• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu660のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

房総より春が届きました^^

本当であれば今日は、東北S660オーナーズクラブの春を告げる「南三陸オフ2020」の日でした。
ですが、コロナウィルス感染症の感染拡大もあり、残念ではありましたが中止としました。
皆さんの健康と一日も早い終息を願うばかりです。

さて、職場より県外への往来をしないようお達しが出ましたし、不要不急の外出も控えるようにとのこと。
家で大人しくしていると・・・。
ピンポーン! 「宅急便で~す」
受け取って、依頼主の欄を見ますと房総の主から。

来た~っ! 房総からタケノコ~っ!! 春がきた~っ!!!

今日は息子が一時帰省することもあり、早速に下ごしらえ。

米糠を使うこともありますが、新鮮ですから今回の灰汁抜きは重曹で簡単に済ませます。
40分ほど火にかけ、そのまま冷ましておきましょう。

3時間経ったところで皮を剥きますと、

タケノコの水煮ができあがりました。
白いお肌がとっても綺麗です^^

今日は2品つくることにしました。

まずはお約束のタケノコご飯です!
具材はシンプルにタケノコと油揚げのみです。
万能ねぎを散らしたかったのですが、なかったので鰹節を散らしてみました。
はい、息子からも、嫁さんからも「うまっ!」をいただきました。

続いてこちら

息子にはステーキ肉を準備してましたから、大人にはタケノコステーキです。
歯ごたえも楽しめるかと思い、輪切りにした下の方をバターでソテーしました。
もしかしたら、切り捨てちゃうか煮物にするかの部分です。
これが最高に美味くて、全員が「タケノコうめ~」って。
肉(500g)に飽きてきた息子が、「タケノコと交換しようよ」と言うほど。
バター醤油で食べるタケノコのソテー、お勧めです!

春を告げる「南三陸キラキラ丼」を食べることはできませんでしたが、春を告げる「房総タケノコご飯&ソテー」を楽しむことができました。
房総のギャグキング様、ごちそうさまでした。

明日は煮物でもやろうかな^^
Posted at 2020/04/05 20:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

冬眠 あけましておめでとうございます!

いや~、長かったですね~。
いよいよ4か月間の冬眠が明けます^^
※11月30日~3月29日の4カ月間は、等級が下がらない最低ラインの内容。
 したがって、暖冬とはいえ今日まで始動は見送っていました^^;

まずは、

布団(カバー)をめくって、「おはよう」です。
4カ月ぶりに姿を見ましたw

はやる気持ちを抑え、最初はエアクリのフィルター交換!

こいつを車両から外すときは、いつも知恵の輪状態ですw
ちょっとさぼってましたので、随分と汚れちゃってますね。

新しいフィルターと交換し、装着です。

装着時も知恵の輪~(あちこち外せって話ですけどね)

お次の作業は、

レーダー探知機の入れ替えです。
右が昨シーズンまで使用したコムテック「ZERO 33V」、左が今シーズンから使用のコムテック「ZERO 307LV」です。
レーザー式オービス対応ですね~(遭遇したことないですけど^^;)
接続ケーブルの流用、取付け台の流用を考え、同メーカーとしました。
コムテック製品に対するネガティブな意見も散見されましたが、世の中の評価と私個人の評価は高いですから迷いなしです。
取付位置も、とりあえず昨シーズンまでと同じ運転席側でいきます。
レーザーの受信には不利なのですが、様子を見てみます。

そして、

な~んにも無いここに、

この5月で丸5年の使用となるバッテリーを納めます。
まだまだ元気そうなので、車検時の健康度チェックが楽しみですw

それでは、「火入れの儀」です!

もちろんの一発始動。
55664㎞からの2020シーズンスタートです。

保険が元通りとなる明日の通勤が、2020年の初乗りとなります!
それでは、皆様。
2020シーズンもよろしくお付き合いをお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2020/03/29 13:44:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:いいえ

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 18:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月03日 イイね!

ご指名にあずかりまして^^

S660は冬眠中ですが、kazu660は冬眠することなく2020年の活動開始です!
といっても、1月も過ぎ、すでに2月に入ってました^^;

昨日は茨城友の会主催の「蕎麦オフの日&節分の日」に参加してまいりました。
会場に着くなり、みん友さんが「kazuさ~ん、これ。」と。
ん?
レジ袋の中を覗き込むと、そう、「インカのめざめ」です。

実はkazu菜園でも栽培面積を増やし、一昨年からジャガイモ栽培をはじめました。
1年目は「アンデス」と「インカのめざめ」、2年間からは「インカのめざめ」のみの栽培です。
と前置きはさておいて。

こちらがいただいた「インカのめざめ」

ジャガイモとしては小ぶりな品種なんです。
それゆえ、大量生産には向かず、あまり店頭でも見かけない貴重な品となっているのだとか。
煮崩れせず、カレーやシチューにもよいですし、何たって肉じゃがでいただくには最高のジャガイモです。

1個当たり2分ちょっとの時間でレンジでチン!

切り口をごらんください。
色も特徴的な黄色。
もっと寄ってみますと、

どうですこれ。
断面だけを見たらサツマイモかと思うほどの色なんです。
食べてみますと、ジャガイモとは思われないほどの甘さ。
目を閉じて食べたらサツマイモかと思うほどです。
流石は「越冬インカ」です。
長期間の低温保存により、糖度が最高に上がってます。
収穫後、普通に食べてもホクホクで甘さを感じる品種ですが、これは別格。
何もつけず、そのままが一番美味しいと思いました。
いや~、素晴らしいの一言です。

何て罪なジャガイモでしょう。
これを食べっちゃったら、他のジャガイモが物足りなく感じちゃいますね^^;

この度はご指名にあずかり、貴重な越冬インカを食べさせていただきました。
明日、職場の同僚に1個だけプレゼントし、度肝を抜いてやります^^
Posted at 2020/02/03 20:39:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

ん~、やっぱり買い替えようかな。

WEB CARTOP にこんな記事が掲載されてました。
https://www.webcartop.jp/2020/01/476741/
春までにレーザー対応の探知機に買い替えようかなと真剣に考え始めました。

3)取り締まりの範囲が拡大
 移動式オービスは、ゾーン30(制限速度30km/hの生活道路など)や一般道で使われていたが、現在は高速道路でも運用されるようになっている。路肩だけでなく、上を通る跨線橋から狙う例も出てきたので、まさに機動力を活かして自在に取り締まる。
4)事前警告なし
 移動オービスの場合、固定オービスにある事前警告の看板がないことが多い。土地勘がない場所だと、事前に察知することは不可能に近いだろう。

5)レーザー式を採用
 移動オービスに採用されているのがレーザー式。つまり電波を使わないので、従来からのレーダー探知機では反応しない。すでに紹介したように、神出鬼没なのでGPSによる地点登録も意味なし。最近はレーザー対応の探知機も登場しているので、こちらなら事前探知可能。車両を検知するのは30m~70mぐらいとされているので、結構ギリギリだが、なんとか探知できるようだ。

6)青切符レベルの速度違反でも光る
 かつてオービスでの違反といえば、赤切符、つまり簡易裁判所行きだった。フィルム時代は枚数が限られていたし、デジタルになってからも警察の処理が大変だから、赤切符になる速度域のみで作動すると言われていたが、移動オービスでは15km/hぐらいの超過でも光ったというから、気をつけるしかない。

怖い怖い^^;
Posted at 2020/01/11 21:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん
ですよね~
送られてきた写真を見て、可愛いなぁって笑」
何シテル?   11/12 13:04
kazu660です。 2016年にS660の購入をきっかけに,情報を得るためみんカラを始めました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オニツカタイガー SCLAW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:49:33
タイプR ドラレコ・リアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 05:56:05
タイプR フロントスピーカー交換 TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:05:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビこ (ホンダ シビックタイプR)
令和5年 4月2日納車 3年半ぶりのメイン車購入です。 クラッチを踏めなくなるまで乗るつ ...
ホンダ S660 kazu号 (ホンダ S660)
平成27年5月23日に,納車 12月~3月は冬眠します^^;
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤の足として購入。 今は息子へと譲られ,息子のメイン車両となっています。 カチッとした ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族でお出かけはエリシオン^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation