• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

LS vs パナメーラ、A8、S350、740i

LS vs パナメーラ、A8、S350、740i昨日、パナメーラを試乗してきました。

これを機に、LSと欧州サルーンを比較してみます。

かなり辛辣な記載もあるかと思います。
お気を悪くされた方には、まず初めにお詫び申しあげます(ペコッ)



まずは、私のLS460から、
【長所】
・シート・・LSのシートは、ソファのように柔らかく快適です。柔らかいシートですが、長距離運転でも、まったく腰痛は起きません。
・ヘッドライト・・明るさが申し分ないです。ハンドルの切れ角・車速に応じて、ビュンビュン光軸が動きます。ほぼ同じ時期に乗っていたGS350、アウディTT、RS4などのライトでは、このヘッドライトの足許にも及びません。

【短所】
・あいまいなステアフィール・・高速の直線においても、コーナーリングにおいても、手応えがなく定まりません。
・ドラマがない走り・・どんだけ速度が上がっていっても、何も感じ取ることができません。
・あまりにも乏しいロードインフォメーション・・空飛ぶ絨毯のようです。





いよいよ、お次はパナメーラです。

雨の日の試乗だったので、車体に水滴がついていて、やや見苦しい画像で恐縮です。



【長所】
・911と同じく5連メーターで、スポーティーです。アクセルペダルも、911と同じく重いです。
・スポーティーな足回り・・相当に固い足回りですが、ギャップを乗り越えてもイヤな不快感は感じません。きっとポルシェは、サルーンでスポーツカーのような走りを実現したかったのかなぁ~と思います。

【短所】
・ダイレクト感に乏しいステアリング・・ここまで足回りをスポーツカーに近づけたのだから、もっと路面状況を伝えるステアリングの方が、全体の整合性がとれたんじゃないかな~と思います。







次は、A8です。


【長所】
・ドラマがある走り・・速度が上がるほど、4輪が路面に張りついて安定感を増していきます。これが、クワトロだよ!と言わんばかりに・・。

【短所】
・異常に軽いアクセルペダル・・たまに、アウディ車の中には、なにかしら人工的な感じを受ける操作系がありますね。







S350です。


【長所】
・ドラマがある走り・・速度が上がるほど、車体がぐっと沈み込んで安定感を増していきます。

【短所】
・コラムシフト・・センターコンソールにあるべきシフトギアを、ハンドル(2時の位置)に付けて、何のメリットがあるのか理解できません。街中で多用するSモードって、あるのでしょうか?







740iです。


【長所】
・ワクワクする走り・・手応え感のあるステアリング、路面状況をよく伝える足回り・・、峠に行ってみようかと思うぐらい運転が楽しいです。

【短所】
・特にありません。






では、後部座席の乗り心地ランキングは、
LS>>パナメーラ=A8=S350=740i
LSの圧勝です。
いつも、試乗の際、後部座席に乗っている妻の意見を参考にしました。
A8は、座面が狭すぎる。740iは天井が低く圧迫感がある。などの理由が、聞かれました。




運転が楽しい車ランキングは、
740i>S350=A8=パナメーラ>LS
LSは、残念ながら、走りに関しては、欧州勢に今一歩及んでないと思います。
でも、大型サルーンの中では最も運転が楽しい740iでさえ、同じエンジンの335iの方がはるかにドライビングプレジャーに富んでいます。さらに言わせてもらえば、335iよりもずっとRS4の方が楽しいですよ(o^-')b




(総括)
自分にとって、主体はスポーツカーです。大型サルーンは、家族とともに長距離ドライブに行く時のみ使用しています。

そんなとき、運転の面白みには欠けますが、快適な後部座席を有し、さりげない品格と安全性を備えたLSに、これからも乗っていきたいと思っています。





追伸:RS4とは、あと3週間でお別れです。寂しい気持ちもありますが、あと2か月でmy Porche 911カレラ4Sがやって来ます。いよいよ納車までカウントダウンに入りました。(^-^)





Posted at 2009/11/02 22:47:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年10月19日 イイね!

長野の空は、青かった!

長野の空は、青かった!中学の修学旅行以来、長野に行ってきました。

3日間、晴天に恵まれ心地良かったです。

まずは、新幹線で「軽井沢」へ到着です。

めちゃめちゃ寒いですな~。九州でいえば、完全に12月の寒さです(^_^;)










レンタサイクルで、軽井沢の町並み散策です。






緑の多い街並みです。まるで林の中に町が存在するかのようです。

それから、オープンカーが、やたら走っていました。ランボルギーニ、フェラーリ、コルベット、プジョーなどなど・・。さすがセレブな街ですな(^-^)







旧軽銀座です。すごい人混みでした。





有名な喫茶店のモカソフトを食べました。




この店員さんの「超高速回転ぐるぐるソフト」は、お見事でした。一見の価値ありです☆





この日は、軽井沢を代表するクラシックホテル「万平ホテル」に泊まりました。





窓から望むと、すこし紅葉がかっていました。





翌日は、こんな戦闘機で長野旅行へ・・


カローラフィールダーです。車重が軽く、軽快だったです。







すこし黄葉がかったカラマツの林を抜け、







標高2000mにある美ヶ原美術館に到着です。









青い空&白い雲をバックに、数々のオブジェが輝いてました。





流れ行く雲の影が、山々に映りこんでます。

冷たく澄んだ空気、そして美しい風景・・・う~ん、癒されますな~(^-^)








その後は、諏訪湖へ向かいました。






こんな変わった観光バスに乗りました。



後ろから見てみると、

水陸両用車です。日本に3台しかないそうです。

まずは、一般道を走って、





全国的に有名な御柱祭りの





御柱の見本を見学しました。(本物は諏訪大社に奉納されてました。)
直径1m、長さ20mのもみの木が使われるそうです。
来年が7年に一度の開催にあたります。



いよいよ諏訪湖遊覧です。陸から水へ入る瞬間が、ちょっぴりスリルがありました♪








ところで、長野、信州といえば、やっぱり蕎麦でしょう~♪



ここは、松本市内の蕎麦屋さんです。
麺の腰加減は、ちょうど良かったです。





そして、旅の最後は、



美しい松本城で締めくくりました(o^-')b



追記:翌日、名古屋で仕事がありました。
最初に遊んじゃったもんだから、気持ちの切り換えが大変でした(^_^;)























Posted at 2009/10/19 21:17:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年09月20日 イイね!

R8のミニカー

R8のミニカー写真は、私のミニカーです。

TTクーペ、RS4アヴァント、911カレラ(←これだけは、まだ乗ってませんが・・)・・・・
自分が乗ってきた愛車のミニカーは、老後にほのぼの眺めるには、よきアイテムかと思います(^^)

この中で、R8のミニカーだけは、違います。
東京アウディ・フォーラムに行った記念に買ったものでした。




実は、次期戦闘機として、R8も候補でした。
価格的にも、カレラ4SとR8は、ほとんど差がありません。
(ポルシェの価格は、素の状態なので、OP代が予想以上にかかるんです!)

ただし、R8は左ハンドル仕様しかなく、私の候補から消えました。

ところが、昨日、AUDI JAPANの方と話しする機会がありました。
な、なんと!V8 4.2FSIのみ右ハンドルのMT、Rトロニックのどちらでもオーダーが可能になったとのことでした。


まだ次期戦闘機の姿すら拝んでないですが・・
先の話で、鬼に大笑いされそうですが・・・



R8のミニカーを、現実のものにしたいと思っています♪





Posted at 2009/09/20 11:02:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | R8 | クルマ
2009年08月25日 イイね!

東京ぶらぶら歩き☆

東京ぶらぶら歩き☆東京で仕事がありました。

その合間に、ぶらぶら散策してきました♪














まずは、有楽町で昼ごはん食べようと、ぶらぶら歩いていたところ、



鹿児島のアンテナショップの2階に、私の大好きな「いち・にぃ・さん」を発見しました(^-^)









そばツユで食べる、黒豚シャブシャブです。
あっさりしていて、豚肉の美味しさが存分に味わえます。









お腹がいっぱいになったところで、新橋へ移動しました。




今回のお楽しみに向かう途中、気になる建物を発見~!

思わず、ぶらっと立ち寄りました~。



ポルシェセンター銀座です。





新旧2台の997が展示してありました。

たま~に、911の姿を見てないと、自分が納車待ちであることを忘れてしまいそうになるんです(笑)







いよいよ、お楽しみの会場へ向かいます~♪



新橋演舞場です!
開演前で、大混雑の状態でした!






で、お楽しみとは・・



歌舞伎です。

市川海老蔵主役の「石川五右衛門」という作品です。

最近、私も年老いたせいか、日本の古典芸能に強く惹かれるようになりました。





前から3列目、花道のすぐ横という、最高の席でした(o^-')b

笑いあり、涙あり、さらに思わぬ大どんでん返しあり、歌舞伎初心者の私にも、最高に楽しめる作品でした♪





そろそろ、ホテルのチェック・インに向かいます。



今回は、東京駅に隣接する「シャングリ・ラホテル東京」にいたしました。




オリエンタルな雰囲気の内装で良かったですよ!






眼下には、東京駅と丸の内のビル群が見渡せます。


ここのホテルのラウンジのウエイトレスさんは、ピンクのチャイナドレスを着ています。
そのスリットたるや、今まで見たことがないぐらい、凄~く切れこんでいるんです。
目のやり場に困りましたよ(笑)






ちょっぴり部屋の雰囲気を楽しんだあと、夕食へ出かけました。


メトロ「神宮外苑前」で下車しまして、こちらのお店に行きました。



あの有名な北海道・花畑牧場の「ホエ~豚亭」です(^-^)




炭火で焼かれた香ばしい香りの脂身のない豚丼、なかなかイケますよ!(o^-')b





食後は、本日最後のぶらぶら歩きです。



表参道ヒルズのライティングもおしゃれですね!

このあたりは、清潔で広い歩道、センスのよいお店も多く、ウインドウを覗き込みながら、ぶらぶら歩くには、最高です~♪





さて、ぶらぶら歩きの最後の目的地は・・・





アウディ・フォーラムです!やはり、ここは落ち着けますね~♪

しばらくは、P様へ浮気いたしますが、いずれクワトロの世界へ戻りたいと思ってます~♪


























Posted at 2009/08/25 20:27:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年05月07日 イイね!

試乗三昧のGWでした♪

かねてから乗ってみたかった車をGWに一気乗りいたしました。




(4月29日)





最新の7速PDKを搭載したポルシェ・ケイマンです♪
最近、私がケイマンに興味を抱いた理由は、①右ハンドルの(3ペダル)MTがある、②未体験のミッドシップに乗ってみたい、③妻と一緒の小旅行できる快適性が備わっているからです。
今回の試乗は妻を伴って、九州を代表するドライブコース「阿蘇ミルクロード」に行ってきました。


車の印象としては、きわめて軽快感があります。アクセルオンにてグイグイ旋回していきます。今まで経験したことがないコーナーリングを満喫できました(^-^)

ただし、私にとって生まれて初めての左ハンドルでして、とっても気を使いました(^_^;)

この車は、コーナーに合わせたアクセル開度、ハンドルの操舵角などをマスターできれば最高に面白くかつ快適性を備えたコーナーリングマシンと言えるかもしれません。



(5月2日)



C63AMGです♪
Dラーのご好意で2日間貸し出してくれました。
高速道およびワインディングと200kmほど走行いたしました。





リアビューは、オーバルマフラー4本出しで迫力があります。





内装も、スポーティーです。

高速では、言えないスピードまで加速を楽しみました。
特に感動したのは、その豪快な加速以上に、スタビリティーでした。
もしかするとクワトロのRS4以上かもしれません。





ワインディングは、R10にある「宗太郎峠(重岡駅~市橋駅)」に行きました。
ここは、ブラインドの中速コーナーが延々と続く私のお気に入りのコースです。
ここでも、最高級のフィーリングと効きのあるブレーキ、スタビリティー、接地感、ロールが抑えられ優雅にトレースしていく様は、感動モンでした。

着座位置が高すぎる、時々よけいな介入が入るトルコンATのSモード、最悪の燃費など、気になる点はありましたが、いずれ購入したい素晴らしい車です♪



(5月6日)





PDKの911タルガ4Sです♪
右ハンドルの4Sモデル(=4WD)があるとのことで、試乗させてもらいました。

試乗場所は、ケイマンと同じく「阿蘇ミルクロード」に行きました。
後方から背中を押される感覚、ハンドル、アクセルの重厚感、そして4000回転以上からのシリンダーの奏でるサウンドに惚れぼれいたしました(o^-')b

ただし、私の購入対象は、右ハンドルのMTなんです。
911のカタログには右ハンドルのMTの設定がないので、購入はあきらめていました。

しかし、このことをDラーさんに話すと、「納車まで1年待ちますが、右ハンドルのMT注文できますヨッ!」とのこと、これは嬉しい誤算でした♪






実は最近まで、次期戦闘機は、M3クーペ 右ハンドル・MTと決めてました。

しかし、ここへきて、911カレラ? M3クーペ? ATながらダークホースでAMG?・・・・
7月までには、答えを出したいと思っています♪



















Posted at 2009/05/07 21:38:41 | コメント(21) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation