• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu660のブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:春先の年1回
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:粘土クリーナー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 19:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年12月27日 イイね!

AW-1とS660で臨む越冬 その1

S660の最低地上高はカタログ値125mmですが,ダウンサスが入っているので,10~15mmのダウンで110mm強。
CIVIC FL5の最低地上高は同じくカタログ値125mm。
ん~,冬はどうしよう・・・。

ということで,出した結論はS660での越冬!
15mmの差は,タイヤサイズと空気圧で補う作戦です。
フロント標準 165/55R15 → 175/15R15 幅を1㎝アップ。
リア標準 195/45R16 → 205/45R16 幅を1㎝アップ。
設置面積を稼ぎつつ空気圧を高めにし,これでその差の10mm弱をカバーです。

さて,スタッドレスタイヤの選択はこれ。
メーカーはNANKANG(ナンカン)です。
なんかん問題でも? つまらないだじゃれでした^^;

ICE ACTIVA AW-1 というモデルです。
スタッドレスタイヤ歴30年超の私にとって,何ら不安はありません。
どんなに性能的に劣ったとしても,20年,30年前の国産スタッドレスよりはましなはずですから。

私が住むのは秋田県南部の横手市。
豪雪地帯として,よくニュース報道もある,ちょっとは知れたところです。
ここまで二度の寒波が襲来。
一度目はそれほど気温も下がらずでしたが,それなりの積雪あり。
路面はシャーベット状態または圧雪。
タイヤは問題無しでしたが,地上高の低さが・・・。
二度目は気温も下がり,真冬日ありの本格的な雪道。
路面は圧雪,凍結,除雪車の走った後は鏡面仕上げ状態。
楽しみにしていた本格的な冬道でのAW-1です。
片道30㎞の通勤路を走っても,何の不安も問題もありませんでした。

もてる性能の限界で冬道を走るのなんて馬鹿な運転はしません。
まあ,事故を起こすような状況下では,どんなに高性能なスタッドレスでも滑って事故になっていたであろうと思います。
ダンロップ,トーヨー,ブリジストン,ヨコハマと国産スタッドレスタイヤを履き継いできましたが,メーカー間の差を雪上,氷上で感じたことはありません。
この度のNANKANG AW-1 も同様です。
要は運転の仕方の問題だと,個人的には思っています。

一方,価格差はというと。
メーカー側では性能NO.1を誇っている,某何ちゃら3と比べると。
フロント1本あたり9,000円程度,リア1本あたり14,000円程度。
4本で46,000円ほどの差があります。 参考:価格.com
精神的な安心を買いたい方には大きな問題ではないですかね。

経年劣化によるゴムの硬化など,現時点では不明な点もありますので,「皆さんにもお勧め」とは申しません。
でも,3年~4年履いたら勝ちかなと勝手に思っていますw

と,タイヤに問題は何も無いのですが,二度の寒波の中ではラッセル状態で走行してみたり,ちょとした轍でお腹を擦ったり当てたりと限界も感じてます。
年明けには車を借りようかな(もちろん有料で)とマイDと相談中ですw
Posted at 2023/12/27 16:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:コールドスタートの際の~。
冬場には動かさない車をもつ雪国には待ってましたの仕様。
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:冬季保管車輌を持つ雪国に向けたアピール。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/01 12:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月23日 イイね!

冬支度をしました!

今日は天気も良く,絶好の冬支度日和でした!

まずは明後日からの降雪予報に対応すべく,タイヤ交換から。
VEZELとS660
2台分のタイヤ8本に空気を入れて,空気圧チェック!
フロアジャッキでジャッキアップ,インパクトでガーっ!
あっという間で交換完了。

外したタイヤを洗って,タイヤ交換の儀終了です。

次はCIVICの冬眠準備です。
昨日の通勤を今年の走り納めとします。
ジャーっと流して,洗車して,拭き上げて。


カバーは数日間車庫内で乾燥させてから。

今日はさらに,S660を洗車して,VEZELも洗車して。
簡易コーティングをして。
ほぼ1日が終了でした。

さっ,雪よいつでも来い!
Posted at 2023/11/23 20:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新幹線でUターンの娘を北上駅まで送っていく途中でジェラートタイム!」
何シテル?   08/17 12:39
kazu660です。 2016年にS660の購入をきっかけに,情報を得るためみんカラを始めました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オニツカタイガー SCLAW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:49:33
タイプR ドラレコ・リアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 05:56:05
タイプR フロントスピーカー交換 TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:05:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビこ (ホンダ シビックタイプR)
令和5年 4月2日納車 3年半ぶりのメイン車購入です。 クラッチを踏めなくなるまで乗るつ ...
ホンダ S660 kazu号 (ホンダ S660)
平成27年5月23日に,納車 12月~3月は冬眠します^^;
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤の足として購入。 今は息子へと譲られ,息子のメイン車両となっています。 カチッとした ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族でお出かけはエリシオン^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation