• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴(はるあき)煌の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年1月4日

エンジンルーム配線引き回し①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ついにデイライトを含めた外装系のイルミ弄りをする為に、車内からエンジンルームまでの配線引き回しをします。
2
まずはエンジンルーム側から攻めます。

写真赤○のピン4つを外していきます。
3
外し方は写真のごとくマイナスドライバーを差し込むと内側のピンが浮くのでそのピンを引っこ抜くととれます。
4
ピンが外れたら固定されていたパネルを手前に引き抜くと取れるんですが、ゴムがくっついたままの状態です。
面倒なのでとらなくてもいいかも、と思いましたが、簡単に外せるので今回は外しました。
5
外し方は上に引っ張るだけ。
力もまったくいりません、って感じです。
6
ゴムは外したら運転席側のほうに折り曲げて、パネルを手前に引っ張って外したらこんな感じになります。

次のターゲットは写真右上の赤○です。
7
写真矢印のところにピンがあって、それで固定されているだけみたいですので、変な方向に力がかからないように手前に引っこ抜くだけです。
結構簡単に外れました。
8
外した状態がこちら。

長方形ぽい穴の奥に配線が出てくるので、これでエンジンルーム側の準備は完了♪

車内の作業は次報を待てっ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートライトセンサーカバー

難易度:

キーレス電池交換🪫⚡️※早過ぎるやろ🤔

難易度:

ダブルサーモメーター取付け2

難易度:

ダブルサーモメーター取付け3

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度:

ダブルサーモメーター取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「変更 http://cvw.jp/r9ijQ
何シテル?   04/29 22:30
よしポングです。 現在2歳の息子の育児奮闘中です。 うちの息子はとにかくせわしなくてちょこまか動き回るので 見てて飽きません☆ 最近はカタコトで言葉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2010年1月中旬に納車しました☆ C25セレナ ライダー H20年式 両側電動スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation