• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろ寝おとうの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

ETC電源の接触不良の原因を突き止めた⁉︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日はETCの本体不良と思い交換したのですが交換したETCでも原因不明の電源のON,OFFを繰り返す現象が発生しました。
前回交換した時は電源を取るコネクターがそのまま使えたので触りませんでしたか原因はここか?と推測して調べる事にしました。
たまにしかその現象が出ないので接点復活スプレーをかければそれで済むかな?
2
しかしそんなに甘くはなくスプレーしたものの接触不良で電源はオン、オフを気まぐれに起こします(>_<)
ETCの電源は赤い部品から取られていました。黄色の線がメインで赤がアクセサリです。コードを押したり引いたりしてると赤の方が怪しい⁉︎赤いコードを触っていると電源が落ちる事がある!
3
ならばこのアクセサリーの電源を取り直す事にしました。カーステのコードからは最初からアクセサリー用に2本コードご出ていたのでETC側のコードにオスのギボシ端子?を付けるだけで良さそうです
4
加工できました。持ってて良かった専用工具と買っといて良かったギボシ端子。
5
これで終了です。今度こそ接触不良での電源のオン、オフは解消されるかな?
高速走ってる時に冷や冷やするのはもう嫌だよ〜!
6
この部品の名称はわかりませんが簡単に電源を取れますが確実性には欠けるのか加工した時の精度の問題なのか2年半くらいで不具合が出ました
これが最初から分かっていればETCを交換しなくてもよかったのに〜
勉強になりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC本体を買い換え

難易度:

助手席フロントテーブル作製!! その2

難易度:

アイドリングスイッチキャンセラー取り付け

難易度:

ETC取り付け

難易度:

クラッチ・O/Hとシフトレバー周りブッシュ類交換♪178227km。

難易度: ★★★

パナソニック ETC車載器CY-ET926SD取付(セットアップはショップ作業)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「買って良かった! http://cvw.jp/b/2398048/44828993/
何シテル?   02/09 22:10
ごろ寝おとうです。よろしくお願いします。 マークⅡは現状と修理費用を天秤にかけお疲れ様となりました。 新しいアルトは軽いので四駆でも軽快です。みなさんのブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ADDZEST SRT162 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 21:58:49
PIONEER / carrozzeria TS-G1320F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 21:32:56
リアスピーカー取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 22:25:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年の10月に注文を入れ納期は2021年と言われていました。今年2020年の5月末 ...
スズキ アルト スズキ アルト
スタイルが気に入って購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation