• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

NA6シンのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

MAZDA MX-5 SPORT BLACK/ROADSTER BLACK TUNED

MAZDA MX-5 SPORT BLACK/ROADSTER BLACK TUNEDイギリス(MAZDA.UK)で発売されていたスポーツブラックの日本版(ブラックチューンド)のカタログを入手したので、持っているイギリス版と比べてみた。
日本はグリーンのみと思ったけどイギリス同様に3色の発売でした。
ホワイトのカラー名は、クリスタルホワイトパールマイカでした、NA6のクリスタルホワイトと比べてどうなのか気になるところ。
イギリスはNA時代から非常に多くの限定車を発売しているが、お国柄なのかなぁ
カタログコレクターな私なので、とりあえず国内外の限定車カタログは欲しい欲しくないは別として集めてしまいます。
2011年10月03日 イイね!

ありがとう。これからもヨロシクね!

ありがとう。これからもヨロシクね!1993年3月に納車されてから今日までに150,000km走った。
今までほとんど自分だけしか乗ることの無かった車なので私の実走距離。









でも、今までこの車一台だけで過ごしたわけじゃなく、1993年にセダンとピックアップトラックを持ちながら増車したのがロードスター。
セダンとピックアップはその後に人にあげたので今は手元に無いが、ロードスターを所有してからもステーションワゴンやドイツ車にも乗った。
軽自動車も買ったし、今でも2台目のワゴンRはある。
今後、何台の車を乗るのかわからないし、別なロードスターやM2に乗れるかもしれないが、このNA6は手放さずに乗り続けると思う。

これまで150,000kmありがとう!
これからもヨロシクね!
Posted at 2011/10/08 20:12:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

2011 M2ミーティングに行ってきた



私はM2 1001とか02とか28とか06も好きなNA6オーナーですがM2オーナーじゃありません。
なんとなくM2オーナーじゃないから行っちゃいけないミーティングと勝手に決め付けていたのですが、行き始めてから6年が過ぎました。
敷居が高いと決め付けていたのは私自身でしたが、ミーティングに行ってみたら実は敷居はありませんでした(笑)
今回、初参加の方々も私と同じような気持ちを持っていた方も多いと思いますが、敷居が無かったのを確認できたと思います(笑)

今年は過去最大の参加車(者)数でした。普段はM2の車が7~8割位の感じがしますが今回はM2の車が半分以下のような感じが。

もしかしたらM2ミーティングじゃなく女神湖ミーティンなの?って(^^;
今や若いロードスターオーナーも増え、ロードスターの発売時に生まれていない方もいますし。
でもM2ミーティングに参加するにはM2を理解して欲しいと私は思います。M2の開発者の想いをわかってくれたらM2は別な車であることをわかってくれると思います。
M2が好きでも家族がいると趣味の車を増車できない方もいると思うし、私のように新車から乗っているロードスターを手放すことができないオーナーもいるはずです。
でもM2ミーティングに参加してM2オーナーと知り合えたり間近でM2車を見れることができるのでこれからも参加すると思います。
今回初参加されて、次回は参加されない方もいると思うけど、将来M2車を購入する方もいるかもしれませんのでM2ミーティングはこれからも長く続けて欲しいと思います。

私もいつの間にか01を買うかもしれません(^^!
そのときはベストM2賞を狙いますので票をください(笑)
Posted at 2011/10/03 19:00:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月11日 イイね!

クラッチレリーズシリンダー交換(インナーパーツのみ)

クラッチレリーズシリンダー交換(インナーパーツのみ)先週に続き、長距離移動に伴う不安材料の解消作業。

クラッチレリーズシリンダーは、前回の交換後4万キロ程度の走行でしたが、オイルのにじみが見られたことから交換することに。
今回はインナーパーツのみで大丈夫と判断しました。

これで安心度が少しだけ向上しました(^^;
Posted at 2011/09/11 19:14:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年09月04日 イイね!

ギアオイルとデフオイルの交換

ギアオイルとデフオイルの交換1993年に購入し、現在までの走行距離は148,000km

ここ近年、年間の走行距離は3,000km程度で、もっぱら車庫の中に入れっぱなし。
ふと、ギアオイル・デフオイルの交換したのはいつだったかなって考えてけど思い出せない。


多分、ここ10年は交換していないかも(笑)


思い立ったら何とかで、近くのアンフィニに行くことに。
担当セールスがいたので世間話をしながら各オイルの交換依頼。
世間話をしているうちに交換終了。

クラッチレリーズシリンダーの状態確認をしてもらったら少しオイルがにじみ出ているようだと。
10年以上前に一度交換しているが、もしかしたらそろそろヤバいかも。
近々交換することにして今日の作業終了。

ギアオイルの交換後の感想は・・・
今まではガチャガチャってギアが入っていたのが、ガコガコと。
表現は難しいので伝わりづらいと思うけどそんな感じ(笑)

音の違いからオイルとしての寿命はとっくに終わっていたと思う(^^;
抜いたオイルを見てもそれほど汚れていなかったらしいので、ギアもデフも状態は悪くないと思う。
長距離移動中にトラブルに見舞われても嫌なので早めの処置(10年ぶりの交換で早めかい(笑))

トラブル前の交換はトラブルを未然に防ぐことになるので精神衛生上、非常にいいと思う。
今月中にレリーズシリンダーの交換をして、次の作業は来年の車検時にブレーキ周りとブッシュの交換を予定。

リフトアップしているときに下回りを見たら錆が結構あるんだけど、見なかったことにしておしまい。
Posted at 2011/09/04 17:35:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「「ロードスター カタログコレクション http://eunosmazdaroadster.web.fc2.com/」」
何シテル?   06/25 18:21
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスターのカタログを中心にしたホームページを作成中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 07:42:44
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年に新車で購入後、現在も乗り続けている車です。
ホンダ その他 ホンダ その他
1985年式と旧車の除雪機です。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation