• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katu君の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2015年7月22日

SP交換~デットニング効果&チューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーオーディオに凝り初めて約10年が過ぎました、以前はカロのヘッドにアルパインのSP(17㎝)&ツイーターを4チャンネルで単独配線しパワーアンプで出力、カロのウーファー(25センチ)&パワーアンプで「完全マルチ」で音作りをしていました。自由に音が作れ満足していましたが、BOSEシステムにより期待外れの音で悩んでいましたが、「先輩方々の整備手帳」を元に工夫しやっと「大」では無いけど「満足」できた感じです。

①フロントSP交換と取り付け穴のデットニング
②センターSP交換と取り付け穴のデットニング
③リアSP交換とドアのデットニング
④フロント、ドアのデットニング
⑤サウンドシャキット(イコライザーアンプ)の導入

上記で約10万円位掛かりました。
これからも、音の追及は続くと思うけど、たぶん最終はサウンドのみ独立のマルチ化しか無いかな~?もし、そうなったら又「結果検証」の報告をします。でも今回の改良でも現行の数倍もクリアーになったと感じてます。これからも皆様のアイディアなど宜しくお願いいたします。

2
マイケルジャクソンなどがバシッ!っと、鳴って聞こえていますよ~!高音、中音~低音のバランス作りは難しいです、特に中音の前後が…です。
3
<おまけ>
アマゾンで「簡易電圧計(400円位)」があったので取り付けました。安定した電圧は不可欠です、なんか安心できます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィータコンデンサ交換

難易度:

ツィーター取り付け①

難易度: ★★

ツイーター音質向上アイテム取付

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

アルパインのフリップダウン取り付け

難易度:

Sound Quality I ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めまして私も同じ事態になりました、諦めてデーラーに行き新しい部品を注文しました1枚千円以内だと思います。安かった~」
何シテル?   05/14 06:04
katu君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Projectμ MAGNETIC DRAIN BOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 18:21:19

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 (マツダ CX-5)
CX-5デビューです、皆様宜しくお願い致します。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。 毎日が楽しいです、皆さまも同じ気持ちですよね! 「カー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation