• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月27日

東京モーターショー2009!その26~日本・カー・オブ・ザ・イヤー30周年記念展:後半~

日本・カー・オブ・ザ・イヤー30周年記念展です。

第1回~第29回までのクルマが展示されてました。
 (必ずしも、COTYを取った車ではなかったですが)

前半戦に引き続き、後半は第16回(1995年)~第29回(1994年)まで



第16回(1995年)は本田技研工業『シビック/シビック・フェリオ(EK)』
通称『ミラクルシビック』
このシビックから『シビック TYPE-R』が出てましたね。

その他の賞:
 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞は、ニッサン『テラノ
 インポートカー・オブ・ザ・イヤーは、ローバー『MG F
 RJCニューカー・オブ・ザ・イヤーは、トヨタ『クラウン/クラウン マジェスタ
 RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤーは、メルセデス・ベンツ『Eクラス

1995年は、ル・マン24時間で関谷正徳(マクラーランF1 GTR)が日本人初の
総合優勝した年でもありました。

阪神・淡路大震災や、地下鉄サリン事件など大きな事件もありました。

1985年の主なニュース
 オウム真理教・麻原彰晃逮捕
 青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事当選
 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の史上最高値
 Windows95発売
 小室ファミリー全盛期、ミリオンヒット連発
 アムラー、コギャルブーム、プリクラ
 メジャーリーグに野茂英雄が兆戦し新人王獲得
 松本人志『遺書』

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第17回(1996年)は、三菱自動車工業『ギャラン/レグナム

展示車両は、ギャランVR-4でした。
このデザイン、結構好きだったりします。
GDI』がスゴイ流行りましたね~
GDIは、RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤーを受賞してます。

ボクは大学1年でしたが、同級生が、レグナム買ってました。
男の72回ローンで(爆)
そう言えば、三菱自動車絶好調でしたね。
ランエボⅢでトミー・マキネンが年間チャンピオン獲得しましたし。
ランエボⅣも、この年発売されてます。

自分は、免許取って、ST170コロナを中古で買いました。
いや、正確には親に買ってもらいました(ーー;)

その他の賞
 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞:マツダ『デミオ
 インポートカー・オブ・ザ・イヤー:メルセデス・ベンツ『SLK
 RJCカー・オブ・ザ・イヤー:マツダ『デミオ
 RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『ポロ


1996年のニュース
 O157による集団食中毒
 野茂・ノーヒットノーラン達成
 『メークドラマ』で巨人が逆転日本一
 携帯電話・PHSの契約者数が急増
 映画『Shall we ダンス?』『ミッション・インポッシブル』『インディペンデンス・デイ』
 ドラマ『ロングバケーション』
 マジカルバナナブーム
 『チョベリバ/チョベリグ』『援助交際』『ルーズソックスブーム』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第18回(1997年)は、トヨタ自動車『プリウス

鉄腕アトムとか、伊達公子がCMやってましたネェ~
ちなみに、RJCカー・オブ・ザ・イヤーとRJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤーの
トリプルクラウンです。

その他の賞:
 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞:いすゞ自動車『ビークロス
 インポートカー・オブ・ザ・イヤー:ルノー『メガーヌ・セニック
 RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『パサート

ダカール・ラリーで篠塚建次郎が四輪部門で日本人初の総合優勝してます。
そして、トミー・マキネンがランエボⅣでWRC2連覇。

1997年のニュース
 フジテレビが台場の新社屋に移転
 秋田新幹線、長野新幹線開業
 消費税増税実施(3%から5%に)
 ダイアナ元英皇太子妃パリで事故死
 北海道拓殖銀行、山一證券破綻
 京都議定書
 ジョホールバルの歓喜
 たまごっち、ポケモン、エヴァンゲリオンブーム
 映画『もののけ姫』『タイタニック』
 ドラマ『踊る大捜査線』『ラブジェネレーション』『失楽園』
 『ガーデニング』『日本版ビッグ・バン(金融)』『パパラッチ』『マイブーム』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第19回(1998年)は、トヨタ自動車『アルテッツァ

展示車両には付いてないですけど、大きなリアスポが印象に残ってます。
AE86の再来』なんて言われてましたけど、結局、販売面では苦戦でした。

その他の賞:
 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞:マツダ『ロードスター
 インポートカー・オブ・ザ・イヤー:メルセデス・ベンツ『Aクラス
 RJCカー・オブ・ザ・イヤー(登録車部門):スバル『レガシー
 RJCカー・オブ・ザ・イヤー(軽自動車部門):スバル『プレオ
 RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:BMW『3シリーズ
 RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:いすゞ『コモンレール式直噴ディーゼルエンジン

この年から、ナンバープレート希望番号制が始まりました。
そして、トミー・マキネンがランエボⅤでWRC3連覇!!
三菱もWRCマニュファクチャラーズタイトルを獲得!!

1998年のその他ニュース
 郵便番号7桁化
 長野オリンピック開幕
 アントニオ猪木が引退
 FIFAワールドカップ・フランス大会でフランスが優勝、日本は3戦全敗
 夏の甲子園で横浜高校・松坂大輔が決勝戦でノーヒットノーラン達成
 浜崎あゆみ、宇多田ヒカルデビュー
 厚底靴、紺ハイソックスブーム
 銀行破たん相次ぐ(日本長期信用銀行、日本債券信用銀行)
 『ハマの大魔神』『だっちゅーの(パイレーツ)』『貸し渋り』
 サイレンススズカが秋の天皇賞でトップ独走中に骨折、安楽死措置

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第20回(1999年)は、トヨタ自動車『ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ』です
が、
展示車両は、日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞のホンダ『S2000』でした。

S2000は、つい最近まで売ってましたからねぇ~
デジタルメーターでしたよね~

COTY受賞のファンカーゴには、思い出が。
斑尾高原スキー場にボードに言ったときの事ですが、
結構、あそこは急な峠道で、SUVと言えども、チェーン無しじゃ登れません。
ちょっと雪が積もった道で、ファンカーゴの後ろを走ってたら、
カーブで、いきなり、ファンカーゴがスピンしてて、こっちを向いてました(ーー;)
なんとか、ギリギリかわせましたけど。

まぁ、そんな思い出しかないです。

その他の賞:
 インポートカー・オブ・ザ・イヤー:ローバー『75』(BMWジャパンが輸入)
 RJCカー・オブ・ザ・イヤー:ニッサン『セドリック/グロリア (Y34)』
 RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:プジョー『206
 RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:ニッサン『エクストロイドCVT

1999年は、就職活動してましたが、超氷河期でした。
大学院に行くつもりだったので、5月から就活をはじめて、
システム系の会社以外は全滅でした(´Д`)ハァ…
でも、1ヶ月で就職活動終了しましたけど(・∀・)ニヤニヤ
ITバブルの恩恵うけましたね♪

そう言えば、静岡に本社がある某自動車メーカーから、
いったん落とされたのに、経理で入らないかってお誘いもらいましたが、
当然、お断りしました。
だって、8月中旬に℡来るんだもん┐(´д`)┌ヤレヤレ

自動車業界の再編の年でもありました。
日産自動車がルノーと資本提携して、カルロス・ゴーンが社長に。

ガソリンの店頭レギュラー価格が1リットル=90円の過去最安値を記録。
ガソリン激戦区では『78円』とかもあったような…

そしてそしてランエボⅥで、トミー・マキネンがWRC4連覇!!!!
ちなみに、マニュファクチャラーズのタイトルは、トヨタ(カローラ)が獲得してます。

1999年のその他のニュース
 携帯電話・PHSの電話番号11桁化
 ジャイアント馬場死去
 ゼロ金利政策
 子犬型ペットロボット「AIBO」
 世界で一番悲しいVゴール(レッズ2部降格)
 ミレニアムのカウントダウン
 『だんご3兄弟』
 『LOVEマシーン』
 『リベンジ』『雑草魂』
 『学級崩壊』
 『カリスマ美容師・カリスマ店員』
 『西暦2000年(Y2K)問題』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第21回(2000年)は、本田技研工業『シビック/シビック・フェリオ/ストリーム
が…
展示車両は、特別賞受賞の『インプレッサ』でした。
涙目インプは評判悪かったらしいですが…
まだまだ、WRCのイメージが強く残ってますね。

この代のシビックは印象薄いですね…
でも、RJCカー・オブ・ザ・イヤーも獲得してますからね。

ストリームは、結構、衝撃がありましたけど。

その他の賞:
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:メルセデス ベンツ『Cクラス
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『ポロ
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:ニッサン『NEO QG18DEエンジン
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー特別賞:GM『ナイトビジョン(キャデラック)』
RJCベストミニバン賞:マツダ『MPV

2000年は就職した年でした。
毎日が大変だった記憶が…
世間的には、『警察不祥事・食品事故・医療ミスの多発と隠蔽など
社会信用失墜の年』だそうです。

2000年のその他のニュース
 プレイステーション2発売
 橋本真也vs小川直也
 そごうが民事再生手続開始
 シドニーオリンピック
  高橋尚子が五輪最高記録で金メダルを獲得
  柔道の田村亮子念願の金メダル「最高で金 最低でも金」
 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
 『ミレニアムブーム』
 『おっはー(慎吾ママ)』
 『IT革命』



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第22回(2001年)は、本田技研工業『フィット
RJCカー・オブ・ザ・イヤーも獲得しています。
爆発的に売れましたね。カローラを首位から追いやる勢いもありましたし。
この型のフィットは、スプーンが作ったレーシングカーっぽいのが好きです。

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞:トヨタ『エスティマ・ハイブリット
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:アルファロメオ『147
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:アウディ『A4
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:トヨタ『THS-C+E-Fourハイブリッドシステム
RJC先進デザイン特別賞:マツダ『RX-7(FD3S)スペックR

2001年は、『9.11』がありました…
仕事から帰って、テレビつけたら、ちょうど2機目がWTCに突入する瞬間でした。
多分、あの衝撃は…

2001年のその他のニュース:
 中央省庁再編
 第1次小泉内閣発足
 iPod発表
 Microsoft Windows XP
 しし座流星群
 『千と千尋の神隠し』
 『ハリー・ポッターと賢者の石』
 野茂投手2度目の、ノーヒットノーラン達成


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第23回(2002年)は、本田技研工業『アコード/アコードワゴン
が…
展示車両は特別賞『Most Fun』獲得のニッサン『フェアレディZ(Z33)』でした。

Z33のデビューも衝撃でしたね…
この年は排ガス規制が強化でR34GT-R、S15シルビア、RX-7、80スープラ等

スポーツカーの生産中止が相次ぎましたから、尚更Z33の衝撃は強かったです。
正直にカッコイイと思いました。
この前、Z34にFMCしましたけど、Z33もまだまだカッコイイです。

そう言えば、この年から日本COTYの特別賞が変わりました。
『Most Fun』『Most Advanced Technology』の2賞になりました。
 
その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞『Most Advanced Technology』:BMW『ミニ
RJCカー・オブ・ザ・イヤー:マツダ『アテンザ
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:シトロエン『C3
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:BMW『バルブトロニックエンジン
RJC特別賞:スバル『フォレスター

2002年は、自分が今のランエボⅣを買った年です。
この年から、本格的にスノボーに毎週行くようになりました。
大体、先輩のレガシーで行ってましたけど。(運転はボク)

そう言えば、日韓ワールドカップもありましたね~
会社で、テレビ見てても怒られなかったです。
って言うか、みんな見てましたからね(^^;;
トルシエ・ジャパン、フラット3が懐かしいです。

2002年その他のニュース:
 完全学校週5日制のゆとり教育がスタート
 日本経団連発足
 小泉首相朝鮮民主主義人民共和国を訪問、拉致被害者5人が帰国
 ボブ・サップブーム
 『アゴヒゲアザラシのタマちゃん』
 『チワワのくぅ~ちゃん』
 『貸し剥がし』
 『真珠夫人』
 『ベッカム様』『ソフトモヒカン』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第24回(2003年)は、富士重工業『レガシィ
レガシーは、この型が一番好きです。

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Fun:マツダ『RX-8
 Most Advanced Technology:ジャガー『XJ
 Best Value:ニッサン『ティアナ
RJCカー・オブ・ザ・イヤー:マツダ『RX-8
RJCカー・オブ・ザ・イヤー特別賞ベストSUV:フォルクスワーゲン『トゥアレグ
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:マツダ『新世代ロータリーエンジン RENESIS

この年は、三菱がWRCの活動を休止してます。
レースの世界では、Motoレーサー・加藤大治郎がレース中に事故死しました。

一番、株価が安くなったのもこの年です。(日経平均7,607円88銭)

2003年のその他のニュース
 イラク戦争開戦
 新型肺炎SARSが大流行
 六本木ヒルズがグランドオープン
 フランス全土の記録的な猛暑
 阪神が18年ぶりセ・リーグの優勝
 地上デジタルテレビ放送が東京、大阪、名古屋で放送開始
 SMAP『世界に一つだけの花』
 中島みゆき『地上の星』
 『毒まんじゅう(野中広務)』
 『なんでだろう〜(テツandトモ)』
 『マニフェスト』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第25回(2004年)は本田技研工業『レジェンド

特別賞『Most Advanced Technology』
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー(SH-AWD)も獲得しています。

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Fun:BMW『1シリーズ
 Best Value:マツダ『ベリーサ
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『ゴルフ/ゴルフトゥーラン

RJCカー・オブ・ザ・イヤー:日産自動車『フーガ
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:アウディ『A6
RJCカー・オブ・ザ・イヤー特別賞『ベスト軽乗用車』:富士重工業『R2

ボクの2004年は異動して、今のチームに来ましたね…

車業界では、WRC(世界ラリー選手権)が日本で初めて開催され、
スバルのペター・ソルベルグが初代王座に付きました。

2004年のその他のニュース
 自衛隊イラク派遣開始
 日本航空と日本エアシステムが完全に経営統合
 年金未納問題
 アテネオリンピック開幕「チョー気持ちいい」「気合だー!」
 プロ野球史上初の土日のストライキを決行
 ニンテンドーDS、プレイステーション・ポータブルが発売
 『世界の中心で、愛をさけぶ』
 『自己責任』
 『新規参入』
 『負け犬』


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第26回(2005年)は、マツダ『ロードスター

日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Most Fun」のスズキ『スイフト
RJCカー・オブ・ザ・イヤーも獲得しています。

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Advanced Technology:ホンダ『シビック/シビックハイブリッド
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:BMW『3シリーズ
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:シトロエン『C4
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ『3ステージ i-VTEC+IMA

モータースポーツの世界では、PCWRCで新井敏弘がチャンピオン獲得。
日本人が始めて、世界一になりました。
F-1は、フェルナンド・アロンソが史上最年少チャンピオンを獲得してます。

個人的には大きな節目の年になりました。
家購入して、35年の住宅ローンが…
愛犬チョコちゃんが家族に加わりました。

2005年その他のニュース
 愛知万博「愛・地球博」が開幕
 JR福知山線脱線事故
 ロンドン、エジプト、バリ島、ニューデリーで同時爆破事件
 ハリケーン「カトリーナ」
 『青春アミーゴ(修二と彰)』大ヒット
 『マツケンサンバII』大ヒット
 NHK受信料未払い
 プロ野球公式戦初の交流戦


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第27回(2006年)は、LEXUS『LS460
そう言えば、最近、マイナーチェンジしましたね。
LSが出て、LEXUS店も軌道に乗りましたね。

その他の賞は、以下の通り。
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Fun:アウディ『TT クーペ
 Most Advanced Technology:三菱自動車『i(アイ)
 Best Value:ホンダ『ストリーム
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:シトロエン『C6
RJCカー・オブ・ザ・イヤー:三菱自動車『i(アイ)
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:
 メルセデスベンツ『E320CDIアバンギャルド
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:
 メルセデスベンツ『3.0L V6コモンレールディーゼルターボエンジン
RJCカー・オブ・ザ・イヤー特別賞ベスト軽乗用車:
 ダイハツ『ムブ/ムーブカスタム

2006年は、年初から泊り込みで仕事してましたね…
72時間勤務したり…
段々、仕事が心を蝕んでいきました…

Σ(・o・;) アッ、そう言えばスゴイうれしい年でもありました♪
夏の甲子園で、母校が念願の初優勝\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!
西東京大会決勝、甲子園決勝と見に行きましたからね~♪
(再試合はおうちで観戦)
ハンカチ王子フィーバーでした。

2006年のその他のニュース
 トリノ冬季オリンピック、荒川静香が金メダル。『イナバウアー』
 ワールドカップドイツ大会でジダン、ヒデが引退
 北朝鮮の核実験
 ライブドア、村上ファンド事件
 景気拡大がバブル景気を超え戦後2番目になる
 『格差社会』

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第28回(2007年)は、本田技研工業『フィット
でしたが、
展示車両は、Best Value受賞のダイハツ『ミラ』でした
前年の『LS460』に比べて、ずいぶん小さくなりましたね(^^;;

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Fun:三菱自動車工業『ランサーエボリューションX
 Most Advanced Technology:
  フォルクスワーゲン『ゴルフGT TSI/ゴルフ トゥーラン/ゴルフ ヴァリアント
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:メルセデスベンツ『Cクラスセダン
RJCカー・オブ・ザ・イヤー:マツダ『デミオ
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:プジョー『207/207CC/207GTis
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『TSIエンジン
RJCカー・オブ・ザ・イヤー特別賞 最優秀SUV:マツダ『CX-7

個人的には、前年からの不規則な仕事やら色々大変で、
3月にうつ病で1ヶ月休業してました。
まぁ、色々と大変な一年でした…

F-1では、30年ぶりに富士スピードウェイで日本GPが開催されました。
それと、キミ・ライコネンが大逆転で初チャンピオン獲得しました。

あとは、遼クンフィーバーですかね?15歳8ヶ月で史上最年少優勝しましたね。

その他の2007年のニュース
 食品偽装、耐震偽装
 東国原英夫宮崎県知事誕生
 横綱朝青龍、2場所出場停止
 白鵬翔が第69代横綱に昇進
 ウオッカが牝馬として64年ぶりの日本ダービー制覇
 浦和レッズがACLチャンピオン、世界第3位
 ケータイ小説ブーム
 ミシュランガイド東京を発表

 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第29回(2008年)は、トヨタ自動車『iQ
受賞理由:
全長3m弱というミニマムなボディに、4人乗りを可能としたパッケージング&デザイン。
さらに9エアバッグを装備し、高い安全性と環境への配慮もバランスよく実現した
“革新的”なFF車であることが評価された。


iQは、アストン・マーチンが作るやつが早く見てみたいですね~♪
トヨタより売れちゃうかも(゜o゜;;

その他の賞:
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞
 Most Fun:スバル『エクシーガ
 Most Advanced Technology:ニッサン『GT-R
 Best Value:ホンダ『フリード
インポートカー・オブ・ザ・イヤー:シトロエン『C5
RJCカー・オブ・ザ・イヤー:スズキ『ワゴンR/ワゴンRスティングレー
RJCインポートカー・オブ・ザ・イヤー:アウディ『A4/A4アバント
RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー:フォルクスワーゲン『1.4TSI+7速DSG
RJCカーオブザイヤー特別賞最優秀ハイパフォーマンス&スポーツカー:
 ミツビシ『ランサーエボリューションX

2008年は、まぁ、ほぼ毎週土日のどちらかは会社にいました…
(平日休んでましたけど)
やってる量は多かったですけど、まぁ同じことの繰り返しなので。

それと、チョコちゃんに6匹、子供が生まれました
出産、立ち会いましたけど大変でした。8時間かかりましたから。
そんな子供たちも、チョコより大きくなってたりしますからね~(´Д`)ハァ…
1年早い。

そう言えば、サブプライム問題で、リーマン・ブラザーズが経営破綻したり、
景気が急激に悪くなりましたね…
ホンダがF-1を、スバルとスズキがWRCを撤退表明しましたし。
ダカールラリーも中止になりましたね…

2008年のその他のニュース
 原油先物相場が急騰
 タクシーの全面禁煙化
 北京オリンピック
 F1ルイス・ハミルトンが史上最年少年間チャンピオン



30周年記念のチョロQも展示されてました。

30年って、よくよく考えたら、自分と1年しか変わらないんですよね~♪

ちなみに、30回のメーカー別獲得順位です。
1位:ホンダ(10回)
2位:トヨタ(9回)
3位:三菱(4回)
4位:マツダ(3回)
5位:日産(3回)
6位:スバル(1回)

まぁ、この順位自体には意味があるわけじゃないですけどね。
関連情報URL : http://www.jcoty.org
ブログ一覧 | 東京モーターショー2009 | クルマ
Posted at 2009/11/12 01:15:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

この記事へのコメント

2009年11月12日 5:13
ホンダの10回はやっぱり面白い車を作るってことなんでしょうかね
かつて販売台数では2位だった日産はあまり獲得回数は多くないんですね。
コメントへの返答
2009年11月12日 14:17
日産が意外と少なかったのは、確かに驚きました。
ホンダの車は、段々、売れる方向になってきたのが気になりますが(ーー;)

プロフィール

「令和7年7月7日、だから、パチ屋は行列なのか!納得」
何シテル?   07/07 10:45
皆さん、はじめましてo(^-^o)(o^-^)oドモドモ イケコウEVOと申します<(_ _)> スノーボードに行くために、4WD・セダン・MTが欲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 23:03:58
謎粉漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 22:37:55
やっちまった!Σ(×_×;)!😱😱😱剥げた塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:51:50

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Dラーに到着して3ヶ月、やっと納車。 ギリギリ大宮ナンバー。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学1年の時に、親父の紹介で購入。 以来、6年間、色んな所に連れて行ってくれました。 2 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁専用機
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
1代目のコロナが10万キロ近くなったのと、 社会人2年目でそこそこお金がたまったのと、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation