• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu660のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

今シーズン最後(?)のTRGオフ! 2日目

今日も一番乗りを目指すぞ~! っと、ハイドラをチェック。
よしよし、まだsakuさんも来てないな^^
でも、1091(入れ食い)さんがすでにいるぞ。本当に釣りしてるんだな。
と思いながら、集合地点に向かいます。
あれ? sakuさんいる。
しまった~、ハイドラ画面で二人が重なっててsakuさんが見えてないだけでしたw

しばらくして、ぞくぞくと集まってきます。
仕事で参加できないのに、見送りに来てくれた霞さん。
ありがとうございました。
1091さんも、次回はぜひご一緒にTRGいたしましょう。

人が集まると、写真どころじゃなくなっちゃって写真撮るのを忘れています^^;
集合路の写真も無く、出発~
間もなく市街地を抜け、いよいよコバルトラインに入ります。
んっ、あれっ、今日は速いぞ!
日曜日なのに走る車も多くなく、先頭を走る地元のkahoruさんが予想を上回るハイペース。
あっという間に目的地にしていた牡鹿御番所公園に着いちゃいました。

向こうに見えるは金華山です。
実は、前日入りして金華山に行こうと思ったんですが、船が日曜日にしか出てないみたいで、今回は断念しました。
海を眺めて、駐車場に戻ってみると。

やちゃべーさん、白いかさん、sawaさん、自作さんが職質を受けています。
やっば~、誰だ誰だ。
と思ったら、たくさんのS660に興味津々^^ 
「いつも通りの安全運転でお願いします」との言葉にみんなで、「はい!」

次は鮎川方面にて食事かと思いきや、sakuさんの「予定を変更してシーパルピア女川に向かいます。」のお声が。
おしかのれん街で金華鯖を食す予定が・・・。
でも大丈夫、こんなこともあろうかと(嘘w)、前日の晩ご飯に。

石巻市内にて、金華鯖の塩焼き定食としめ鯖をいただいてました^^
ということで、この日のお昼は、

やはりここは海鮮でしょう。女川丼をいただきました。
シーパルピア女川には、こんなのもありました。

言わずとしれた「ダンボルギーニ」ですね。

今回のTRGオフの最終目的地、慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)を目指します。
途中、自作さんが道を間違えたと見せかけての近道。(本当は・・・?)

実は春に見た、わらび座ミュージカル「ジパング」の舞台が慶長使節船の話でした。
そんなこともあり、ちょっと感慨深かったですね。
ここではじゃんけん大会も。
今日も再弱はまめさんかと思いきや、今回はsakuさんでした~。
いつか実現するかもしれない「最弱決定戦が楽しみになってきましたw」
駐車場は

kazu号がありません。
かねてからの約束だったリクプレさんのkazu号試乗です。
44Gのカスタムデータ(forCVT)いかがだったでしょうか^^

といことで、ここで名残を惜しみながらの解散となりました。
企画から取り纏め、当日のお世話まで、sakuさんありがとうございました。
先導役でず~っと引っ張ってくれたkahoruさん、お世話になりました。
とても楽しく充実した2日間でした。

最後に、今年最後の弄りの全容のお披露目です。

Jmodeエアロさんの、無限用リアガーニッシュダクト付でした。

それではみなさん、また来シーズンもよろしくお願いいたします!
(もしかしたら、今シーズン最後のTRGオフかもしれないので^^;)
Posted at 2017/10/16 21:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

今シーズン最後(?)のTRGオフ! 1日目

10月に入ると、高いお山では冠雪の便りも聞かれるようになります。
11月に入ると、平地にも雪が降るかもしれないので、もしかしたらこれが今シーズン最後のTRGオフへの参加となるかもしれない「東北OCコバルトラインTRG」です。

10月15日(日)の開催に向け、出発は14日(土)に出発です!
えっ、そんなに遠くないだろうって。
はい、翌日の早起きが寒くて面倒なので、前日入りです。

ではでは、14日から~
横手を出発して、石巻を目指すルートはR398です。
どうせですから、紅葉を見ながらのんびりドライブです。
最初の寄り道はここ~

色づき始めた小安峡です。
手前に写る湯気は、自噴している温泉の湯気。
もうちょっとで見頃を迎えられるかなというかんじでした。

小安峡を後にして、お山を登って着いたのはここ~

栗駒は須川公園です。
見頃を過ぎ、色は茶色が濃くなっていました。

見頃は先週あたりだったかな。(自作さんが1週間前に訪れたそうです。)
その後も、紅葉を楽しみながらR398を進みます。

目指したのはここ~

この建物、何だと思います?
岩出山にある「いろは食堂」さんです。
怪さんの怪しいお店シリーズに感化されちゃいましたw
看板も暖簾もありません。
開店40分前に着きましたが、すでにお店の陰には10人ほどが並んでいました。
このお店、何が名物かって、頑固な仕切りや女将です。
①勝手にお店に入ってはいけません。女将に呼ばれるまではお外で待ちます。
②空席があろうと、女将に指示された以外の席についてはいけません。
(仲良しカップルも、仲良しファミリーも、指示通りに横並び。勝手に向かい合ったりしてはいけませんよ。)
③注文は女将が聞きに来るまで待ってること。
(呼んでも聞いてなんかくれません。順眼には厳しいんです。)
④注文が済んだら、一人だけ席を立ってセルフのお水を持ってきます。
(一人だけですよ、女将の邪魔になりますから通路はふさがないでね。)
店内に漂うピリピリムードに、向かいに座ったカップルさんは、女将の注文の聞き間違いを正すことができずに「そのままでいいよ」だってw

ぶたロースの唐揚げがのった特製ラーメンが人気なのですが、まずはラーメンにしてみました。
ん~、熱々だし麺も細いし、もう少し堅めに茹でてほしいところですが、注文なんかできませんから。

さて、では石巻を目指しますかと言いたいところですが、寄り道です。

塩竃神社は七五三で大賑わいでした。
松島は人がいっぱいでスルーして、いよいよ石巻入りです。
ホテルを確認して、翌日の集合場所を確認しに行こうとしら・・・

なんと石巻に湯殿山神社があるじゃないですか。(湯殿山神社の分霊社です。)
この夏、出羽三山をお参りに歩いた者としては、見過ごすわけには行きません。
旅の安全もしっかり祈願いたしました。

横手を出て8時間、やっと集合場所に着きました。

石巻港です。
奥に見えるは、あすのTRGコースとなる牡鹿半島ですね。
集合場所への一番乗りを果たして満足。
13時間後に、出直すこととします^^
Posted at 2017/10/16 19:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スギりん 誕生日おめでとうございます!そういえば,今年の誕生日のプレゼントをもらっていないなぁ笑」
何シテル?   09/29 21:06
kazu660です。 2016年にS660の購入をきっかけに,情報を得るためみんカラを始めました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オニツカタイガー SCLAW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:49:33
タイプR ドラレコ・リアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 05:56:05
タイプR フロントスピーカー交換 TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:05:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビこ (ホンダ シビックタイプR)
令和5年 4月2日納車 3年半ぶりのメイン車購入です。 クラッチを踏めなくなるまで乗るつ ...
ホンダ S660 kazu号 (ホンダ S660)
平成27年5月23日に,納車 12月~3月は冬眠します^^;
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤の足として購入。 今は息子へと譲られ,息子のメイン車両となっています。 カチッとした ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族でお出かけはエリシオン^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation