• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

先週は、会議でした!

先週は、会議でした!先週は、座談会出席のため、北九州市小倉に行きました。
(備忘録のつもりで書いているので、軽くスルーしてくださいませ。)

私は、田舎の方で、ほのぼのと仕事していますが、ありがたいことに今まで全国版の「読売新聞」「日経新聞」「スーパーJチャンネル(TV)」で取り上げてもらえました。

これからも、まじめにコツコツと仕事していきたいと思ってます。



さて、今回の座談会は、業界の大ボスを司会進行役として、職場環境の異なる私を含め4人の中堅で話し合われました。


会は、テーマごとに大ボスの考えに沿いながら、各人が意見を出し合いながら、つつがなく進行していきます。
ただ、私は、このような会議でいつも心がけていることがあります。それは、和気あいあいとつつがなく進行していく会議に「波風を立てる」ことです。
「私は、皆さんの考えとは違う。」と・・。

私の一言で、一瞬、場の空気が氷つきますが、その後、白熱した議論に変わります。
白熱した会議の方が、なんとなく参加メンバー同士が親近感に包まれるような気がしてます。

また、1人だけ違う意見を述べることは、他人を説得するだけの相当な確証が必要ですし、逆にやりこめられることもあります。

自分にとって、反対意見を述べること(会議に波風を立てること)は精神的ストレスがすごく多いですが、つつがなく終わる会議よりも、ずっと有意義だと感じてます。



Posted at 2012/10/12 14:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年10月04日 イイね!

myカレラの不可解なパンクについて

myカレラの不可解なパンクについて先日、カレラの後輪がパンクしました。

JAFの車載車で行きつけのショップまで運ばれました。

私は、カレラの運転席に座り、運ばれました。
左の写真は、その時に撮ったものです。

車載車に積まれ、カレラの運転席で座っているのは、じつに奇妙な感覚でした。








パンクした左後輪です。
JAFとの待ち合わせ場所まで、数km超低速で走りました。
タイヤのインサイドはバーストし、内部のワイヤーが露出しています。






パンクしてない方の右後輪です。
こちらもタイヤのインサイドの摩耗が激しく内部構造が露出しています。
スリップラインでは、約1mm溝が残ってます。


このような極端な内減りが、なぜ起きたのでしょうか?
私のカレラは走行5万kmを超えてます。この間にアライメントが狂い、トーイン(タイヤがハの字)になったのでしょうか。(後輪を見た感じでは、全くそんな感じは、ありませんが・・)

ショップで、タイヤ交換後、アライメントテスターで測定しました。
4輪とも、すべて基準値内でした。

Dラーにも、尋ねてみました。
特に、RRでハード走行を行うGT3系はアライメントが狂いやすいとのことでした。

結論的には、今回のタイヤ:ブリヂストンRE050は、911の過酷なリアタイヤの環境に対して、内側の耐摩耗性が、やや劣るのではないかと予想しています。




新しく装着したミシュランPSSですが、今後はスリップラインだけを参考にするのではなく、車の後ろから覗いて、内側の摩耗がないか確認しようと思ってます。

そして、万一、偏摩耗が起きた場合は、Dラーで徹底的にアライメント調整を行うつもりです。

Posted at 2012/10/04 14:57:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

スーパーGT in 九州

スーパーGT  in  九州昨日、大分オートポリスで開催されたスーパーGT in 九州を観戦してきました。

12時頃、到着しましたが、サーキットは深い霧に包まれ、このままでは2時からの決勝レースは絶望的でした。

しかし、運よく、徐々に霧が晴れ、レースが開催されました。






まずは、レース前のピット見学です。


日本の誇り、GT-Rを応援すべきか・・・否




私の愛車である911を応援すべきか・・・否




九州では、オーナーが20人ぐらいしかいない、とってもマイナーなR8を応援したいと思います(^_^;)
私の住む県では、私1人だけなんです。




お約束のレースウイーン・・・






妻と一緒に見て回りました(*^_^*)







フォーメーションラップ直前の一コマ



日の丸が心に沁みるなぁ~♪






最初はメインスタンドで観戦しようと思いましたが、



結局、最もエキサイティングな第一コーナーの内側でスタート直後を見学しました。
2,3台がダンゴ状態でコーナーに突入するさまは、とてもスリリングでした。




次に、ピットの屋上で観戦しました。




前半、めっちゃ速かったMOTUL GT-Rのピット風景








そして、いよいよチェッカーフラッグが振られました!





65周のレースが終わり、勝者以外のマシンは、コース脇に整列させられます。
勝者を、より一層際立たせるために・・






勝者のみがグリッドに並びます。
GT500クラス:S-Road GT-R
GT300クラス:V12アストンマーティン



S-Road GT-Rは、このレースで年間チャンピオンが決定したようでした。
ドライバーの柳田選手とクインタレッリ選手が抱き合って喜んでます。
見ている私も目頭が熱くなりました(^^)

時折、小雨の降るウエットなコンディションで爆走するGTマシン☆本当かっこよかったです。

3台の4WDマシン:Rエンジンの白911、Mエンジンの銀R8、そしてFエンジンの黒GT-Rのオーナーになる私をついつい妄想してしまいましたよ(^^;)








Posted at 2012/10/01 14:27:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2012年08月29日 イイね!

R8と海・・

先週末は、海に出かけました♪

今回は、海を中心にした写真を撮ってみました。




土曜日は、いつものごとく山口県・角島へ・・




夏の晴天のときは、写真のように美しいコバルトグリーンの海色になります。
さて、私のR8がわかりますでしょうか?








日曜日は、宮崎県・日向市、サーフィンのメッカ:小倉が浜へ行きました。




この日は、台風の接近に伴い、サーフィン禁止になっていました。
今回の2日間のドライブで、R8も走行1万kmを超えました(^-^)



さて、今週も半ば、皆さんもお仕事がんばってくださいませ~♪






Posted at 2012/08/29 17:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | R8 | クルマ
2012年08月23日 イイね!

セラミックブレーキについて

セラミックブレーキについて私のR8は3月に納車されて、現在9000km走行しています。


今回、セラミックブレーキについての印象を述べます。





まず、長所は全くブレーキダストが出ないことです。
外車乗りの方は、1週間も走ればホイールがダストで汚れてゲンナリしてると思いますが、、この点、セラミックブレーキだと洗車の時、軽く雑巾でホイールを拭き取る程度で済みます。
めっちゃ洗車が楽です。

短所は、一般道では残念ながらカックンブレーキです(^_^;)
私のように、低・中速域のワインディング主体に走る人にとって、荷重移動のためのブレーキングがきわめて難しいです。
この点、スチールブレーキの方が、断然使いやすいと思います。

また、サーキットでの使用では、ローターの破損例があったらしいです。
セラミックは硬い分、例えば強い横Gがかかりながらのブレーキングでは限界を超えるとローターの破損につながるのではないかと想像します。


では、どのようシチュエーションがセラミックブレーキの本領が発揮されるかと考えると、
高速道路主体で長距離を移動するような場合、このブレーキの持つ非常に強い制動力が大いに発揮されるかと思います。





Posted at 2012/08/23 14:23:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | R8 | クルマ

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation