• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Basarahatの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2011年1月14日

フロントスピーカーグリル加工 その一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
お正月に実家にて。
私:「電動糸鋸があったら貸して欲しいんだけど…」
父:「もう使わないからやるよ」
私:(マジ!?ラッキー♪)「戴きます」

ということで、スピーカーグリルからメッシュ部分を分離します。
さすが電動糸鋸、切断が超楽チンです!
2
分離成功!

しっかしこのメッシュ部分、なんだってこんなに重厚な作りなのでしょうか?
象が踏んでも壊れなさそう…。
音抜けが悪いはずです。
3
くり抜いた淵をカッターで削り、ドリルで研磨して整えます。
4
内壁に残った補強構造痕を彫刻刀で削ぎ落とします。
5
くり抜いたメッシュ部分の円と裏側内壁状の円は、なぜか同心円上にありません。
内壁に添って防音材を貼りたいので、防音材のはみ出し量が一定になる様に内壁の奥行きを調整する必要があります。
薄めの両面テープを重ねて貼る事で調整しました。(赤線部分。下のパーツは調整前。)
6
奥行き調整が出来たら、内壁に添って防音材を貼ります。

防音材は「隙間スポンジ」で代用しました。
7
防音材を貼ったら深さ調整をします。

グリルの深さは前方側と後方側で違います。
防音材をスピーカーの外周部分に密着させる為、前方部分がやや浅くなる様にカットします。
8
左右とも防音材の貼り付けと深さ調整が完了し、とりあえず前半の工程が終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月16日 12:28
さすがBasarahatさん、作業が丁寧ですね~。
おおざっぱなO型代表の私は、カッターでざっくりと切って、見栄えの悪さをレザーで誤魔化してます(笑)
経験的に、こもりが無くなって音がストレートに耳に届くようになります。
その2を楽しみにしてますよ~^^
コメントへの返答
2011年1月16日 12:44
実は既に完成しているのですが、車への装着がまだなのです(^^;)
おやぢさんのようにイルミ仕込んだりする技能がないので、くそまじめに進むしかなく、結果つまらないものになりました(笑)
本日昼飯のあと、装着して検証して写真撮って来ますので、そしたら「その二」をアップしますね。お楽しみに〜(^^)/(つまらないものですが…)

プロフィール

「連れ添って24年も経つと・・・ http://cvw.jp/b/240530/47438013/
何シテル?   12/30 16:05
スタイリングに惚れ込んで購入した初めての愛車「HR-V」ですが、これほど執着するとは思っていませんでした…。ほとんど親バカ状態です(笑) 専門知識がないので弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YouTube - Basarahat 
カテゴリ:ムービー
2012/11/19 15:14:49
 
よわよわカメラウーマン日記 
カテゴリ:アーティスト
2012/09/04 23:41:40
 
写真家 原久路 オフィシャル 
カテゴリ:アーティスト
2009/12/08 19:35:04
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2000年4月に新車で購入。ボディカラーはライトニングシルバーメタリック。 購入以来9年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation