9月は、後半は土日が出勤だったりでオフ会参加も一休み。
私用で、山梨に嫁さんと出かけたぐらいで大人しくしておりました。
その山梨に行ったとき、わざわざフッキーさんが合いにきてくれ、帰りにお見送りもしてもらったんです。
そのときに約束したんですよね~
「10月6日のオフ会、初日だけだけど参加します!」って。
我が家から、集合場所となる「道の駅 小坂田公園」までは550㎞かあ・・・。
ということで、5日(金)の夕方に家を出て、新潟市にいる娘のアパートに泊めてもらうことにしました。
帰りが遅いということなので、下道をだらだらと走ります。
おかげで、出ました!

前回給油から300㎞以上走って、27.5㎞/lです!
ガソリン価格が高騰してますから、「ありがやありがたや」です。
夜の10時過ぎに帰ってきた娘とラーメンを食べに行き、すぐの就寝。
翌朝は4:30起床で5:00の出発でした。
3時間半も走らずに集合場所となる「道の駅 小坂田公園」に到着です!
誰もいないいなあと思ったら、Red Bullな黄色のS660を発見!
んっ、この車両は・・・。
大阪からおこしのジョーズ号でした。
1番乗りのご褒美にRed Bullを1本いただきました^^
ほどなく北関東組が到着、そして山梨組お到着。
走り過ぎていった赤屋根の車両は・・・?
と思っていたら、最近ちょっとどころでなく悪な方が登場。
「皆さんのにはフォグは付いてないんですか? 屋根は赤じゃないんですか?」の決め台詞で登場かと思いきや、「早く、早く蕎麦食べに行こう!」って。(後に落ち着かない理由が判明w)
ということで、岐阜組との合流場所にビューン。

着いたのは、幻の蕎麦・粗びき十割蕎麦で有名な「時香忘・ZCOBO」です。
岐阜組の皆さんが待っていてくれました。
ほな♫さん、だから前の日に言ったでしょ。
「近々名刺をいただきにまいります」ってw
ブリーフィングの後、自分の車両の前で自己紹介。
最後が、ちょい悪さん。
実は、自慢のフォグが点かないとのカミングアウトw
どおりで今日は「あれ~、皆さんの・・・」の勢いが無いわけですww
そんなこんなでお店も開店です。

駐車場からお店へは、こんな素敵なところを通ります。
前を行くのは、黒い悪魔さん、ちょっとどころでなく悪さん、話を逸らしたら日本一の怪しいおっさんさん、なにわの鮫さん。
スター揃いでありますw
食べたのは盛り蕎麦です。

お店に負けないシャレオツ価格のお蕎麦でありました。

本わさびをおろし、そばつゆへ。
と思ったら、お隣席のcampmanさんがシャレオツに、おろしたわさびを直接蕎麦の上に。
そば通はそうやって食べるのかと思ったら、前日のTVで見たんだとか。
「イカ墨蕎麦」なるものを食べたていたので感想を聞きましたが、ここでは内緒ですw
早々にお店を出て、怪さんと共に給油のため10㎞ほど戻ります。
だって、この先にはガソリンスタンドは無いとの言われたので。
本隊を追いかけ、目的地付近まで来ると、有るじゃないですかガソリンスタンド!
でも、出光まで戻ったおかげで、私の財布が痛まなかったのでよしとしますw
お馬さんを見て、温泉行って、戻りは部活も忘れません。

ソフトでカンパーイ! トウモロコシソフトは本当にトウモロコシ味でしたw
途中、

カメラを構える、大胆な海パンでタイマンさんが撮ってくれました。
「大胆な海パンでタイマン」さんは、海パンさんでいいのかなあ?w
海パンさん、素敵な写真をありがとうございます^^
kazuさん、何時まで大丈夫? ソースカツ丼も一緒でいいよね。
で、晩御飯までの滞在決定。
駒ヶ根名物のソースカツ丼までご一緒できました。

怪さんに道を教えていただき、見送られながら栃木県真岡市を目指しました。
真岡は「まおか」ではなく「もうか」と読むんだそうです。
夜の10時過ぎにチェックインし、真岡の夜は寝ただけでした。
明けて7日(日)はH.L.Sです!

車種を問わないホンダ車のサミットということで、車種別ならぬ色別の整列でした。
ガンメタは、並べるところを黒かシルバーで選択できるという不思議なシステムでしたw
感想は、ホンダ車がいっぱいで、CR-Zは気合が入ってるし、新しいシビックTypeRも結構多いな。
後は、暑かった~、でも雨降ってたら・・・、何したらいいかなあ・・・、食べ物が・・・、飲み物も・・・。
3000円分を楽しめたかと言われると・・・。
今回の反省を生かした次回に期待します。

玉虫色のビートは、モンキービート4lさん。
光の当たり具合で、緑っぽくも見えたりする紫色。素敵な色でした。
モデューロXの試乗後のインタビューで感想を求められ、「乾燥機は?」とボケてみましたが、カメラマンにはあっさりとスルーされちゃってましたw
でも、モテギ北ゲート入場後に、しっかりとモンキーターンは決めたようでしたよ。
一応、閉会まではいてみましたが、抽選も外れたので、帰ります。
東北の方々とは、「道の駅 いちかい」で解散。
東北道北上組の4人でカルガモ、途中で晩御飯を食べ、一台、また一台と高速を降りていきました。
日が変わらないうちに帰宅し、土日の二日間の走行距離は、

1180㎞をちょっと超えたぐらい、家を出てからは1500㎞弱ってところですね。
頂いたお土産、買ったお土産、
連れて行った秋田犬も、素敵な飼い主さんの手元に^^
二日間でお会いした皆さま。
ありがとうございました^^