• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoshiiiiの"キヨシ2号" [スバル BRZ]

パーツレビュー

2024年6月11日

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU  

評価:
5
SA浜松 / SAH SAH スポーツECU
SA浜松の出張イベントでECUの書き換えをしてきました。イベントを待ち侘びて約9ヶ月が経過していましたw

<書き換え内容>
・燃料 MAP
・点火 MAP
・点火学習 MAP
・IN / EX バルタイ MAP
・エアフロ電圧 MAP
・Torque MAP
・SLD
・Rev Limit
・電動FAN
・ファーストアイドル回転数 補正
・フラットフットシフト

既に排気系としてHKS ハイパワースペックLⅡに、吸気系としてHKS コールドエアインテークフルセットに交換済でしたし、書き換えをする直前にHKS スーパーマニホールドwithキャタライザーも交換していましたが、現車合わせをしながらデータの書き換えをしていただけるので、とても良いですね。

書き換え後はDyna Packを使いパワーチェックもしていただきました。

3回測定して、
最高出力243.5ps
最大トルク27.8kgfm
となりました。

BRZのネット値は、
最高出力235ps
最大トルク25kgfm
となっていますので、これを100%信用したとしても、ノーマル状態より馬力、最大トルク共に上がったと判断出来ます。

<試走してみた印象>
・アクセルの踏み加減によってダイレク
トに車体を操れるようになった。
・ギアチェンジしやすくなった。
(シフトアップ・シフトダウン共に)

更に、ファーストアイドル回転数補正がとても良いですね(^^)
<今まで>
約2,000回転(30秒〜1分)

約1,200回転(2〜3分)
    ↓
約700回転(暖気完了後)
となっていて、早朝や夜のエンジンスタート時ご近所に気を遣っていましたが、
<補正後>
約1,200回転(3〜4分)

約700回転(暖気完了後)
になったので、多少はマシになったかな〜(^◇^;)w



総括としては、街乗り・ちょっとした峠道・高速でも、今まで以上に気持ち良く走ることが出来るようになりました。
入手ルート実店舗(オートバックス)

このレビューで紹介された商品

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU

4.88

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU

パーツレビュー件数:138件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

HKS / フラッシュエディター

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2177件

Apexi / POWER FC

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:790件

HALF WAY / スポーツECU

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:152件

DAYTONA(バイク) / プログレス・レーシングCDI

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:57件

TOM'S / T.E.C.S

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:55件

SWK / スズキワークス久留米 / スポーツECU SPEC2-PRO

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:45件

関連レビューピックアップ

SUBARU(純正) Sport Drive e-Tune

評価: ★★★★★

スバル(純正) Sport Drive e-Tune

評価: ★★★★★

スバル(純正) Sport Drive e-Tune

評価: ★★★★★

スバル(純正) Sport Drive e-Tune

評価: ★★★★

スバル(純正) Sport Drive e-Tune

評価: ★★★★

DRiViSiON Power ECU

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月11日 16:25
もう、でんでん虫飼わないと更にすばしっこくなったゴキブリには追いつけませんよ~
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

コメントへの返答
2024年6月11日 17:19
すばしっこい害虫には興味無いので、でんでん虫も不要ですwww
2024年6月11日 22:07
コメント失礼します!
同じZD8乗りなのですが、アクセルレスポンスがどう変わるかお尋ねしたいです。
初期の反応しない領域がZD8はGR86に比べて多いと思うのですが、ECU書き換えによってその辺りは改善されますでしょうか??
コメントへの返答
2024年6月11日 22:36
だーいくんさん、こんばんは(^^)
コメントいただきありがとうございます♬
初期の反応しない領域とは、アクセル踏み始めのことでしょうか?
元々NAなので、ターボ車のようなアクセル踏み始めのタイムラグは少ないと思いますし、純正のECUでもzd8は比較的アクセルレスポンスは良い方だと感じています。
書き換え後には今までと同じようにアクセルを開けると多少グワッと飛び出す感があるので、少し抑え気味にアクセルを開けるか半クラで調整しています。今は慣れてきたので、街乗りをしている際には比較的右足で慎重にコントロールをするようにしています。
同時にエキマニも交換したので、ECU単体での効果かどうかは不明です(T . T)

ただし、上記のような状態なので、アクセルレスポンスは踏み始めから良くなったと私は判断しています。
回答になっているか分かりませんが、そんな感じです(^◇^;)

浜松のインストール済みのデモカー(おそらくgr86だと思いますが)に試乗することをオススメします。
2024年6月12日 0:51
フォロー、コメントの返信ありがとうございます。
スーパーオートバックス浜松はご近所なので行って確認したいと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年6月12日 6:36
だーいくんさん、おはようございます♬
自分で納得のいく走りになると、とても気持ちが晴れやかになりますネ(о´∀`о)
2024年6月14日 10:25
こんにちはお疲れ様ですアニキっす(  ̄▽ ̄)
先日の日曜日はお疲れ様でした🎵
ノーマルだと220ps位と言っていたのでキヨシさん仕様で243psは頑張ったと思いますよ!
今度はパワーに見合うタイヤとホイールですね(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2024年6月14日 10:33
アニキ、お疲れ様です♬
長時間お付き合いいただき、ありがとうございました(o^^o)
馬力が上がったことも嬉しいですが、その数値以上に変化が体感出来たことが何よりも嬉しいです(о´∀`о)
タイヤ&ホイールは洗脳されつつあるので、気を付けますww

プロフィール

「今日のランチは、一番町にある「欧州屋」でハンバーグランチをいただきました〜♬
うむ、おいちぃ╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   08/20 12:05
宮城在住のkiyoshiiiiと申します。 2023年9月に BRZ(ZD8-B型)WRブルーを増車しました! 2018年2月に フォレスターS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ キヨシ2号 (スバル BRZ)
SJG フォレスター + ZD8 BRZの2台体制となりました。 久しぶりのMT車という ...
スバル フォレスター キヨシ1号 (スバル フォレスター)
SJフォレスターのA型からE型へ2018年に乗り換えましたw 自分なりに少しずついじって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation