2017年11月25日
11月25日土曜日のお昼のニュースです。
本日の午前11時頃、東京都に住むmiya320iGT氏の愛車、BMW320iGT(F34) DBA-3X20の累計走行距離が30,000kmに到達したとのことです。

miya氏は、「購入から32ヶ月での快挙であり、大変、喜んでおります。これからも大切に乗り続けたいと思います。」と至極、平凡な面白くもナントもないコメントを寄せております。
尚、近所の住民によりますと、miya氏は買い物の道中にて、29,990kmになった所で急に慌てだし、残りの距離を逆算して、実家駐車場到着時にピタリと30,000kmになるように、実家周辺をグルグル周っていたとの情報もあり、全くおバカとしか言いようがありません。
視聴者の皆様は、この様なガソリンの無駄遣いと環境破壊につながる行為は、絶対にしないでください。
・・・・・。
\(^_^)/
Posted at 2017/11/25 13:13:47 | |
トラックバック(0) |
徒然2017 | クルマ
2017年11月23日
あと100kmです。

Posted at 2017/11/23 19:31:25 | |
トラックバック(0) |
徒然2017 | クルマ
2017年11月23日
MAPデータが更新されました。(非公認でしょうが・・・)
JAPAN NEXT 2018。
もぅ、E-BAYで売られてます。しかも$35という安さで。
カナダから出品されているようですが、大丈夫かな?
既にCIC版と合わせて100本程度、売れているようです。40万円も他人のフンドシで荒稼ぎしてますなぁ・・・。
表題画像はそのページの説明書きです。
さて、純正SLI実装後、MAPバージョンが2016から2017に変わった途端、速度情報が激減してしまった事は本年初の小生のブログでご報告しましたが、今回の2018も、期待が出来ない様です。
(ミン友さんからのご連絡です)
なので、今でも2016版を実装しています。
純正化成功から約1年半が経過。それほどいろんな場所を訪れた訳ではありませんが、それでもカメラ認識を含めた制限速度のバリエーションが色々あることが判り、コツコツと撮り貯めてきたものを纏めた結果がコチラになります。

如何ですか?面白いでしょ?
さすがに機械なので、120km/hという日本ではありえない表示も出すところが、笑えます。
自動運転の実現は、まだまだ遠い道程ですなぁ・・・。
ところで、制限速度110km/hの標識があるところって、どこでしょうか???これさえKAFAS2でキャッチできれば、グランドスラムなんですけど・・・。
では
Posted at 2017/11/23 18:48:16 | |
トラックバック(0) |
コーディング | クルマ