• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッサんの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2017年8月28日

右目は上下出来ない。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サスペンション付近からの異音
カタカタ鳴るので点検してみると
リアのアッパーアーム近くに取り付けられたヘッドライトのオートレベライザーのプラスチック製のアームが折れて金属のロッドと、そのプラスチックがサスペンションアームに当り音を出しているようです。

結束バンドで固定して分かりました。
左のライトはリアが下がったと認識出来て一番下に下げて
右は無反応

近く直さなければと思います。

しかし、色々と壊れます。

こいつを嫌いにならないためにも、楽しくDIYの作業としても
多分プラスチックに何らの加工をしてアームを接続するでしょう!

ショートストロークサスペンションなので、殆ど沈み込む事はないため右のオートレベライザーの故障は忘れる事にします。


それよりもファンスイッチの交換が先です。


この車に乗り続けていると、どこでも生きていけそうな気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8ヶ月ぶりのヘッドライト本気コート。

難易度:

ヘッドライトの予防交換

難易度:

カーテシランプ備忘録

難易度:

カーテシランプからのノイズ対策

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

ヘッドライト内側磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月28日 23:02
こんばんは!
マッさんの整備手帳はいつも参考にさせていただきました。
この車は、サバイバルです!
確かに…
コメントへの返答
2017年8月29日 23:49
こんばんは。
有難うございます。
後から間違っていた判断をしていたと気付くものも多いですが…

この車にいつの間にか愛着がわきサバイバルを楽しんでいます。
時々の更新ですが今後とも宜しくお願い致します。

プロフィール

車歴(駆動方式 4WDターボは6台、FF9台、FR8台、MR2台) 2019年現在 MR1、4wd1、FF1 追加 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブベアリングハウジングのボールジョイントブーツ購入(国産化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 10:38:55
マッサんさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 23:41:59
TTメンテナンスHowToメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 23:42:15

愛車一覧

その他 いろんなの その他 いろんなの
4wd
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT クーペに乗っています。 もう乗っていません。 少し前に、捨てました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation