• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

マツスピ車検合格

■2020/08/20 17:15補足を追記しました。

本日、予約して陸運局持ち込み車検を受けてきました。
フロント社外ブレーキキャリパーキット・リア大径化ローターの社外セットですが、無事通過しました。

流れとしては、

1.通常検査ラインで、フロント社外キャリパーキット・リア大径化ローターについてこちらが何もいわなくても検査官に即バレw
2.その後、そのまま通常検査ラインを通過
3.通常検査ライン通過後、別ラインへ強制連行w
4.別ラインで、キャリパー構造やローター内外径を計測され、用意していた仕様検討書に記載のキャリパー構造・ローター径などと比較。また検討書の中身を舐めるように見られて、OKとなる

という感じでした。

今回RDMWさんに作成してもらった仕様検討書がなければ、陸運局では通らなかったということになります。
逆にいえば、社外品であってもちゃんとしたメーカーや販売元が作成した仕様検討書があれば、問題なく通る可能性が高いということになります。
※仕様検討書についてはどういう書類か気になる方もいらっしゃると思いますが、各車台番号が記載されていて固有の資料になりますし、各製品のサイズや仕様なども記載された極秘文書扱いの資料になるため掲載は控えます。

とりあえずは、良かった良かったw
今回陸運局が認めたということで、次回からは関東マツダDでのラインで車検を行いOKにできるということでした(苦笑
しかし、検査官次第っていう曖昧な運用なんとかしてほしいです。

■補足
今回の騒動(?)は、関東マツダにおいての社外や他車種・他グレードのブレーキ関連パーツ取り付けに関して、車検運用基準を厳格化するという方針によるものです。
今回うちのマツスピで通ったものは、今後の継続車検については関東マツダの検査ラインで通すことが可能ということになっています。
ただこれについては、うちのマツスピがつけているブレーキキット等と同じ製品だった場合に関東マツダの検査ラインでOKということであって、同じものでも他のマツスピだったり車両では陸運局持ち込みになります(別のマツスピにうちが乗り換えて今取り付けているブレーキキットなどをそっくり移植しても、改めて陸運局持ち込みです)。
あくまで、今回車検を通したうちの今のマツスピが今のキットやローターだったらOKということです(もちろん同製品の新品への交換もOK)

ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2020/08/20 16:24:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

猛牛
naguuさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2020年8月20日 16:57
めでたい\(^o^)/ワー
でもこのケースはそれだけアホな自己流弄り()をしてる連中が増えてる事の裏返しですね(・ω・)
コメントへの返答
2020年8月20日 17:14
今回の件は、自己責任ということを忘れて流用したものでクレーム入れたアホユーザのせいですw
それに加えて、社外や他車種・他グレードのブレーキ関連部品についての車検の運用基準をきっちりするという陸運局の運用基準厳格化によるダブルパンチってことですね(苦笑
2020年8月20日 20:24
無事に車検通過おめでとうございます!
これで安心して乗り続けれますね。

今年2月のこちらの陸運局での車検ではすんなり通りましたが次回車検時には前もって用意してもらった方がよさそうですね。

たたき合い、潰しあいの世の中ですから仕方ないですね。

コメントへの返答
2020年8月20日 20:39
ありがとうございます、これで堂々と12年目突入できますw
こちらでも品川の陸運支局では何も言われなかったという話もあり、結局検査官次第というところがあるので用意しておいた方が安心かもしれないですね。
2020年8月20日 22:22
車検合格おめでとうございます🎉
んんんー?😳
そんなに厳しいんですかぁ。
じゃー、純正流用してる私の車はNGになる確率が高いですね💦
困ったなぁ…とりあえずいつものDへ連絡してみます!
コメントへの返答
2020年8月20日 22:38
とりあえず一悶着ありましたが無事通検しました。
結局は検査官次第というところもあるので、必ずチェックされるというわけではないですね。
本来は事務規定で決まってるのでどこでも誰でも差はないはずなんですが、検査官次第で社外品とすら気づかない(もしくはスルー)といった差が出てるのが現実です。

陸運局ならもしかしたら純正流用ならバレないかも?w
関東マツダなら純正流用してることがバレた時点で、陸運局持ち込みですからバレないようにしてください(苦笑
担当さんが気付いてないなら黙っておくというのも一つの方法かと。

ちなみに今回うちを担当した検査官だと、純正流用の方が多分無理です。
流石にマツダやディーラーが他車種のものについて仕様検討した資料を作ってくれると思えないのでw
2020年8月20日 23:59
分かりやすく説ていただきありがとうございます😉
私の場合、クラウンのローターにスカイラインのキャリパーなので、社外品感が薄く色塗った純正品って感じがプンプンしてますね(笑)
リアに関してもCX-8ローター流用なので、普通に見ても純正ですねぇ〜

残念ながら私の担当営業さんはこの事を知ってます。
去年の車検時には何も言われず、今回も何も言わなかったのでもしかしたら?
そもそも何か言われたら、前回と同じなのに通せないとかおかしいだろ!とまた揉めそうです(爆)
コロナでボーナスも減り金欠なので、陸運局にユーザーで持っていくかもです😫
コメントへの返答
2020年8月21日 0:08
うちの店舗は営業担当とメンテなどのサービス担当の二人が顧客にはつきます。
今回の車検の件はもちろんサービス担当さんから関東マツダ本部からお達しが…ということで話がありましたが、営業担当さんは知らなかったようです(当然といえば当然です)。
なのでもしかするとご存知ない可能性もありますねw

プロフィール

「ここ最近のみんカラはいつも以上に酷くね?
特にこれくらいの時間になると酷くなってる。
基本無料のサービスでも提供してる以上はしっかりやれって(苦笑」
何シテル?   08/17 18:49
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation