• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじら(Qjila)の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2015年2月26日

納車当日にコソコソと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ナビは、自分で購入した方が安かった為に自分で選んでみました。
2
ナビは、NR-MZ80 PREMI と一世代前のです。
予算の都合上、中古にしました。
3
呼び名はわかりませんが、まずは下のパネルを外す為に置くのをベキッと。そして、爪は後ろから押したら簡単に取れました。
4
そして、手前に引っ張ります。
5
デコレーションパネル?というんでしょうか、運転席側のこいつもバキバキと。
6
ドライブかなにかに入れておき、目的の物を外します。

が!
助手席側のデコレーションパネルとメインのパネルが外れない!!
折れそう!!

ここを外すのに30分程格闘しました。
7
面倒臭いので一気にやってみよう!と初めてのフィルムアンテナ張り。
点々に重なるようにか。ふむふむと貼るも、アダプターがピラーにぶつかるんじゃね!?
実際かなりキツキツです。助手席側は少し余裕をもたせました。
8
あとは、ピラーを外します。
真ん中から。
そして、メインのピラーを。

ただ、上部にてなにやら繋がって様子。
壊すのは嫌なので、邪魔にならないように配線を這わしました。

メーター類のパネルを外すのが正しいのでしょうが、見えなきゃいいかと隙間を這わせナビまで引っ張りました。

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビゲーション交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大通りで流れるにのれる加速と速度域 http://cvw.jp/b/2390414/44867980/
何シテル?   02/21 22:00
はじめまして。 くじらです。 子供が生まれてから、バイクには遠ざかってました。 主な今までのバイクは、LiveDio-J, RG125Γ, CB400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
久しぶりのバイクです。楽しんでます!
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
15年2月26日からビアンテ乗りとなりました。オーディオが好きで素人ながらにお小遣いの範 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation