• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

みんカラはみんカラなので

PC関連の話を分離することにしました。

元々みんカラで書くことでもないですし。



インターンのためにバイトを1ヶ月休ませてもらうことになりました。
バイトを始めて5年目にして、初めて長期に一切のバイトが休みに入りました。
ぃゃ大学でやってるバイトは休みにならないのかな?


8月入ってからは久しぶりにロードスターにちゃんと乗ってる気がします。

明日は四日市の電機屋におつかいに行く予定です。
Posted at 2010/08/09 03:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月07日 イイね!

ブレーキパッドだとかインターンだとか。

暑いです。
暑いです。
暑いです。

iPhone買ったら更新増えるかと思いきや、全然ですね。
tweetばっかりしてます。


クルマの話。

昨日やっとこさブレーキパッドを交換しました。
STAGEさんのS500です。
年単位で先延ばしにしてた項目です。
これでまたしばらく乗れますな。

たまにガソリン臭いことがあるのは問題ないそうです。
暑い日はしょーがないそうで、ホントに問題あれば常に臭いそうです。
伝聞ばかりで頼りきり。


自分の話。

今月半ばから3週間ほど東の方へ遠征することになりました。
インターンシップです。
3週間もクルマに乗れないのは免停以来だ(; ̄O ̄)
ロードスターにもたまには乗ってもらうようにおとっつぁんに要請しときました。


キーボードの話。

飛鳥配列にしてもうすぐ3ヶ月です。
みるみる快適になる魔法の配列。
インターン前に配列戻しのリハビリしようかと思ったら意外とローマ字入力もそんなに遅くなってませんでした。


なんだか忙しいと思われていますが、マジメな人間じゃないので暇してることも結構多い今日この頃です。
ではでは。
Posted at 2010/08/07 11:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

マカーではありません,飛鳥配列の考察

マカーではありません,飛鳥配列の考察iPhone 4を購入しました。
去年auからdocomoに移ったので2年連続のMNPです。
予約開始日に並んだだけあって発売日に手にできました。

デザイン、性能、インターフェース、どれも素晴らしいです。
完璧とは言えないまでも、現時点でこれ以上の完成度を誇る携帯電話、というかポータブルデジタルデバイスは存在しないのではと思えるほどです。
特に画面の美しさは特筆すべきもので、前に使っていたケータイと解像度(画素の密度の意味で)は変わりませんが、解像度の活かし方も動作の軽快さもハッキリとした差があります。

まぁそんなこんなでAppleすげーなわけです。Macとは違う意味でのすげーです。
古くからのマカーで残念がる方もいるかもしれませんが、3GSから急速に普及してきたことで、アプリの数や利便性も上がってきていると思います。


とは言っても基本的にマカーではないので、家にあるMacBook Proも大学のMacProも有効活用できてるとは言えません。ThinkPad一台で事足りてしまいます。

うまい連携が取れるわけではありませんが、役割分担すればかなり快適な環境になりそうです。



別件。
再びキーボードの話です。

前回NICOLAに移行中という話でしたが、NICOLAは2、3週使った時点であまり快適ではないという結論に達しました。
というのも、NICOLAでは親指キーを押しながら他の指を伸ばす動作が頻発します。
さらに、外来語で多用する長音「ー」が押しにくい位置のシフト文字。これは情報系にはつらい。

ということでNICOLAはやめました。
でもNICOLAを使うことで親指シフト系配列に高い可能性を感じました。

そして出会ったのが「飛鳥配列」です。

これはかなり新しい部類の配列なんですが、かなり徹底した理論に基づく配列で、「打つ楽しさ」を味わえそうに思えました。
元をたどれば速さを求めて配列替えを始めたのではありません。Qwertyでのローマ字入力が苦痛で非効率的だと感じたからです。
第一に快適であること。
第二に楽しいこと。
飛鳥配列でなら実現できそうに思いました。

ThinkPadで実用的にするため、右手を1列右にシフトして、親指キーを打ちやすくしました。親指キーにはスペースと変換を使っています。
あとは飛鳥配列とその他キー(カーソルやらテンキーやら)を「やまぶき」とAutoHotkeyで実装しました。

飛鳥配列で打ち始めてそろそろ1ヶ月ですが、とにかく楽しいです。親指シフトが維持されるのも慣れると楽で良いですね。
これならしばらく実用しても良さそうです。
まだ自分のQwertyの速度には追いついてませんが、快適なのは飛鳥です。

もうしばらく評価打鍵を続けたいと思います。
Posted at 2010/07/06 12:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月27日 イイね!

キー配列変態化

9ヶ月以上前にこんな記事で

QWERTYには文句はありません。もう慣れすぎました。

と言っていましたが、訂正します。



コレが




こんな風にシンプルになり




こうなりました




普通ですね♪


日本語入力時はNICOLA(親指シフト)、英語入力時はDvorak、右手を一列右にシフトさせています。

他にもホームポジションから操作できるカーソルや、一時的なテンキー入力もできます。

キーボード配列のカスタマイズは奥が深いですな。

使用ソフト:DvorakJ,AutoHotkey
Posted at 2010/04/27 00:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年04月24日 イイね!

春の装い

これが


こうなって


こうなりました



・・・普通ですね♪

当然ですが、今は2枚目の状態に戻っています。
メンテナンス大事ですからね。今回はシリカゲルさんの素晴らしさに驚愕した次第であります。


全くの別件ですが、車検に出しました。某所に。
パッドが交換の時期のようで、STAGEさんのS500を装着することにしました。
STAGEパーツがまた一つ増えますな。リップは破損したままだけど・・・。
Posted at 2010/04/25 01:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター改変 | クルマ

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation