• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたけの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2007年3月22日

ナビの移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
GTOの売却のため、取り外したナビをR2へ移植しました。

取り付け位置を指定して、取り付けの作業自体は、クルマ屋さんにお願いしました。

これは、運転席側からの視点。
2
こちらは、助手席側からの視点。

これなら、エアバッグ展開時に、乗員が怪我をすることはないとは、おもうのですが…
3
助手席前の小物入れも、それほど出し入れに、支障が無いです。
4
車検証入れも、問題なく使用出来ます。
5
GTOに取り付けていたときの、汎用ステーを流用して取り付けています。

何とか、有る部品だけで取り付け様としたため、画面の傾きは、調整できるのですが、スイングが出来ません。

現在、運転席からは、若干画面が見にくいです。
今後、要改善項目です。
6
ステーの取り付けは、インパネに、ダッシュパネルに貫通穴を開けて、ボルトで固定してあります。
(内側のボルトは、車検証入れの部分から工具を入れる為、非常に作業しにくかったそうです)

配線は、ダッシュ内側を通して、モニター取り付け部分から出す様に加工。
これについては、スッキリしていて、満足です。
7
【おまけ】
ナビと一緒に取り付けた、オーディオヘッドユニットは、フェイスパネルが稼動式の為、パネル収納時は、この様な状態になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フローティングナビ取付 AVIC-RF720

難易度:

開通予定情報更新したるで〜♪2024年4月版

難易度:

ホーン交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

室内鏡 防眩対策

難易度:

本チャンバー取り付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キタ――(゚∀゚)――!!
「神保町哀歌(普及盤)」が届いたのぜ!!」
何シテル?   03/01 21:14
クルマ人生ではじめての外車、「シトロエンC4」を購入してしまいました。 レア度に惹かれて購入した為、「話の通じる人」が少ないのが、チョット悩みですね。 こん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のロードスターです。(NB前、NB後、に続いて) すっかり沼にハマりました。 N ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ほとんど稼働せず実家に保管されていたモノを、預かってきました。 主に、近場へのアシとして ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
愛息の成長により、R2では手狭になったので、スーパーハイト系ワゴンへ買い替え。 趣味性を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
荷物を積んだり、家族みんなでの遠出は、セカンドカーの「スペーシア」に任せることにしたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation