• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケコウEVOのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

ギャランフォルティス・ラリーアート試乗

ギャランフォルティス・ラリーアート試乗更新がずいぶん遅くなりましたが…

ギャランフォルティス・ラリーアートに試乗してきました。
試乗した理由は、乗り換えを考えているからです。
そう、『例の作戦』を開始するためです。

ギャランフォルティス・ラリーアート自体は、
基本的に、ランエボXのダウングレードバージョンとボクは考えてますが。

外観です。
フロントバンパーがまず違います。
エボXは、ナンバーが左にオフセットされてます。
それと、メッキでグリルが囲まれていて、ラリーアートマークが。
フェンダーの張り出しも少ないです。(全幅が50mm違いますからね)

フロントの灯火類はこんな感じです。
スモールオンの状態
(←クリックで拡大)



ヘッドライトオン(ロービーム)の状態
一応、HIDが入ってます。
(←クリックで拡大)


ヘッドライトオン(ハイビーム)の状態
(←クリックで拡大)



ハンドルを切ると、コーナリングランプが点灯
(←クリックで拡大)



フォグランプ点灯の状態
(←クリックで拡大)



続いて、サイドビュー
ホイールが違います。
フロントフェンダーも細いです。
リアウィングはあんまり変わりません

ホイールですが、こんな感じ。
一応、18インチですが、ブレーキがノン・ブレンボの片押し2ポッド。
16インチなので、今のEVOⅣと同じ。

タイヤの銘柄はADVAN A10でした。
ただし、作られる工場によって違うとのこと。
(←クリックで拡大)


タイヤサイズは、215/45R18です。
フェンダーが細いので225が限界とのこと。
(←クリックで拡大)


続いてリアビュー
ココはあんまりエボとの違いがないかな…
エンブレムを除けば。

ブレーキを踏むとこんな感じです。
(←クリックで拡大)



まぁ、見た目の違いは、フェンダーとタイヤサイズくらいかなぁ…

続いて、エンジンルーム
ボンネットを開けるとこんな感じです。

ズームインすると…
汚いですけど(ーー;)
とりあえず、エボXとの大きな違いは、バッテリーがあること。
(エボXは、リアにバッテリーですからね)

エンジン形式は4B11。
(←クリックで拡大)
一応、エボXと同じMIVEC TURBOですが
ヘッドカバーが違います。

4B11は、エボⅣ~Ⅸまでと違い、後方排気です。
(←クリックで拡大)
で、タービンとかどうなってるのか見ようとしましたが…
遮熱板に覆われていて、うかがい知ることはできません。

横からも撮影してみました。
(←クリックで拡大)




続いて、トランク
お値段が書いた紙が入ってますが…
特に張り出しもなく、荷物はたっぷり詰めそうです。

リアシートが分割可倒しきになっているので
ボーダーにとってうれしいですね。
これで、2枚~3枚は逝けそうです。
(←クリックで拡大)

室内側から見るとこんな感じです。
やっぱり、倒せると色々便利そうです。
(←クリックで拡大)


全部倒すと、長い荷物も積めて、
かなり便利そうです
(←クリックで拡大)


続いて、インテリアです。
一応、純正で6スピーカー仕様なので、ドアミラーのところにツイーターが、
足元にフロントスピーカーがあります。
それにしても、試乗車の癖に、汚ねぇーなぁ~ヽ(`Д´)ノプンプン

運転席に座って見ましたが…
通常シートなので、レカロのようなホールドされる感じは皆無。
内装自体は、ほぼ、エボXと共通です。

一応、ラリーアートはエボと同じSSTです。
(←クリックで拡大)
P、Rへは、リングを上に引っ張って動かします。
モードは、右下のスイッチを上下することで変わります。
Normal:燃費重視
Sports:ちょっと高回転まで引っ張ってシフトアップ
エボXは、更に『super sports』と、かなり高回転まで引っ張ってシフトアップ
というのがありましたが…
サーキットでは役に立ちそうですが…

シフトの後ろには2つスイッチがあります。
左がASCのOFFスイッチ。
右がACDのモード選択。


ASC(Active Stability Control)は、横滑り防止装置です。
ACD(Active Center Differential)は、エボと同じです。
モードは、Tarmac、Gravel、Snowの3種類から選択可能。
エボXはステアリングに操作スイッチがあったような…

当然、2ペダルです。




メーター周りですが、エボXとの違いは、
 ・速度が260km/hまで(エボXは300km/h)
 ・インフォメーション部分の内容が違う(S-AYCの率が表示されない)

この車はオートライトがついていたので、タコの横に緑のランプがついてました。
(はじめ、コレが何を意味するかわからずあせりましたが)

ちなみに、インフォメーション部分は、
 上:外気温、ACDのモード
 下:シフトポジション、SSTのモード、ガソリン残量
が固定で、真ん中の表示内容が変更できます。
上の写真の状態は、平均速度と、平均燃費。

これが、水温とODOメーター
(←クリックで拡大)



これが、ODOメータと、ガソリン残量で走れる距離。
(←クリックで拡大)



設定モードは…聞き忘れました。
(←クリックで拡大)



ちなみに、2010モデルからは、今のエボXと同じカラーに変更予定。

それでは、いよいよ、試乗です。
いつもMTに乗っている自分としては、やはり、発進に手間取ります。
左足が何か踏むものを探してしまいます( ̄Д ̄;;
慣れが必要??

はじめは、SSTをAUTOにして、進みます。
発進での変速ショックはほぼありません。
やさしいクラッチ操作です。

加速していっても、オートマのような一瞬ギクシャクする動きもなし。
スムーズな加速です。
ちょっと踏むだけで、50km/h以上出ちゃいます。

続いて、パドルシフトを使ってのマニュアルモードに。
(マニュアルモードにするには、シフトをDの位置で右に倒すか、
パドルシフトを操作すると、マニュアルモードに)

基本的に、自分がシフトアップするまでは、引っ張り続けます。
試乗車だから結構回しちゃいましたけど(ーー;)
シフトダウンは、ブリッピングをちゃんとやってくれます。
オイラのヒール&トゥより巧いかもガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
オートマみたいに左足ブレーキ+右足でアクセル煽ることは不要です。

SSTのモードをスポーツにして走らせましたが…
まぁ、街中では使う必要はないです。
ワインディングを流す時とか以外はNormalで、ATのままが一番よさそうです。

エボXのSSTが出た当初も試乗しましたけど、
やっぱり、SSTは、ATモードのままが街乗りでは正しい使い方です。
ちょっと攻める時だけ、手動操作すれば。

カーブとかも結構、速度落とさず行きましたけど、
ロールは少なめ、ボディ剛性はかなりしっかりしてます。

ラリーアート専用サスも、適度に硬いです。
路面のギャップとかを拾うこともなく、静かですね。

ノンブレンボのブレーキも、今のエボⅣよりは十分効いてくれます。
むしろ、オレのエボⅣが効かなさ過ぎるぐらい??

全ての操作が軽かったですね♪

とりあえず、コレはコレでありかも。
12月に出るレカロパッケージなら、本当にブレンボとエンジン性能差くらい。
ボクのように、週末のドライブにしか使わない人間には、ちょうどいいかも。
ただ、SSTがどうも…やっぱり、まだまだMTに乗りたいし…
それと、アフターパーツが少ないですね…
TEINが車高調開発始めたみたいですけど。
ブレーキも強化したい箇所ですね。

ということで、結論は、いまだ先送りです。
12月頭にレカロパッケージの内容次第で最終結論を出す予定。

あ、それと、ボーナスの内容次第??

ちなみに、乗り出し価格が320万くらいでした。
そこからS君がどれだけ頑張れるか…
Posted at 2009/11/13 07:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗@三菱自動車 | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日、だから、パチ屋は行列なのか!納得」
何シテル?   07/07 10:45
皆さん、はじめましてo(^-^o)(o^-^)oドモドモ イケコウEVOと申します<(_ _)> スノーボードに行くために、4WD・セダン・MTが欲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 45 6 7
89 10 11 12 1314
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 23:03:58
謎粉漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 22:37:55
やっちまった!Σ(×_×;)!😱😱😱剥げた塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:51:50

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Dラーに到着して3ヶ月、やっと納車。 ギリギリ大宮ナンバー。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学1年の時に、親父の紹介で購入。 以来、6年間、色んな所に連れて行ってくれました。 2 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁専用機
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
1代目のコロナが10万キロ近くなったのと、 社会人2年目でそこそこお金がたまったのと、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation