• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raluminumの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2023年7月11日

RX-8 ETC取り付け、電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETC取り付け。余っていたトヨタ純正。

配線とアンテナの取り付けだけ。
本体は、持ち主が好きなところに取り付けるだろう。
2
電源・配線は、ヒューズボックスからとることに。
あまり好きじゃないんだけど、仕方ない。
アクセサリー電源と、バックアップ(バッテリー?)で2個用意。
どちらも15Aヒューズを用意。取り出し後のガラス管ヒューズは5Aもあれば十分。
3
メスのギボシ端子は一つしかついていなかったけど、こんな感じで。
区別できるように、アクセサリー電源用には赤いマーク、バクアップ電源用には黄色いテープでマーキング。
4
取り付けとして・・・・。

説明書には、ヒューズの線がついている側を電源側に・・・と書いている。

だけどあえて逆につけている。
線の無い側を電源側にしてセットする。

ガラス管ヒューズまでの赤で示した部分が擦れてボディーと短絡した場合、説明書通り電源側に刺していると大元ヒューズが切れるか配線や周りが燃えるかのどちらになるかと。

それを避けるため、今回刺したヒューズが切れることで影響範囲を限定的にしようとする目的でそうした。

5
で、こんな感じに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.06.15 リボにお弁当持ってもらった

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

遺品整理

難易度:

ケロケロで無い方。

難易度:

バンドソー導入

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

作業の質に納得できず、また自分での作業が増えてきたこの頃。 気持ちは前に進むが体がついてこない。 調子に乗って事故や怪我をしないように気をつけないと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
かっちまった・・・・。 今考えるとエスティマで十分だったような・・・ アルファード  ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
パワー不足・・・
その他 その他 その他 その他
一般道路でも、やはり力不足です・・・。
スズキ キャリイトラック 4号車 (スズキ キャリイトラック)
スクラップ行を阻止!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation