープ/オランダ)




「夜警」    レンブラント・ファン・レイン


■ アムステルダム国立美術館 所蔵 (アムステルダム/オランダ)



「大塚国際美術館日帰り鑑賞の旅」  おわり
Posted at 2018/09/18 18:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (4)美術の教科書で見たあの名画

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (4)美術の教科書で見たあの名画中学生の美術の教科書に載っていたあの名画が今ここに。
教科書の小さな写真でしか見ることのできなかったあの名画を実寸大で見ることが出来ました。





「モナ・リザ」   レオナルド・ダ・ヴィンチ



「落ち穂拾い」   ジャン=フランソワ・ミレー



「民衆を導く自由の女神」   ウジェーヌ・ドラクロワ



「ヴィーナスの誕生」   サンドロ・ボッティチェッリ



「印象、日の出」   クロード・モネ




「散歩・日傘をさす女性」   クロード・モネ




「笛を吹く少年」   エドゥアール・マネ




「グランジェット島の日曜日の午後」   ジョルジュ・スーラ



「舞台の踊り子」   エドガー・ドガ
Posted at 2018/09/18 01:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (3)フィンセント・ファン・ゴッホ の作品

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (3)フィンセント・ファン・ゴッホ の作品フィンセント・ファン・ゴッホの作品









■ 「自画像」



■ 「寝室」



■ 「種まく人」



■ 「ローヌ川の星月夜」



■ 「医師ガシェの肖像」



■ 「オーヴェールの教会」
Posted at 2018/09/16 22:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (2)フィンセント・ファン・ゴッホ

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (2)フィンセント・ファン・ゴッホ ゴッホと 7つ の ヒマワリ


本物は5つしか見れません、しかも日本を含めて5カ国に行かなければなりませんね。

でも、ここでは一つの部屋で全部見ることができます。触ってもいいんです。




■ ヒマワリ 1888年 個人蔵   ひまわりの本数3本



■ ヒマワリ  1888年  1945年兵庫県芦屋市にて焼失、調布市武者小路実篤記念館所蔵の画集写真より再現   ひまわりの本数5本



■ ヒマワリ  1888年 ノイエ・ピナコテーク蔵 (ミュンヘン)   ひまわりの本数12本


■ ヒマワリ  1888年 ナショナルギャラリー蔵 (ロンドン)   ひまわりの本数15本


■ ヒマワリ  1889年 ファン・ゴッホ美術館蔵 (アムステルダム)   ひまわりの本数15本



■ ヒマワリ  1889年  東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館蔵 (東京)  ひまわりの本数15本



■ ヒマワリ  1889年 フィラデルフィア美術館蔵 (フィラデルフィア)   ひまわりの本数12本



つづく
Posted at 2018/09/16 11:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (1)フェルメール

■ 大塚国際美術館 日帰り鑑賞 (1)フェルメール■ 徳島県にある大塚国際美術館に行って来ました。

「大塚国際美術館」は大塚グループ創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本最大級の「陶板名画美術館」です。館内には至宝の西洋名画1,000余点が展示されています。

その名品の一部を写真に納めてきました。

ヨーロッパの各地でみた感動の名画に再会することが出来ました。

感激ーぃ!


まずは私の大好きなフェルメールから。

■ 真珠の耳飾りの少女


■ 牛乳を注ぐ女


■ 手紙を読む女


■ 小路


■ デルフトの眺望

Posted at 2018/09/15 20:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ■ エンジンオイル、オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2390013/car/1894075/8328489/note.aspx
何シテル?   08/11 18:26
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

キックガード付フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:49:57
キックガード付きフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:45:05
オーナメントパネルを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:27:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めての車、スバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation