• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケコウEVOのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

東京モーターショー2009!その7~スズキ編①乗用車編~

東京モーターショー2009!その7~スズキ編①乗用車編~スズキ編です。

スズキも2輪と4輪、合同展示でした。

まずは、乗用車編からです。
二輪車編は、コチラ



コンセプトは『小さなクルマ、大きな未来。』


10/21に発表・発売されたばかりの『キザシ』です。
フロントビュー、撮り忘れました(ーー;)
詳しい解説は、スズキのHPをどうぞ

メーター周りは、いまどきの高級車には珍しい、アナログなメーターです。
(オプティトロンとかじゃなくて)
なんか、スズキらしい、削れるところは削るって感じが…
よく言えば、バイクっぽい??

センターコンソールも…
普通すぎですね…とくに、ナビは、視線を下げないといけないんで減点です。

続いて、コンセプトカーの『スイフト プラグイン・ハイブリット』

リチウムイオンバッテリーをセンターコンソールに埋め込んで
重量バランスを取っているようです。
エンジンは658cc+モーター。
フルホイールキャップで、空力性能を向上??
だったら、アルミにして軽量化したほうがいいのでは…減点ですね(ーー;)

おなじくエココンセプトカーの『SX4 Fuel Cell Vehicle』
水素燃料電池車です。
最高速度150km/h、航続距離250kmを実現。
こいつも、結局水素スタンド次第と言ったところでしょうか?
それにしても、スズキは大胆なコンセプトカーを作りませんね…

続いて、市販予定のコンセプトカー『ALTO Concept』
多分、このまま市販されるでしょうね。
この白いお姉さんが、説明してます。脚きれい(・∀・)ニヤニヤ
自分は、後ろのスクリーンに映ってる5代目アルト(のworks)が一番好きかも。

ところで、四隅にお姉さんがいましたが、
このお姉さんが一番♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
満点です

コイツは色違いですが。
あ、ALTO自体、何の説明もなかったですね…
詳しくは、HPを参照してもらうとして…
10・15モードで『24.5km/l』という燃費は、なかなかでは?

ちなみに、初代アルトも展示されてました。
フェンダーミラーが時代を感じさせます。

ということで、スズキ(乗用車部門)の総評です。
(☆五つが満点)

コンセプト:   ★☆☆☆☆ アルトとEVのみで…
展示車両:   ★☆☆☆☆ 注目のキザシでしたけど、中がいまいち
お姉さん:    ★★★★★ アルト4人娘♪とくに黄色のオネーチャンが満点!!
Posted at 2009/11/05 17:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2009 | ブログ企画用
2009年10月27日 イイね!

東京モーターショー2009!その6~マツダ編~

東京モーターショー2009!その6~マツダ編~マツダ編です。

コンセプトカーが1台だけという、少しさびしい状態でした…
あんまり金かけてませんね…

あとは、市販車両がズラーっと並んでました。



では、まずはそのコンセプトカーからです。
『清』
これで『キヨラ』と呼ぶようです。
『キヨシ』ではないです。
でも、燃費は絶好調!!です。
10・15モードで32km/L
 ◇次世代ガソリンエンジン『SKY-G 1.3L』
 ◇次世代6速オートマ『SKY-Drive』
 ◇アイドリングストップシステム『i-Stop』
 ◇減速エネルギー回生システム(F-1のKERS?)
 ◇100kgの軽量化(何に比べて??)
 ◇優れた空力性能

ガルウィングですが、虫っぽい感じがするのは僕だけでしょうか…

インテリアは、まぁ、コンセプトモデルなので少し近代的です。

これが、次期『デミオ』になるのでしょうか?

ただ、あまり、目新しい技術はないみたいですが…
(詳しくはココ

続いて、水素技術の研究車両
プレマシー ハイドロジェンREハイブリッド』です。
このクルマも、ずいぶん前からあるような…

ロータリーのカットモデルです。
このロータリーエンジンは発電のみに使用。
モーターを駆動して走行する『シリーズハイブリッド』方式で、
200km以上航続可能とのこと。
しかも、ガソリンも使えるという『デュアルフューエルシステム
でも、ガソリンと水素、同じエンジンで使うとどうなんだろう…と疑問も。
(詳しくは、ココ

マツダには、ロータリーエンジンを駆動する
RX-8の後継車orRX-7の後継車を出して欲しいですが…
それこそ、KERSを組み合わせて。

あとは、市販車でした。
新型『アクセラ』は、CMでやっているので、乗ってみました。
(詳しくはココ

インテリアはなかなかスポーティー♪

レッドゾーンは、6500rpmから。

センターコンソール上部には、エコドライブ情報が表示されるようです。
点数表示されたりすると、エコ運転しそうですね。

ステアリングで変速も可能ですが…使いづらそう

ちなみに、他に『マツダスピードバージョン』も展示されてました。
コイツが4WDなら、次期愛車後方に入ってたのに…残念(´Д`)ハァ…

続いて、『ロードスター』です。
もう一台、車を維持できるなら、絶対ロードスターがいいですね~
これからの季節は寒いかもしれないですけど。

あっ、忘れてました。

皆さん期待の…






オネーサン
キタ――(゚∀゚)――!!
(ごめんなさい、ちょっとボケてます…(´・ω・`))

ということで、マツダの総評です。
(☆五つが満点)

コンセプト:   ★☆☆☆☆ 清のみじゃ…
展示車両:   ★☆☆☆☆ 注目…なし!!(超辛口)
お姉さん:    ★★★★☆ 上のお姉さんがいい感じでした(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2009/11/03 02:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2009 | ブログ企画用
2009年10月27日 イイね!

東京モーターショー2009!その5~ホンダ①乗用車編~

東京モーターショー2009!その5~ホンダ①乗用車編~第5弾は、ホンダ編です。

ホンダのテーマは
『ないものをつくれ。』
(←クリックで拡大)


ちなみに、今年のホンダは、二輪車も一緒に展示です。
※二輪車は『ホンダ②二輪車編』、ステージは『ホンダ③オンステージ編』を…

まずは、注目の『CR-Z
FFのハイブリットでマニュアルのようです。
(詳しくは、ホンダのHPを)
ヘッドライトのLEDの感じは、アウディ『R8』のパクリ??
そんなに口あける必要があるのか、疑問ですが、
今のホンダの共通した感じなのでしょうか?
サイドビューは、初代『バラードスポーツ CR-X』に似てる感じがしませんか?
リアも、初代の『CR-X』に似てますね。
このスタイルまま売り出されるようですが、2ドアという時点で、
初代『インサイト』と同じようなに、売れない臭いがプンプンしますが(;・∀・)

続いては、『FCX クラリティ』
たまに、CMでやってましたね。
『水素で走る燃料電池電気自動車。水は出すけどCO2は出しません。』
(詳細は、ホンダHPを参照してください)
フロントマスクは、オデッセイと現行インサイトを足して2で割ったような…

横から見ると、普通のセダンですね。

マフラー…なさそうです。
ただ、水素は扱いが大変そうなので、
ホンダとマツダくらいですかね、開発を続行しているのは。果たして??

続いては、『SKYDECK
みんなで爽快に走る「6シーター・ハイブリッド」
ルーフは、フロントからグルリとガラスでつながっていて…
・・・あ、『AIRWAVE』のハイブリット版??
価格次第では、売れそうな車です。
ただ、フロントがガルウィングって…やりすぎ感が(ーー;)
(詳しくは、HP参照)

コンセプトカーの最後は、コチラ『EV-N
『人とクルマをさらに近づける、やわらかい未来のカタチ。』

ん?昔のホンダに、こんなクルマありませんでしたっけ?
↑充電中

これも売れそうな予感。。。

他にも『EV-CUB』やらパーソナルモビリティがありましたが、
それは、『番外編:ホンダオンステージ』を見てください。

続いて、市販車です。
STEPWGN SPADA
う~ん、初代に近い形になりましたね。原点回帰??

サイドスライドドア、あんまり開かない感じがしますが…

ということで、ホンダ(4輪部門)の総評です。(二輪は除く)
(☆五つが満点)

コンセプト:   ★★☆☆☆ 『ないものをつくれ。』に名前負け(´Д`)ハァ…
展示車両:   ★★☆☆☆ 注目はCR-Zのみ。
お姉さん:    ☆☆☆☆☆ 4輪部門のお姉さんは、いませんでした(´・ω・`)ガッカリ…
Posted at 2009/11/02 18:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2009 | ブログ企画用
2009年10月27日 イイね!

東京モーターショー2009!その5~ホンダ②2輪部門~

東京モーターショー2009!その5~ホンダ②2輪部門~第5弾はホンダ②・二輪編です。

ホンダのテーマは
『ないものをつくれ。』

(←クリックで拡大)




ちなみに、今年のホンダは、四輪車も一緒に展示です。

※二輪車は『ホンダ①四輪車編』、ステージは『ホンダ③オンステージ』を…

まずは、『CB1100』です。
コンセプトは、『さらっと乗れるカッコよさ。それが、新しいCBの挑戦。
ハーフのオネーチャンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バイクは、よく分からないので、HPを見てください(ーー;)

続いて、『VFR1200F』です。
コンセプトは、『このスポーツバイクは、旅までスポーツにする。
このバイクは『デュアル クラッチ トランスミッション』搭載だそうです。
三菱のSSTや、日産のGTR用GR6、ポルシェのPDK等々と同じ考えですね。
オートマの波が、スポーツバイクにも押し寄せてるようです(ーー;)
オプションパーツをつけると、こんな感じになるみたいです。
VFR1200Fもよく分からないので(;・∀・)、メーカーHPを見てください。

あ、お姉ちゃんがいないって…


もう、c(゜ー゜*)チョッチダケヨ♪
CB1100と違い、和風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

それと、コンセプトとして、カブのEV版、『EV-CUB』も。
ぱっと見で、カブと分かるあたりにつくりの美味さを感じます。

えっ、お姉ちゃんが乗ってないって??

もう、あんたもスキねぇ(ノ>。☆)ノ キャッ
普通のカッコが、また、良いですね(・∀・)ニヤニヤ

あとは、ホンダはレース車両展示してました。
まずは、『RC211V』
2009年のダニ・ペドロサモデルです。REPSOLカラーも長いですね…
タディ岡田やM・ドゥーハンの頃からでしたっけ?
ちなみにバックビューはこんな感じ。
直管マフラー二本出し!!

で、2008年のペドロサモデルには、カワイイライダーが登場!!
この子が、将来チャンピオンになったり(・∀・)ニヤニヤ

ところで、motoGPは、今年もHRCはダメだったみたいですね。
早いところロッシをホンダに呼び戻さないと(´Д`)ハァ…

続いては、トライアルマシン『COTA 4RT(2009年モデル』です。
2007、2008、2009年と、3年連続でFIMトライアル世界選手権で

シリーズチャンピオン(ランキング1位)を獲得したトニー・ボウ選手仕様…
すいません、トライアルは、フジガスしか知りません。

続いて、モトマシン『CRF 450R』
2009年MFJ全日本モトクロス選手権のIA1 クラスに参戦している増田 一将選手の
モデルらしいです。

ホンダは、やっぱり、四輪より二輪のレース活動の方が充実してますね(´Д`)ハァ…

ということで、ホンダ(二輪部門)の総評です。(四輪は除く)
(☆五つが満点)

コンセプト: ★★★★☆ EV-CUB、VFR1200Fのデュアルクラッチミッション等見所は十分
展示車両: ★★★★☆ レース車両も充実してましたし
お姉さん: ★★★★☆ CB1100のお姉さんが良いですね(*´ω`*)
Posted at 2009/11/02 18:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2009 | ブログ企画用
2009年10月27日 イイね!

東京モーターショー2009!その5~ホンダ③オンステージ~

東京モーターショー2009!その5~ホンダ③オンステージ~ホンダ編です。

ホンダ編の第3弾は、ステージ演出です。
あ、別に、ストリップとかじゃないんで(;・∀・)
※四輪車は『ホンダ①四輪車編』、二輪車は『ホンダ②二輪車編』をご参照。

さてさて、ホンダブースでまず、
←の看板を目にしました。

ん?ホンダは何処を目指しているのか、一瞬分からなくなりましたが…

それは、メインステージのショーで分かりました。
まずは、お兄さんが『UX-3』を持って登場。

『UX-3』は、角度をつけておいてあげると、勝手に自走します。
だから、お兄さんの後を追いかけるように…
(↑この場合は、左から右に進んでます)

お兄さんは、観客に↑な質問や↓の『?』を一杯出してきます。

考えて、考えた結果…
『ないものをつくれ。』
という、今回のホンダのテーマになったようです。

で、作った結果として、まず登場したのが…
↑EV-CUBと、EV-MONPAL↓
↓『どう、私のEV-CUB』

走行していると、主役?のASIMOがステージ右手より登場
いっせいにフラッシュがo(*^▽^*)oあはっ♪

ASIMOがステージ中央でお話を始めました。
それにしても、ASIMOはスゴイよくできてますね。
片足立ちとかしてましたからね。

モコモコの『UX-3』に乗った、モコモコしたお姉さん登場。
バランス取らないと、乗りづらそう…

後のスクリーンに巨大ASIMO…

『EV-N』登場して、全員集合

左の方に…
礼『ありがとうございました』

ってな感じでした(?)

とりあえず、ステージの評価です。
(☆五つが満点)

説明内容:   ★★★☆☆ 一種の喜劇?
展示車両:   ★★☆☆☆ EV-CUBだけは良いですが、後は・・・
お姉さん:    ★★★☆☆ 4人登場
ロボット:   ★★★★★ やっぱり、ASIMOは動きが良いです。
Posted at 2009/11/01 01:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2009 | ブログ企画用

プロフィール

「令和7年7月7日、だから、パチ屋は行列なのか!納得」
何シテル?   07/07 10:45
皆さん、はじめましてo(^-^o)(o^-^)oドモドモ イケコウEVOと申します<(_ _)> スノーボードに行くために、4WD・セダン・MTが欲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 23:03:58
謎粉漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 22:37:55
やっちまった!Σ(×_×;)!😱😱😱剥げた塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 18:51:50

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Dラーに到着して3ヶ月、やっと納車。 ギリギリ大宮ナンバー。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学1年の時に、親父の紹介で購入。 以来、6年間、色んな所に連れて行ってくれました。 2 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
嫁専用機
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
1代目のコロナが10万キロ近くなったのと、 社会人2年目でそこそこお金がたまったのと、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation