• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
CROSSの愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]
ナビの電源とイルミの独立制御スイッチ(後編)
2
回路はこう。<br />
5極リレーを2個、整流用ダイオードを3個追加します。<br />
ナビ電源のトグルスイッチは上から「常時ON、ACC連動、常時OFF」。<br />
ナビ明るさのトグルスイッチは上から「常時明るく、ヘッドライト連動、常時暗く」。<br />
並びが直感的かつナビの電源断は起きません。<br />
<br />
5極リレーはエーモンのコンパクトリレー。ダイオードはその昔秋月電子で買った1000V1Aで100円/20本のです。<br />
エンジン停止時はリレーの消費電力も無視できないので、リレーは最低限必要なとき(ACCに電気が来ているがナビを消したいとき、ヘッドライトが点灯しているが画面を明るくしたいとき)にだけ動作(電力消費)するようにしています。
回路はこう。
5極リレーを2個、整流用ダイオードを3個追加します。
ナビ電源のトグルスイッチは上から「常時ON、ACC連動、常時OFF」。
ナビ明るさのトグルスイッチは上から「常時明るく、ヘッドライト連動、常時暗く」。
並びが直感的かつナビの電源断は起きません。

5極リレーはエーモンのコンパクトリレー。ダイオードはその昔秋月電子で買った1000V1Aで100円/20本のです。
エンジン停止時はリレーの消費電力も無視できないので、リレーは最低限必要なとき(ACCに電気が来ているがナビを消したいとき、ヘッドライトが点灯しているが画面を明るくしたいとき)にだけ動作(電力消費)するようにしています。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーナビ > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2021年01月30日

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 201 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3代目ロードスターに切り替わる直前のものを、1年落ちで購入しました。 RX-7購入をあき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation