それでは、2018シーズンの振り返りパート2であります!
7月
7月最初は、

7日に開催された、富士スピードウェイでのパレードラン参加です!

雨こそあがりましたが、曇天の富士スピードウェイでした。
それでも、初めての富士SW、今シーズン最初パレードラン参加に大満足でした。

身を乗りだして撮影する方がいましたが、見覚えがあるような・・・。
この日、2018年、4ポイント目のMBPをゲットいたしました^^
当選とも、落選とも言わずにいた富士SWでのパレードランでしたが、巷では「当選してるんじゃない」と囁かれていたとかいないとかw
このあたりから、サプライズ的な行動が目立ち始めましたね^^;
そして、八千代に続きchi-baの集合写真にも入れてもらい、後の大胆な行動を引き起こします。
長距離運転を苦にしない私ですが、一人では心細かったので、今回は宮城のsaku1号さんをお誘いしちゃいました。
ログを確認してみると、

家を出たのが午前1:13、朝の4時に村田でsaku1号さんと合流し、9時前の到着でした。
到着したら、東北から参加しているメンバーさんを探します。
いました、しいま33さん、なし夫さん、セプターさん^^
二人で、激励&慰労のお声がけ任務を果たし、パレードに参加をしたら、早々に退散です。
もちろんの、日帰り弾丸ツアーですから^^
saku1号さんと晩御飯までをご一緒させていただき、横手に帰ると見せかけて大和町泊でしたw
というのも、翌日は東北OCの3周年記念TRGオフ!
月一の定例会会場であるイッズミーを集合場所にして、まずはピザ屋さんに向かいました。

この後、蔵王TRGの予定でしたが、悪天候により断念。
それでも、気が済まず西蔵王を目指しました。

車を並べ、記念写真、ジャンケン大会で盛り上がりましたね^^
東北OC3周記念TRGオフについての詳しくは、Honda Style 91 11月号のP80~82をご覧ください!
Honda Style誌掲載にあたり、昨年に続き、白猫のラッキーさんには大変ご難儀をおかけしました。
15日は何年かぶりの7月第3日曜日の休み。
初参加のABCCSin福島アルツ磐梯スキー場大駐車場です。
会場に行く途中でキリ番ゲット!

磐梯エリアに入ると、朝駆けしている集団をハイドラで確認。
先回りして待ち伏せし、合流しました。

会場に着くと、係の方々が誘導してくれました。
サングラスをかけた誘導係の一人が近づいてきて、「はい、免許証を見せて!」と。
初参加の私は、そういうものだと思って慌てて免許証を探します。
慌てながらも、んっ、この声は・・・。
2018年、5ポイント目のMBPゲットの瞬間でしたw
掲示板に案内スレッドを立ててくれた、たむけん@ポリバケ2さん、会場におこしの皆さんに挨拶をし、所用のため昼までで退散させていただきました。
7月は遊びましたね~
28日、29日はVer.Fの「秋田に行ってみませんか」ツアーです。
もちろん、秋田在住の私は迎える側であります。
28日は、
小安峡でお出迎え→佐藤養助本店別館にて稲庭うどん→増田の内蔵散策→あきたふるさと村→夜の宴 でした。
盆地である横手は、酷暑でみなさんを迎えるという^^;
29日は、
角館観光&比内地鶏の親子丼→田沢湖観光→はちみつやで部活→紫波SA→中尊寺
ホストに徹した私は、あろうことか写真を一枚も撮っていませんでした^^;
S660を通じて知り合った方々が、はるばる秋田に来てくれるという。
感謝、感激、感動の2日間でした。
企画してくれた、チョコ&マロン、ゲース隊長、K_273さん、おこしいただいたみなさん。
本当にありがとうございました^^
紫波SAで、そして中尊寺の駐車場で皆さんをお見送りし、ホストの任務は終了。
給油をして、さっそく遊びに出かけちゃいます^^
一呼吸おいて、絶対に見送った皆さんに追いつかないスピードで、東北道を南下します。
間もなく、後方から接近する白のS660が。
横に並ばれると、笑顔で手を振る たくまおくんでした。 やっべ~、見つかった~^^;でした。
仙台からは常磐道に入り、さらに南下し、この日のゴールは千葉県成田市でした。
30日は、chi-baの「S660 アリランラーメンオフ会!!」です。
いつも集合写真に入れてくれるchi-baのイベントに、いつか参加せねばの思いでやってきました。
でも、連絡を取り合っていたのはINSPAさんとだけ。
サプライズ的な登場です。(chi-baでは恒例のサプライズですねw)
まずは、アリランラーメン(八平)です。

これまで食べた、どのラーメンとも異なる味は、魔性の味。
中毒性が感じられ、要注意な一品でした。
デザートはクインズケーキです。

めでたく、クインズ教に入信ですw
海を見て、玉前神社を参拝し、最後のしめは、ぐうラーメンです。

ん~、味はアリランに軍配です!(私個人の味覚ですので、反論はご勘弁です^^;)
たらふく食べて、颯爽と立ち去ります^^

そしてこの日、2018年、6ポイント目のMBPをゲットしました!
遊びすぎた7月だったので、8月は家族旅行で穴埋めをしましたw
8月
なかなか東北OCの定例会に参加できないでいると、8月の第2日曜も昼から宴の予定が^^;
こうなったら、朝一番の顔出しだけでもと、佐渡旅行のお土産を持ってイッズミーに。
一番乗りで、誰かを待ちます。
予想通りの、なし夫さんの登場!
「なし夫さん、お土産置いて帰りますので、みなさんによろしく。」 の8月定例会でした。^^;
19日は、S660オーナーズパレードinモテギ&Ver.Fの後夜祭です。
しかし、オーナーズパレードはまさかの落選。
そこで、マイDが参戦するN-oneのワンメークレースのピットクルーとしてモテギ入り。

パレードには、saku1号さんの助手席にて参戦させていただきました^^

ここで、2018年、7ポイント目のMBPのゲットです。
後夜祭では、山のような景品がジャンケン大会に寄せられましたっけw
翌19日は秋田に帰るわけですが、どうしても寄りたかった、

大子町ある、S660オーナーさんが営むラーメン屋、醤家さんです。
7月の千葉ラーメンオフでオーナのmiyoとご一緒した際、必ずうかがいますと伝えてました。
「翌日はsaku1号さんと、コニシヤさんに寄りながら帰りますよ」と後夜祭で言ったら、たくさんの方が集まってくれました^^
千葉ラーメンオフの帰路に続き、ここでもコンセプトくんに引っ張ってもらいました。
いや~、充実した7月、8月でありました^^
9月
公私ともに忙しくしていた9月。
唯一参加できたのが、たむけん@ポリバケ2さんが掲示板で案内してくれた「冷麺オフ」です。
ビート乗り仲間さん方主催のオフ会でありますが、案内があれば参加しますよということで。

集合場所の、玉川ダム下流公園に一番乗りしました。
わずかな木陰で、暑さをしのいで待ってました^^;
盛岡方面に移動し、お店の込み具合をみながら、盛岡手作り村内の「冷麺工房・ぴょんぴょん舎」で冷麺の手作り体験です。
こねて、茹でて、食べてと忙しく、画像は無しです^^;
味は、ぴょんぴょん舎ブランドのスープですから間違いはありませんでした。
売店で売っていた、福田パンを食べ、しっとりのコッペパンに感動しました。
ぜひ、お店で購入してみたいものです。(ただし、めちゃくちゃ並ぶらしいです。)
あと9月は、・・・。
あっ、ありました。
私的に山梨県甲府市に行ったとき、

ここ、コラニー文化ホールにフッキーさんが駆けつけてくれ、お会いすることができました。
わずかな時間でしたが、お話をし、嫁車インサイトとお尻愛をし、翌月の再会を約束しちゃいました。
横手から遠く離れた地に、駆けつけてきてくれるS660仲間がいることに、嫁も娘も驚きでしたw
残念ながら、9月のMBPゲットはありませんでした。
と、ここまで獲得した2018年のMBP(千葉のギャグ王こと、モンキービート師匠とご一緒すると獲得できるポイント)は、合計7ポイントとなりました^^
③に続く