• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZGMF-DC2R96の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2016年4月17日

サス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
いやぁ、もうホントに何回目だよっていう・・・

ただようやくこれで決まりです。
今回は友達に手伝ってもらいました。

2人でフロント、リア片方ずつやりましたが、やっぱりリアで苦戦しました。

ロアアームとスタビリンク外さないで出来るわけがない(-Д-)
トレーリングアームブッシュがちぎれるんじゃないかっていうくらい押しましたw

車高ですが、ほどよく落ちてくれて前後共に指2本くらいの隙間です。
性能度外視で完全に見た目重視になりました。
2
フロントです。

結局、KYB NEW SR Special + RS☆Rダウンサスになりました。
RS☆R使えないなんて言ってすみませんでしたm(_ _)m
フロントはいいんです。リアが・・・。なんでもないですw

アッパーマウントはS2000用で強化ブッシュが入っています。
これで今のところ、EK9、S2000、アコード、DC2-SIR、DC2R-98の部品流用したことになりました。
3
リアです。

なんと、KYB NEW SR Special + エスペリア スーパーダウンサスです。
リアは完全に強化SIRになりました。

ショック、スプリング共にタイプR非対応部品です。ただし、形状は一緒なので取り付けは可能です。

エスペリアのスプリングにしたのは、RS☆Rのページをよく見てみたらDC2非タイプRのハードダウンサスとDC2タイプRの型番が一緒だということに気が付きました。

それでこの前買ったAPスポーツのスプリングがスペック上25mmダウンとありましたが、実際にはほぼタイプR純正と車高が変わらなかったので、

・非タイプR用で25mm前後ダウンであればほぼ変わらず
・タイプR用で30mmダウンだと落ち過ぎ
・非タイプR用で50~55mmダウンでタイプR30mmダウンとほぼ同じ

というような謎理論を思いつき、結果

・非タイプR用で35~40mmダウン

これであればタイプRに付けた時に10mm前後で落ちてくれるんじゃないかと思い採用しました。

リアはあと5mmくらい落ちてほしかったですが、思惑通りのちょい下がりになってくれたので良かったです。

ちなみに、バネレートですが、フロントは5kgf/mm、リアは3.4kgf/mmです。

慣らしが終わったら本庄でも行ってみようと思います。それまでに16インチのタイヤ買わないと・・・。あまり予算はないので、NS-2Rでも試してみようと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無限Sports Suspensionへ交換

難易度: ★★

オーリンズピロアッパー化(Fr)

難易度:

アライメント調整

難易度:

ハブ、ハブボルト、ハブベアリング交換

難易度: ★★

Frスタビライザー交換(EG2純正流用)

難易度:

ステアリングセンター合わせ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そのスロー走行車を隠すようにスープラがギリギリまで後ろについているので、Zにスロー走行車がいるから危険ですっていうことを知らせる気が全くないように思えました。いくらプロとは言え、あれを回避することは不可能だと思います。」
何シテル?   05/06 00:45
たくさんの方々に拝見頂いて本当にありがとうございます。 イイネ!は押せますが、遠慮とビビリなんでなかなかお友達申請が… いろいろと情報交換出来たらいいなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
家族共用のフィットです。みんなで使いますがフロントタワーバー入れたりマフラー替えたりして ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテR 96 スペックに乗っていました。 中古でワンオーナーフルノーマルといういい車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation