• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんりゅうの愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2015年4月6日

ドアミラー ドアロック連動自動格納装置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで安かったので購入しました。詳しい取り付け説明書がありますので自分のようなド素人でもできました。
しかも、ワンタッチコネクター、熱収縮チューブまで付属。なんて良心的なんだ。
必要なもの:内張り剥がし、ニッパー、ラジオペンチ、ライター、やる気
2
内張り剥がし。先輩方の整備手帳を参考に。初めてでしたが、爪が固い部分もなくすぐ外れました。
ミラー取り付け部分の黒カバーは、ドア付け根方向から内張り剥がしを差し込んでパキッと。
その後、写真の左上角から反時計まわりに外して行きました。指を入れて、爪部分を確認しながらパチパチと。一か所だけ緑色の爪がドア側に残りましたので、外して内張り側に戻しました。Aピラーのような複雑形状の爪ではありません。
赤丸のカプラーの配線に取り付けます。青丸にもカプラーがあり迷いましたが違うようです。
うーん、これが噂のブチルゴムか…今回は外しませんが、いずれスピーカー交換とデッドニングしたいので、中をよーく観察。これも整備手帳でイメトレ済みですので、実物をみてよくわかりました。
3
ミラースイッチ、パワーウィンドスイッチカプラー部分拡大。
灰色のパワーウィンドスイッチには赤線が2本あり迷いました。説明書をよく見ると赤→の方でした。青→の赤線ではありません。どちらでもいいのかもしれませんが、よくわからないので説明書通りに(-_-;)
4
付属のワンタッチコネクタ、熱収縮チューブにて配線完了。
終わって気付いたのですが、配線長すぎ…切ればよかった。
ま、いいか。
次回のデッドニングもあるので、適当にまとめてバンドで結束。
小さな本体はドアのビニールにテープでぺたっと貼りました。
内張り戻す前に動作確認。ばっちり!
5
内張りそそくさと戻して完了。
その後も動作問題なく使用しております。
とっても便利ですよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロボ太郎(JH3)、助手席側ドアミラーに補助ミラー取付(その1、2024/05 ...

難易度:

ロボ太郎(JH3)、運転席側ドアミラーに補助ミラー取付(その1、2024/06 ...

難易度:

ロボ太郎(JH3)、助手席側ドアミラーに補助ミラー取付(その2、2024/05 ...

難易度:

ロボ太郎(JH3)、運転席側ドアミラーに補助ミラー取付(その2、2024/06 ...

難易度:

みんながよくやるやつ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

じゃんりゅうです。よろしくお願いします。 さりげない、見る人が見れば「おっ!」と目を止めてくれる「大人の」改造で、快適な「通勤快速」号を目指します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くるくるピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 00:57:09
直るのか直らないのかの返答に半年かかるのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 15:52:28
2回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 00:19:06

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
3月駆け込み納車間に合いました。 少しずつ(奥さんにばれないよう)いじります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation