• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『かっち』の愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2015年7月14日

LEDウィンカーミラーの取付け【その2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ミラーの電動部を外します。
3本のネジをプラスドライバーで外します。
2
3本のネジの他に、ミラー格納部分にもう1本ネジがあります。
このネジは、先ほども使用したヘックスローブレンチで外していきます。そのネジを外すと鉄のプレートが外れミラー電動部も外れてきます。
3
そして、今回買ったミラーウィンカーから出ている配線全てを、写真に見えている純正配線が通っているグレーのチューブ内に通しました。
格納時に配線が断線したりするが嫌だったので、私の場合、断線しにくい純正チューブ内に配線を通すことを選びました。

配線は細い針金にマスキングテープでがっちり固定して、ドライヤーでチューブを暖め指で配線をあやしながら通していきました。
4
ここで、せっかくミラーをバラしたので以前からウィンカーミラーを買ったら一緒に付けようと思っていたスクロールウィンカーを取り付けしました(*^^*)

初めに取り付け位置を決めて、マジックで印をつけ、のりを剥がしたり取り付け部を綺麗にしてスクロールウィンカーをコーキングと黒いガムテープで固定しました。
5
スクロールウィンカーの配線を出すところが、既存の穴が開いているところでちょうどよかったです(笑)
6
今回買ったウィンカーミラーにミラー電動部を固定していきます。
そしてミラーを戻す時、ウィンカーミラーのウィンカー部の配線にミラー裏に付けたスクロールウィンカーのプラス電源とアースを圧着接続端子で配線を繋ぎ、熱を加えることで収縮するヒートシュリンクチューブで保護しました(^_-)
それから配線をまとめながらミラーを電動部にはめ込んでいきます。
7
ミラーを組み立てて車本体に取り付けていきます。
この時、きちんと配線など傷付けないように、各部品と配線を挟まないよう、配線を通したチューブも折れないよう気をつけながら取り付けました。
そんな感じでウィンカーミラーの取り付けは完了です(^○^)

この後の続き、配線取り付けは【その③】で(^_-)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルファード 運転席 シートのキシミ音の解消

難易度:

アルファード オイル交換

難易度:

アクスルビームダンパー取付

難易度:

オイル交換しました。511350km

難易度:

ブレーキ引きずり修理 取り急ぎ。

難易度:

ライト、グリル経過報告

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の朝、風がなく天気予報も1週間くらい晴れが続く予報だったので、家の陰で☀️太陽がボディーに当たる前に手洗い洗車とメンテナンス剤を使って綺麗にしました(*^^*)
ボディーに反射するくらい✨ピカピカになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)v」
何シテル?   06/02 20:29
はじめまして、北海道で6型ハイエース グランドキャビンに乗っているかっちです。今までは10アルファードを乗っていて車種が変わりましたが、皆さんとのコミュニケーシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン ウルトラフィーナ グロスアップコンパウンド 5959 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:29:24
TWO HOT リア・ゲートキャッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:16:49
ツィーター取り付けキット ハイエース専用 UD-K304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 09:26:59

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
6型ハイエースのグランドキャビンです(*^^*) 令和3年3月に納車されました。初めての ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
はじめまして(*^^*) 北海道でアルファード10後期 ANH15Wに乗ってもう6年が経 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation