• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamui Gの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2018年7月14日

ガッタンバリバリ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回 フロントバネ変更しましたが
今回は、リヤ のバネ変更します。

戸田レーシング車高調吊るしで使ってましたが
高い速度域では 特にリヤの不満は
ありませんが

低速の街乗り領域の 緩い凹凸でのぴょこぴょこ感が
不満です。
おそらく ダンパー特性だと思うのですが

戸田バネより
他メーカーのバネが好みなので
交換しちゃいます。

分解組み付け要領省略です(笑)

簡単な構造の割には、
面倒(ó﹏ò。)
2
ばらすの
もう何度もやってますので
随分早くなりましたーv(・ε・v)

しかし バラす度に思う事
ブッシュ柔柔やな〜

これじゃ高速域からのブレーキング怖いはずだ
(´・ ・`)
めっちゃ動いちゃうよねー

何とかしたいけど まだまだ先かなぁ(´×ω×`)
3
外した車高調を
バラシ f^^*)

バネ変更です。

戸田 4キロバネから

手持ちコレクションの、
中から選んだのは( ´艸`)

スイフト スプリング 8キロ

4キロバネより 長めを選択

ぴょこぴょこが気になるのに

バネレート倍?

と思う方々もいると思いますが

僕の目論見では・・・

街乗り領域の乗り味は
ほぼ変わらないと思います。

しかし かっ飛び域では、しっかり感が増す
予想です。

お金は、かからないので
物は、試し( ◠‿◠ )
サクサクッとやっちゃいます!

ゼロプレロードで組んで
そのままでは、
おそらく車高が上がるであろうから
ロア アジャスターを 大体の感で
セットして 組み込み

ヘルパースプリング4キロも
組もうかと思いましたが
今回は、やめときます(・◇・)
4
左右 とも 組み上がり

着地v(・ε・v)

車高を 微調整
大体合わせてたから
ちょっと調整でよかった〜

試運転して完了(*´╰╯`๓)♬

リヤも しっかりしなやか
倍のバネレートですが
ゴツゴツ感無しv(・ε・v)

とりあえずリヤは、
これで決まりかなぁ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントキャリパー確認&お掃除

難易度:

Aピラーカバー補修

難易度:

ハイエンド中華ドラレコ 取り付け

難易度:

初のサスペンション交換!最終回?

難易度: ★★

Lowビーム・HiビームをLED化

難易度:

ショックアブソーバーリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月7日 13:08
日頃ゴツゴツ感が無く、かっ飛びはしっかりと仕事する。
ストリートの理想ですや~ん♪
8K良さそう、ありですな。  
さすが足の達人っす!
コメントへの返答
2019年2月7日 13:31
ストリートならスイフト スプリング
オススメ致します。

916スパイダーの方に
フロントスイフト16キロ入れたんですが
乗り心地いいとのお言葉でした(⌒▽⌒)

ちなみに 達人では、ないかも(・◇・)
どちらかと言うと車高調を吊るしで使わす
ちょこちょこ弄る
変人 です(ಡ艸ಡ) プクク

どっぷりさんは、 車高調を作ってしまう
変態かなぁ?
(ಡωಡ) ニヤニヤ

プロフィール

「@new azubo
続編 パーツレビュー期待(✿˘艸˘✿)してます。
(笑)」
何シテル?   06/19 09:22
Kamui Gです。 車好きのお友達増やしたいので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検準備前編 ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 06:40:02
調整式のフロントアッパー&ロア、リアトレーニングアームを自作しました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:29:26
ACコンプレッサーベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 20:17:59

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156 安くて オシャレ 乗っている人が少ない もの凄く遅いけど乗ってて ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H15年からH27年 2月迄所有しておりました。 全てに手を掛けまくって 理想のFCまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation