• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

関東マツダのブレーキ関連弄りについてと、弄る人へのお願い

昨日、咲友さんの何シテルで、

『社外ブレーキ関連は適合証明無いと100%車検通せなくなった』と言われた

ということを聞きました。
同じ関東マツダの店舗ですし、うちのマツスピもアウトじゃね?と…
その店舗独自のローカルルールなら、お世話になっている店舗に確認するのは藪蛇のような気もしたのですが、すっきりしておきたいですし駄目ならだめでユーザー車検も含めて検討しておく必要があるので、早速問い合わせしましたw

まず、3月頃に各店舗に通達があったのが、

その車種に適合確認が取れていないパーツは純正品・社外品にかかわらず取り付けはしないこと

と言うことです。
すでに取り付け済みの車両について車検どうこうの指示まではないと言うことでしたが、念のため本社に確認してみると言うことで確認していただきました。
その結果、

その車種に適合確認が取れていないパーツは純正品・社外品にかかわらず取り付けはしないし、すでに取り付け済みでも車検については受けないこと

ということです。
では、うちのようにすでに取り付けしてしまっている場合は純正戻ししなければいけないのか?ということになりますが、こちらについては、

適合しているという証明書を提出してくれればいい

ということでした。
この「適合している証明書」ですが、強度証明とか性能証明とかそういう類いのものではなく、カタログや商品説明のWEBページを印刷したもの、取り付け説明書などその車種用に出してますという程度のもので問題ないということです。

補足すると、ブレーキに関しては社外品などを使う場合、キャンピングカーなどで構造変更した車両の場合はそのブレーキの性能証明を必要とするという保安基準の変更がされましたが、ビッグキャリパーキットのようなものについては必要はありませんし、車検が不合格になることもありません。
今回の関東マツダの対応については、

強度証明や性能証明が出せないから車検通せないではなく、適合が不明なパーツをつけている車は車検を受けない

ということになります。

こうなった経緯も教えていただきましたが、NDロードスターでブレンボブレーキを採用しているグレードのパーツを、他のNDのグレードで流用した人がいてそこでトラブルがあったようです。
そのときに、そもそも適合取れてないパーツを流用するのはまずくね?という話になったようで、今回の関東マツダとしての対応になったようです。

まとめると、

・社外品であっても製品説明ページやカタログなどで適合が取れているなら車検を受けつける
・純正流用の場合、ほぼ他車種・他グレードのものは適合などマツダが出しているわけはないので、純正品であっても車検は受け付けない


ということになります。
あくまで車検を受け付けるかどうかですから、そのあと通るかどうかは車検の基準に適合しているかどうかなので別の話ですw

正直、関東マツダの対応は当たり前だと思いますし、企業としてリスクヘッジのために基準を厳格化するのは当然です。
一番悪いのは、

社外品や純正品であっても他車種・他グレードのものを流用しておいて店舗とトラブルになる馬鹿なユーザ

です。
まず、マツダのパーツであっても他車種のものや他グレードものは社外パーツと何ら変わりません。
むしろ、社外パーツはその車種用に設計・製造して簡易であってもテストなどしていますが、メーカー純正の他車種・他グレードのパーツは未確認のはずでリスクが高くなって当然です。
社外パーツや他車種・他グレードの純正パーツの流用はあくまで自己責任であって、取り付け後はすべての責任をユーザー側が負うべきです。
取り付け作業中に、落として壊してしまったとか傷つけたとかなら別ですが、取り付け完了後に1mmでも動かしてしまった時点で全責任はユーザ側です。
万が一、実際は作業中の締め付けトルクが規定値になっていなくて外れてしまったとして、動かした時点でユーザ側の責任です。
どうしても店舗側の責任にしたければ、それを証明する義務はユーザー側にありますが現実的に不可能ですから。

そういったことも含めて車を弄るということはすべて自己責任だと理解してほしいですし、店舗にクレーム入れたりするのは筋違いですからやめていただきたいです。
販社ディーラーはカスタマイズショップではなく、あくまでメーカーの車を売っている場所であり、その車をメンテナンスする場所です。
それを好意で社外パーツや他車種・他グレードのパーツ流用など対応してくれているだけだということを忘れないでください。
自分で自分の首絞めることになりますよ。

オフ会なんかも馬鹿な使い方のせいでオフ会会場として貸してくれるところが減ってきているのと同様、対応してくれる店舗が少なくなりますよ。

お願いですから、ただでさえ車検適合の弄りでも不正改造車と同じくくりで冷ややかな目でみられやすいんですから、せめて作業してくれる場所を減らすような理不尽なクレームなどはやめてください<(_ _)>
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2020/07/12 13:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

デントリペア
woody中尉さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 13:49
ド正論ですね
『ケガと弁当は自分持ち』これが理解出来ないお子様が増えたから今のDが堅苦しくならざるを得なかった訳ですしね
Dの人も最近はクルマ弄れないから寂しいってぼやいてました(・ω・)
コメントへの返答
2020年7月12日 14:16
Dのメカさんたちだって車が本当に好きでっていう人も沢山いて弄りたい人だっているはずなのに、アホなユーザのせいで他のユーザやメカさんたちが好きなことができなくなるっていうのは寂しいです...
2020年7月12日 14:00
先日、ディーラーから持ち込みパーツ取り付けは厳しくなりましたと言われたのはこのためだったんですね。(関東マツダです)、色々柔軟に対応してくれてたディーラーなんで残念だなーと。
てことは、中華製リアスポイラーだめかな汗
コメントへの返答
2020年7月12日 14:19
なんかマツダは前は何でもしてくれてたのにお高くなったとかいう輩もいますが、自分たちで首絞めておいて何言ってんだって感じですね(苦笑
うちがお世話になっているDも柔軟に対応してくれてるんですけど、本社から指示が来たらどうしようもないですから…
中華製でも商品ページに車種の記載があればいいって言われましたから大丈夫かも。
海外のサイトでも問題ないとか。
ただ、持ち込みパーツ自体を受け付けないとなると厳しいかもしれないですね(汗

プロフィール

「ラッピーゲームス購入w」
何シテル?   08/20 10:08
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation