• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月09日

2021-58【ノートPCの弱点を補修】

2021-58【ノートPCの弱点を補修】 e-sysに必須なノート・パソコン。
その故障の原因は多々あれど、やはり機械的な破損は困りますな。
ワシのCoding兼メインPCもご多分に漏れず、液晶パネルのヒンジ部がついに破損して、ガタガタになっちまった。



この故障、ノートPCには付き物で、パネル開閉の回数に比例して壊れ始める=長期間使用/使用頻度に依存する。

しかも構造が堅牢じゃない
設計、即ち、ヒンジの固定が金属パーツで補強されてなく、こんな感じでナットをプラスチック穴に嵌め込んだだけのものが多い。これが曲者で、時間とともに嵌め込みが緩くなってしまい、ネジと一緒に固定プラを破壊して外れてしまうのだ。



一旦そうなっちまうと、もう何をやっても修復不能。強力接着剤使ったって歯が立たんよ、それだけヒンジ部には猛烈な応力が掛っているのだ。



某PC修理サイトからのコメントもコレ↓

「目に見えないところ、たとえばノートパソコンのヒンジ部。高コスパのモデルだと、ここは壊れやすいんです」
「ヒンジがネジ止めされています。そのネジ受けがプラスチック製なのですが、完全に割れてしまっていますね」
「『ネジ受けの耐久性』なんてスペック表には絶対に出てきませんね」
「ノートパソコンのヒンジの故障は本当に多いです。」

てな訳で、強引に本体へネジ止めを敢行。
本体下部から長めのネジを貫通させ、ヒンジの金属パーツへナット留めを施した。



又、上面カバーもヒンジ固定ネジで兼務していた為、そこは追加穴を開けてタイラップで*セキュリティスロットに結束固定の2段補強を実施。
*この穴、別名「ケンジントンロック」って呼ぶの、知ってた?



結果は見事に固定され、パネル開閉にもビクともしなくなったのだ。

モノは大事に長く使いましょう!!

では。
ブログ一覧 | CY2021 | クルマ
Posted at 2021/12/09 17:25:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

洗車しました
R172さん

この記事へのコメント

2021年12月20日 0:15
ケンジントンロック、知ってましたよ。意外と付け方が分かりにくいのですよ。
コメントへの返答
2021年12月22日 6:45
そうなのよね。会社にあったけど外側がゴツイ作りになってて難儀しました。

プロフィール

「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?   09/16 19:27
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation