• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぐぴょんのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

備忘録

車と全く関係ないので、分かる人向け~~

BackupExec2010R2でRemoteAgent無しでネットワーク上のファイルをバックアップする方法
Symantecサポート外になります。

ツール-オプションにて、「ユーザー共有からバックアップする」にチェックを入れる

バックアップ新規ジョブの、選択にて「ユーザー定義の選択項目の管理」をクリックする
「ユーザー定義選択」-「新規」でネットワークサーバーのアドレスを入れる 例)\\192.168.1.1
すると、サーバーが選択でき、配下のフォルダが見えるようになる。

バックアップテストを実施する。
できた。
Posted at 2011/03/11 11:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月21日 イイね!

あぶね~

あぶね~ここ3ヶ月前ぐらいから、セレナで走っていて、信号待ちとかで20km程度の速度でブレーキを踏むと、フロントのブレーキから「ご~」って音がするんです。
パッドの厚みも問題ないし、放置していたのですが今日キャリパをバラしてみました。
ですが、何も問題見つからず・・・・
以前付けていた減り気味のパッドに戻しました。
んで、キャリパを取り付ける時なんですが、アルミっぽいボルトを締めるんですが、
なんだかしっくりきません。
トルクレンチで10kgぐらいで締めてもなんともならないので、緩めていたところ
バキっと写真のボルトが折れてしまいました。
緩めているときだったので、残ったネジ山部分は手で取れましたが、あーよかった。
取れなかったらヤバかったです。

予備の同じネジが手持ちであったので、ディーラーにトルク値を聞いたところ、3kgでいいですよと教えてもらいました。なんだ、緩めでよかったんだ。
締めすぎってこわい~~





Posted at 2011/02/21 00:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

iPhone交換後、復元~

ワタクシはiPhone3GSを持っています。最近電池の減りが早いし、こないだ転んだ時にキズキズになってしまったのでAppleCareの本体交換してもらうことにしました。

事前にAppleCareに電話して、「itunesで同期しておけばいいですよ」と言われたので、安心してSBショップに持っていって即日交換してもらいましたが・・・

復元した所、「アプリが無い!ないない!」メインのアプリがほぼ無くなってました。
おかしいなぁ・・・

ずっと調べた所、itunesフォルダ下のmobile applicationフォルダにデータが入っていることがわかりました。
それと、「ライブラリの整理」も必要とな。

今のWin7環境のリカバリイメージ取得→前に取っておいたwinXPのリカバリデータを使って復旧→データ取り出し→Win7環境のリカバリをしたところ、うまくいきました。
アイコンの位置とかもそのままでいけました。

あと、いつも遊んでいるMEGUの復旧は、復旧後にMEGUのアプリを削除→再ダウンロード→起動して「つづきから」→初回設定時のメルアド(自分はi.softbank.jpアドでした)+パスワード設定→Twitterアカウント設定
で元に戻りました。


Posted at 2011/02/20 10:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月13日 イイね!

HDDのディスクイメージ化(タダで)

HDDのディスクイメージ化(タダで)だいぶ前にWindows7のOSを買ったのですが、ずっと放置していました。
とりあえずインストールしたくなったので備忘録として・・・

1.入っているソフトを書き出して・・・
2.バックアップして・・・
3.とりあえずC:ドライブをイメージ化します。
ここを参考にしました。

SystemRescueCDをダウンロードして、USBメモリに書き出します。
USBインストーラーってのを使いました。
http://www.sysresccd.org/Sysresccd-manual-en_How_to_install_SystemRescueCd_on_an_USB-stick

4.イメージ化!(結構時間かかった)
5.さらに、Windows7転送ウィザードをMSのサイトからダウンロードしてインストール。
各種設定ファイルの保存をする。
6.ituneとかfirefoxとかoutlookの設定を保存する

7.Windows7 64bit版のDVDを入れてインストール。
新規インストールにする(2~30分で終了)アクティベーションはまだ。
8.ドライバとか必要なソフトをインストールする
9.アクティベーションする
10.再度イメージ化(Win7リカバリとして保存)
11.設定ファイルのリストアを行う
12.出来上がり~

ちょっと速いといわれている64bit版にしてみました。
なんだか速くなったような気がするー。
意外と困った事が無いなー。動かしたいソフトは一通り動いてくれました。
一応、Win7の資格(MCP)を持っているので自宅で使って精通できるようにしないと。。


Posted at 2011/02/13 13:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月08日 イイね!

ようやく・・・・

あー、長かった・・・
去年の2月末に解雇→引越・転職してからそろそろ1年経過しようとしてます。

その間、色々なことがありすぎた~。どうなることかと思ったけど
なんとか各種いろいろな事が上向きになってきました。
その中で一番大きなイベントは・・・
注文住宅を建てることになりました。
(勤続1年経過してないですがー汗)
生涯関西人になりまーす。(まぁ、言葉は名古屋弁のままですが)

ただ、予算の都合でガレージは作れません。。。当分ジャリのままです。
あと、設備の一部は”ネットで買ってくるから”とか、”そこは自分でやるからー”と省いてもらってます。

あー楽しみ。
てか、今の公団住宅寒すぎる~~~
Posted at 2011/02/08 00:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2019/7からセレナ C26ハイウェイスターに乗ってます。2025年に入り16万キロ超えました。 2012/3~2019/6までにセレナ C25 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルーム配線引き回し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 23:25:59
ダウンライトを取付けましょう~♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 01:01:23
PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/30 00:52:53

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
要レストア記載でヤフオクで入手しました。
日産 セレナ 日産 セレナ
予定外でしたが買い替えることになりました。 程度の良い中古を見つけました。C25と違って ...
スズキ レッツ4 れっつ号 (スズキ レッツ4)
身内からいただいた原付です。丈夫です。 →売りました。若いお姉さんにドナドナされていきま ...
日産 モコ 日産 モコ
いろいろ電装系はいじっていたのですが、身内が乗ることになりました。お嫁に行ってしましまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation