• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pigeonの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

GWに帰省して弄ったこと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
地元の友人と遊びながら作業したので、作業中の写真が無いので適当に載せます(・_・;
2
まずはタイヤの方から…

純正てっちん+ホイールカバーだったのですが、何度も脱着されて16年…
さすがにホイールカバーがボロボロになってしまっていたので、外して黒てっちんデビューしようと、てっちんを磨いてみたのですが…
かなりの量のブレーキダスト&ホイールカバーの爪の傷、そして白ボケした黒い塗膜(´・ω・`)
これは塗装するしかない!と…

どうせ塗装するなら色を入れようと、適当に撮った写真をPCに取り込み、ペイントでラクガキ(・_・;
友人に意見を聞いて青系に決定(≧∇≦)

ホムセンを回って塗料缶を探してみるも、どこにもウレタンが置いてない(ーー;)
基本的に缶スプレーは嫌いなのですが、仕方なくABでホルツの缶スプレーにする事にして、色見本を見てスバルのWRブルーマイカに決定。
レジで、おねーさんに『カラーコードに間違いはないですか?』と…
そういえば補修用だったなと思いながら『あ、大丈夫です〜(補修には使わないので…)』

黒はイサムの2液ウレタン缶スプレーにしました。ウレタンは完全硬化すると、ガソリンがかかっても大丈夫な強い塗膜になるのです(≧∇≦)

色が揃ったら次は下地作りです。
まずタイヤを外しますが、ここでハプニングがσ^_^;
友人のエンジンスターターの配線を組んであげている間に、ジャッキで上げて後ろタイヤを外してもらっていると、車が傾き、ゴン!という音が…(ーー;)
右後ろがタイヤ無しで落ちてました(・_・;
サイドブレーキを引くと前輪も止まると思っていたらしく、サイドブレーキはかなりキツく引いてあったのですが、シフトはニュートラルのまま…あんた1級整備士目指して3年も学校行ってるんじゃないのかヽ(´o`;
そりゃ落ちますよ…ただでさえkeiは車高が高くてジャッキがかなり無理な感じになるのに…(ーー;)
まぁドラムが当たっただけなので良いですけどね(・_・;
やっぱりこういう作業はウマをかけないと危ないですねσ^_^;

タイヤが外れたら今度こそ下地作りです。
ラッカーは塗膜が薄いので、ラッカーを吹くところは耐水1000番のペーパーで荒らし、ウレタンはしっかり付いてもらうために320番のペーパーで荒らしました。
プライマーを吹いてると日が落ちるまでにできる気がしなかったので、省略(・_・;

荒らしが出来たらエアブローでしっかり水や埃を飛ばし、脱脂、マスキングします。
そしたらいよいよ塗装です。
私はラッカーから吹きました。ウレタンはマスキングできるまで乾燥するまで少し時間がかかるので(´・ω・`)

塗装が終わったら陽に当てて強制乾燥!
日が落ちたらそのタイヤで帰らないといけなかったのでw
ナットが当たるところは諦めモードです(・_・;

こんな調子で1日2本で2日間かけて吹きました(・ω・)ノ

そして翌日にホワイトレター化をしました。ブリジストンは良いですが、エコピアEX10は変なので、ブリジストンだけ塗りましたσ^_^;
3
はい、分かりにくいですね(ーー;)

純正ルーフエンドスポイラーを付けました。
取り付ける時に当然穴を開けるのですが、1.5ミリくらいの鉄板を2枚重ねたものなのにかなり硬い(ーー;)
ひとつ目の穴が空く瞬間に3ミリのキリを折ってしまいました(T ^ T)
久しぶりに折ってしまい、ちょっとヘコみました(>_<)

穴位置が微妙にずれていたのですが、空け直す暇はなかったので、そのまま無理矢理付けました(・_・;

ストップランプの配線はブレーキランプの配線に並列になるようにエレクトロタップで付けました。
4
なんとも分かりにくいスポイラーですね(ーー;)

ホイールを塗ると車高が高くて変なのが余計に目立つようになりました(´・ω・`)

安物の車高調かダウンサスを自分で組んで、アライメントだけショップに頼むか…

まぁ何をするにもお金が貯まってからですねぇ(・_・;
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

ファンベルト鳴き治療(施工メモ)

難易度:

ラジオアンテナ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/2403651/44773030/
何シテル?   01/19 20:57
Pigeonです。 ピジョンと読みます。 ぴげおんでも反応します。 貧乏性からほとんどの整備は自分でやっちゃってます。 元々機械さわるの好きなのもあって楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 00:22:52

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
発売当時から憧れだった車をようやく手に入れました 大切に乗っていきます
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
叔母さんから譲り受け、1年間のレストアを経て(バイク屋さんにやってもらいました)やっと私 ...
ホンダ スーパーカブ70カスタム カブ2号 (ホンダ スーパーカブ70カスタム)
カブが轢かれたので新しく買い直しました。 年式記号がPなので93〜94年式でしょうか。 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
C50CMY カスタム AA01です 普段のアシとして燃費の良いカブが欲しいなーとボヤい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation