2017年09月12日

いままでの経験で現在、実践してる
テクニックを説明したいと思います
まず、僕のドライビングテクニック
の教科書は黒澤元治の荷重移動論で
す
詳しいドライビングテクニックは、
ネットに色々ありますがなかなか
読み取るのに難しいですよね(´д`|||)
なので、簡潔に言います
「曲がる時はブレーキをかけてから
ハンドルを切る」
↑ほんと、これだけです
(あと、少し付け加えるならブレーキ
は出来るだけ車体が直線の時に)
では、「ハンドルを切ってからブレーキ
をかける」とどうなるのか?
曲がらないし限界の速度域ではスピン
します、、、
直線ではなく曲がっている(車体が斜め)
ところでフルブレーキをかけたらどうな
るか?
リアが横滑りはじめて最悪スピンです
ようは、出来るだけ車体の挙動を穏やか
に「静かに、静かに」することです
もう少し上手くなってきましたら次は
ABS介入前後のフルブレーキからコーナ
ーへ進入するためハンドルを切った時の
舵角を一定にしましょう
アンダーが出て曲がらなければアクセル
を入れて舵角の一定を保持します
これは、六甲でバトルした方も言ってい
たのですが理想的な上手いコーナリング
はほとんどタイヤハウスからタイヤが
出ずに少ない舵角でアクセルで曲げるこ
となのです
では、もう一度最後にまとめます
~峠を走るドライビングテクニック
3箇条~
1、ブレーキをかけてからハンドルを曲げる
2、ブレーキをかける時は出来るだけ直線で
3、コーナーリングは舵角一定(アクセルで曲げる)
後輪に大きくかかってる荷重をフルブレ
ーキで前輪に移して車が曲がろうとする
力を最大限に発揮するとかそういう小難
しいことは後々わかっていけばいいので
別に深く考えなくていいですよ!
そのうち分かってくるようになりますか
ら(´・ω・`)
話は変わりまして最近は、三徳山の佐谷
峠を練習コースとしています
家から以外と近いんです(笑)
はっきり言ってここは死ねます。
ほぼ直角の超タイトコーナーが複数あり
また、全体的にアップダウンが激しく
直線もあるのでスピード域が高いです
六甲山など色々な峠を走ってきましたが
ここほど危険な峠はないと思います
上記のドライビングテクニックがこのよ
うな危ない峠ではほんと身に染みて役立
ちます
最後に、スポーツドライビングには事故
クラッシュはつきものです
事故したことがないプロドライバーなん
ていますかね??
僕は、左前輪、後輪の脚まわりが逝かれ
てほぼ半損を経験しています
もちろん、今後もいつ事故るかは分かり
ません
スポーツドライビングとはそういうもの
であることは認識をした方がいいでしょう
Posted at 2017/09/12 01:28:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日

僕はこの車を買ってはじめてスポーツ走行
なるものをしました
軽量FRスポーツ+純正のミシュランのエコ
タイヤという組み合わせはまさに楽しさを
追及しスポーツドライビングを勉強すると
いう上でベストマッチだと思います
トヨタ側としてはプリウス(PCDも同じ)と
併用することでコストを下げるという観点
もあるでしょうがいえ、このタイヤの選択
は確信犯です
七坂八峠をこのタイヤで走ってた時の楽し
さ満足感は最高でした
誇張でもなんでもなく、全コーナーの8割
でものすごいスキール音がなります。そし
て、6割でテールスライドします
これが、危険な速度なら即廃車ですが、
初心者の自分でも操れるまあまあ安全な
速度域で発生するのです
タイヤをアドバンスポーツにしてからは
全コーナーの1割でしかスキール音がせず
0,5割でしかテールスライドしません
もちろん、速さは格段にアップしました
アドバンスポーツでまあまあ速いので
ネオバなどのハイグリップを履いたら
普通に七坂を走るトップの方たちに付い
て行けると思います
しかし、楽しさ満足感は半減しました
1口目のサイダーは美味しいのに飲むに
つれて満足感は下がっていきます
これを限界効用の低減と経済学ではい
いますがそれではないのです
峠を走り出したはなが一番楽しいのよ
これとは、違います
これってタイヤに限らず車にも言える
のではないかと思っています
峠ではハイパワー4駆が圧倒的に速い
WRCの参加車両をみれば当然でしょう
安定感とトラクションは別格のはずです
話は変わって先週は六甲山に行き表六甲
裏六甲、西六甲、六甲山頂上、再度山と
スポーツ走行をしてきました
かなりの六甲山中毒です(笑)
一番好きなのは表六甲と六甲山頂上です
片側1車線を絶対守るという信念がある
僕は再度山はもう行きません(笑)
裏六甲を走ってたとき後ろからグレー
の羽なし71RのVABの人にナンパされて
バトルを楽しみました。
僕が前でその方が後ろだったんですが
まあ、ありえんくらい速かったです
まったくもっておいつけなかったです
それでも絵になるくらいのいい感じの
バトルが出来て面白かったです(*^.^*)❤
降りたところのUターンするところで
僕の方から声をかけて挨拶しました
地元の方なんだそうです
嫁さんが島根におられるそうで山陰に
も行かれるそうです
写真でも撮っていれば良かったですが
まあ、六甲走ってたらまたいつか会え
るでしょう
かなり、六甲山に入りびたっていると
のことなので
その日はバイク乗り仲間何人かとおら
れました。バイクも乗るそうです
六甲山走られる方は知ってる方も多い
と思います、速いので(笑)
前はランエボに乗られていてその時の
動画みさせてもらいましたがかなり
テールスライドさせて走られてる(笑)
4駆で(笑)(笑)
明日は六甲山行こうと思ってましたが
雨なので中止です。残念( ;∀;)
Posted at 2017/09/11 21:58:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日

みなさま、みんカラを休止していて
すいませんでした
精神的にかなり落ち込んでいてダウン
しておりました(´д`|||)
ラインも不具合で全部消えてしまい
送っているのに返信がないぞという方
本当にすいません😢⤵⤵
あと、僕は、なんでもそうですが飽き性
です
あっ、これ面白いと思うと、とことん熱
を入れてやりますが冷めやすいです
みんカラも車もそうでした
あと、何事にも後悔するタイプです
他のお仲間に聞いたらそれだけ車にお金
かけて後悔ないんですか?と聞いたら
ぜんぜんないと言われました
他のことにお金を使っていたら
貯金して将来のために貯めていたら
他の車を買っていたら、、、
ただ、それが、最近は、再び熱が盛り
上がってきたのです
「また、走りたい」
車を買って2年
スポーツドライブという楽しさを
知って2年
2年という年月は限りなき本物に近い
感じがします
かなり、長く持っています
で、久々のツーリングです🎵
実は前の日は遠足の小学生みたいに
寝れませんでした
ワクワクが止まらなかったです
今日は、初めてお会いした方々
久しぶりの方々とツーリング
が出来て本当に楽しかったです
しょっぱなお叱りを受け反省す
ることもありましたがオフ会、
ツーリングでは勉強と反省の繰
り返しです
以前は他のオフ会ですが車間
距離の詰めすぎに注意されました
大山を代車のすんごい古いミラで
走ってたときです
たぶん、横転するかギリギリで
攻めて前のスポーツカーを煽って
たと思います
まあ、はっきり言って速いか速く
ないかは所詮、「軽さ」と「タイヤ」
なので、、、
腕とかスキルとかはたいして関係
ないと僕は思っています
岡国行くときはご指導よろしく
お願いしますね(*^.^*)
下りはくれぐれも抑えた方がいい
ですが( ;∀;)
まさか、この会で綺麗なカルガモ
ドライブをするようになるとは
夢にも思いませんでした
もう、どこのツーリングクラブに
見せても恥ずかしくない因幡屋
ツーリングです
さすが、因幡屋さんです((o(^∇^)o))
ホルモン焼きそばを食べました( ゜o゜)
小さなお店がいっぱいいっぱいに
なっちゃいました(´・ω・`)
あと、因幡屋名物のフル加速が今日は
拝めなかったです、、、
おそらく、アルファ4CのATに苦戦中
なのだと思います
フル加速のない因幡屋ツーリングは
炭酸の抜けたサイダーと一緒ですか
ら次は期待しています(*・∀・*)ノ

Posted at 2017/09/10 20:01:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月06日

豊岡オフをするのも1周年となりました
今回は鳥取組が近い香住のスーパーで
集まりました(*^^*)
いつものように、楽しい話に花が咲き
深夜0時までいました。。(〃_ _)σ∥
駐車場では、各愛車の試乗もしました
ShuuさんのミラクルVABを乗りました
がすごいハンドルが重かったです(T_T)
プチツーリングもしましたー(^^ゞ
Shuuさん追いかけていたのですが後ろ
から見ると安定感がすごくて余裕しゃく
しゃくのドライビングでした(⌒‐⌒)
いつもいつも、ご馳走になりありがとう
ございます(*^^*)
王将のラーメン美味しかったですー
ベータ号はサスが硬いしタイヤがミシュ
ランのカップなのでまさにサーキット向け
ですね(´д`|||)
食後のおやつのずんだもちありがとう
ございました❗美味しかったですー
ゆうちょ君は初のサーキットでそのハイパ
ワーを堪能できるということですごく楽し
みにしてるようです
VABをパワーバンドで繋げてそのポテンシ
ャルを使いきるステージはサーキット以外
にありませんよね(# ̄З ̄)
僕のBRZはパワーバンド、レブリミットを
1速、2速、3速、4速使えているので持てる
力はいつも出していて車の限界はある程度
見えています
でも、サーキットとなるとまた別世界が
見えてくるので僕も楽しみにしてます❗
みなさん、22日のセントラルよろしく
お願いいたします
僕はタイヤ保護のためゆっくり走ります
(笑)
お写真拝借させていただきました(*_*)
Posted at 2017/04/06 09:28:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日
急遽の告知になりますが、明日19日13時より
ツーリングオフ会を開催します🎵
スポーツデポ(イオンモール)集合
七坂通って余部鉄橋まで行きます(*^^*)
参加者はいまのところ
ロータス因幡屋さん
レヴォーグこうさんです
全塗装されたロータスが主役ですね☀
Posted at 2017/03/18 13:29:57 | |
トラックバック(0) | 日記