• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローマ人のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

■ 今日はモーツァルトの命日

■ 今日はモーツァルトの命日
■ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、1756年1月27日ザルツブルクで誕生し、1791年12月5日 35歳 の若さで亡くなりました。
35年間の生涯のなかで多くの素晴らしい作品を作曲し世の中に提供してくれました。
その作品の数は断片も含め900曲以上に及ぶといいます。
天才モーツァルトは、5歳の時初めて作曲した「アンダンテ ハ長調 K.1a」は現存する最古の作品と言われています。

■ モーツァルトの作品にはKで始まる数字が付いています。
これは音楽家のルートヴィヒ・フォン・ケッヘルが作品を識別するために分類した作曲順の目録を表す番号で、ケッヘル番号(K.+数字)といいます。

■ 私がよく聴く有名な曲
 交響曲 第25番 ト短調 K.183
 交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
 交響曲 第40番 ト短調 K.550
 交響曲 第41番 ハ長調 K.551『ジュピター』
 ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
 ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
 ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
 ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
 ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537
 ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595番
 ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331『トルコ行進曲付き』

■ 今では、レコードに針を落とさなくてもYoutubeで気軽に聴けるようになりましたね。(演奏家、音質にはこだわりありますが)
気持ちを高めたいときはシンフォニー、癒しを求めたいときはピアノコンチェルトを聴きます。

■ 今日は、モーツァルトを偲んで家でも車の中でも聴きたいと思います。
好きなのはピアノ協奏曲21番と23番です。21番第1楽章、寂の部分がたまりませんね。

■ ザルツブルク、モーツァルトの生家
alt

■ ザルツブルク全景
alt

■ ウィーン
alt

■ ウィーン モーツァルト像
alt

■ ウィーン シェーンブルン宮殿
alt

■ ウィーン シュテファン寺院
alt

alt

■ ハルシュタット
alt

■ ザルツカンマーグート
alt


Posted at 2021/12/05 14:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四季・歳時記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ■ ワイパーゴム交換 (前回交換日2023年2月21日) https://minkara.carview.co.jp/userid/2390013/car/1894075/8241247/note.aspx
何シテル?   05/24 15:28
■ レガシィB4に乗っています。 運転免許取得後初めて買った車は中古のスバルレオーネでした。 旅行と風景写真を撮るのが好きで、撮影旅行にはよく出かけます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678 91011
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

キックガード付フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:49:57
キックガード付きフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:45:05
オーナメントパネルを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:27:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■ 初めてスバルに乗ったのは24歳の時。 スバルレオーネクーペGLの中古車を40万円で購 ...
その他 キャニコムELS-642D 作業車 (その他 キャニコムELS-642D)
筑水キャニコム、農作業に使用しています。 切り取った枝木の搬送、ダンプ付なので土砂の搬送 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
■ クボタトラクター     年式ー1996年  仕様ー15馬力、モンローマチック
スバル レオーネ スバル レオーネ
■ スバルレオーネクーペ 1400 GL 初めて買ったMyCar。 スバルが世界に誇 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation