• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAS VEGASのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年一年ありがとうございました

今年一年ありがとうございました皆さま今年一年お世話になりました

ありがとうございました

来年も宜しくお願い致します


       LAS VEGAS
Posted at 2023/12/31 11:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月27日 イイね!

息子のアンサンブルコンテスト!

息子のアンサンブルコンテスト!今日は吹奏楽部の息子が出場する「アンサンブルコンテスト」の地区大会でした。

仕事も午後から半休を取り、カミさんと娘と三人で応援に行ってきました。

息子は混成6重奏でパーカッション担当。

結果は銀賞に終わり、県大会出場には届きませんでしたが、本人も「緊張したけど楽しかった」と申しておりました。


私はいつも息子に言っています。

「緊張の中に成長あり」と。

私の大好きなプロゴルファー、ジャンボ尾崎さんの名言を、そのままパクって言ってるだけですが。(笑)


結果はともかく、経験値が一つ増えた事は彼らの財産です。

一年生にしては良くやりました。

明日で年内の部活動も一段落だそうです。

また、次のステップへ向けて頑張って欲しいと思います。


しかし、今日は私も緊張したのか疲れました。

ホント、仕事してる方が楽ですね。。。(笑)
Posted at 2023/12/27 19:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月17日 イイね!

今日も定期演奏会へ!

今日も定期演奏会へ!今日も午後から、市の「定期演奏会」へ。

今回、中学生の息子が所属する吹奏楽部は、三校の合同演奏で出演しました。

中学校ニ校と高校一校の編成で、その高校は娘の出身校です。

しかも娘は、その高校吹奏楽部のOGなので、息子も高校生の吹奏楽部との合同練習が楽しみだったようです。

合同練習の期間中には、高校吹奏楽部の総監督のエライ先生に「◯◯の弟」と顧問の先生が紹介して下さったとか。

総監督の先生は「あ~、ホンマかぁ。背ちっちゃいなぁ」と仰ったそうで。(笑)


それはともかく、息子は今日も、4種の打楽器を行き来して演奏してました。

今日の本番で初めて成功したパートもあった、と帰宅後に話してました。

息子も吹奏楽を始めてから半年が過ぎました。

部活動を続けて行けば、もっと上手くなれるでしょう。

部活動は、家庭では教えてやれない成功体験や、挫折経験を学べる絶好の場であると思います。

冬休みも目前ですが、息子は月末に「アンサンブルコンテスト」が控えています。

当日は私も半休を取って、応援に行く予定です。

息子よ、寒さに負けず頑張れよ!

色々と忙しい年末ですが、息子のおかげで、親の私も良い経験をさせて貰ってます。。。
Posted at 2023/12/17 20:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

5年ぶりに!

5年ぶりに!昨夜は、ご近所さんのお友達と忘年会。

コロナ禍もあり、実に5年ぶりの開催となった、お友達との大忘年会。

総勢、オジサン2人でしたが。(笑)

会場のお店が辺鄙な場所なので、クルマとバイクで現地集合し、ノンアルコール忘年会。

お酒抜きでも、笑いと喋りは止まらず、あっという間に3時間が過ぎてました。(笑)


今年5月には新型コロナが感染症法分類で5類に移行し、はしか、みずぼうそう、インフルエンザ等と同じ扱いになりました。

今はインフルエンザの方が流行ってますが、何れにせよ気が抜けない日常です。

来年は、気を付けながらも人と会い、楽しく過ごせる時間が増えたら良いなと思います。


しかし昨夜は楽しい雰囲気に呑まれて食べ過ぎました。

次の新年会に向けて、今からダイエットしておきます。。。(笑)
Posted at 2023/12/10 08:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月01日 イイね!

バス運転体験会!

バス運転体験会!去る10月下旬のこと。

通勤途中の駅で、たまたま手に取ったフリーペーパーが、事の起こりでした。

普段は見る事も無いのに、たまたま開いたページに「バス運転体験会開催」のお知らせが……

参加資格も普通MT免許が有ればOKとのこと。

バスの運転体験会?こんなチャンスは二度と無いかも?と思い、その日の内に申込みました。

応募者多数の場合抽選とありましたが、見事?当選したので、本日行ってきました。


本日の体験会は午前と午後の二部制で、私が参加したのは午前の部。

平日にも関わらず参加者は16人、女性も2人居られました。

その16人が3台のバスに分乗し、体験会が始まりました。


広い駐車場内に設けられたコースを、一人当たり15分ほど運転させて頂きました。

コース内にはスラロームやクランクもありますが、指導員の方が優しく教えて下さるので安心です。

MT車だったので、恥ずかしながらエンストもしてしまいましたが、スラローム、クランク共にパイロンに接触せずに走る事が出来ました。


今回は街中でよく見掛ける路線バスを運転させて頂きましたが、10メートル超の車体は本当に長く感じました。

そして、何より難しかったのがブレーキでした。

エアブレーキって、あんなにガツンと効いてしまうんですね。

これはオドロキでした。

お客さんを乗せて、スーッと停車する運転手さんの技術には、改めて敬服致しました。

まさに「百聞は一見に如かず」で、何でも自分で体験してみないと分からないものですね。

今日は本当に貴重な体験が出来たと思います。

良い思い出と記念になりました。


最後に、私、バスヲタでも、転職を考えてる訳でもありません。(笑)

ちょっとだけ、バスの運転に興味があっただけなんです。。。
Posted at 2023/12/01 21:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

こんにちは LAS VEGAS です。 プリウスα G's & スーパーカブ110 JA59型 に乗っています。 不束者ですが 宜しく お願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
ついに憧れの「カブ主」になりました。 いつか「カブ主総会」にも参加してみたいです。 ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
こんにちは LAS VEGAS と申します。 プリウスαG's に乗ってます。 不束者で ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
ちょい乗り用のミニサイクルです。 息子とのサイクリング&買い物などに活躍させます。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家車として購入。アリストを手放した後は約4年間メインで頑張ってくれました。 たくさんの思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation