• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

ホンダのF1撤退に感じること

ホンダF1撤退のニュースが一部で炎上した週末でしたが(苦笑
撤退に関して感じたことをツラツラと書かせてもらいます。
ちなみに私は、インテRを最後にホンダ車にはレンタカーぐらいでしか乗っていないモータースポーツファンです(爆

ホンダは終了といっていますがあえて撤退と言わせてもらいます。
まず、多くのファンが激怒してしまった理由として、

1)カーボンニュートラルを2050年までに達成する目標のために撤退
2)一定の成果を上げたから撤退


を撤退の理由として挙げたことではないでしょうか。
さらに、「レースはホンダのDNAなので、他のカテゴリは引き続き参戦」といったことも火に油だったかも。

1)については、F1自体が2030年のカーボンニュートラルを目指しています。
ということは、F1参戦し続ける方が20年も早く達成できるんじゃね?w
それを市販車にフィードバックすれば2050年なんて待たなくても良かったのに。

2)については…言わずもがなですが(汗
何勝かしたから一定の成果ってことですか?復帰した際にマクラーレンとチャンピオンを目指すとかレッドブルに変わったときにもチャンピオンにっていってましたよね?
しかも今回の復帰後に、撤退はしない参戦し続けるとまでいってたこともあったようなw

要するに、きれい事を並べてそれを理由にしてることに対してふざけんなとかF1にもう二度と参戦すんなとか思うんですよね。
正直に、

F1に関する金や人材を含めたコストが非常に大きい
F1に参戦しても、Nボックス屋のホンダにとっては何のメリットもない
ホンダはF1の中心である欧州では売れてない(売れない)ので、市場として魅力がない
メルセデスには太刀打ちできなさそうだからPU単体では劣っていなかったとしても参戦する旨みがない


といえば良かったんじゃないかと(爆

実際、F1撤退発表後にインディではハイブリッドPUの提供で新たに契約したというニュースが出ました。
北米はホンダにとって重要な市場でしょうしアメリカホンダがやってるということだからでしょうが、一方で撤退で一方で新たに契約って…
撤退理由に挙げたカーボンニュートラル云々が本当なら、インディ含めてスーパーフォーミュラやスーパーGTなど内燃機関を使うカテゴリーは二輪も含めて撤退するのでは?
レースはホンダのDNA(苦笑)というのであれば、フォーミュラーEというマッチしたカテゴリもあるし。

こういう状況を見れば、誰だって本当の理由はコストだろってわかりますよね(苦笑
まあ会社として本音は言えない部分もあるのは理解できますが、誰にでもすぐにわかる本当の理由が透けて見えすぎてるってことがまずかったですねw

ただ今回の撤退で評価できることは、ここ最近の撤退時とは違って、2021年シーズン終了までの契約をしっかりと全うするということでしょうか。
しかも今シーズンはレギュレーションで開発は凍結されているので、来年に向けての開発は続行するということですし、最近の逃げるような撤退とは違いやることはやってから撤退という点は評価できます。

レッドブルやアルファタウリは2022年からどこのPUになるのか?という話もありますが、参戦するのであればレギュレーションで必ずPUは使えることになっているので問題はないですね(そこを使いたいかどうかは別の話w)。
問題は、このタイミングでレッドブル系は撤退ということもあり得ることかと(多分ないと思いたいですが)。

ホンダの知的財産を買い取ってレッドブル自身がPUを開発するという方法もゼロではないですし、無限ホンダが引き継いで参戦することまで消えてはいないです。
全くの新規メーカーが簡単に参戦できるほど今のPUは簡単ではないですし、コロナ下にあってゼロからの開発コストをかけてまで参戦してくるメーカーもいないでしょうから、あるとすればホンダに残る知的財産が鍵になりそうな気も。
メルセデスがワークス撤退してPUサプライヤーになるという噂もありますし、そうなれば、そもそもホンダPUはいらない子になるのかな?(苦笑

しかし、ルノーよりも先にホンダが撤退するとは思ってなかったですw
F1はいろいろな噂がくすぶってますし、ホンダの撤退をトリガーにして…ここ数年で大きな変化がありそうですね。
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2020/10/05 09:52:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年10月5日 11:33
こんにちは!

ホンダは結局F1をなめてて2、3年でチャンピオン取れると考えてたんじゃないかと思ってしまいます。

それがオシレーション問題で時間を相当失うことによりフルパワーで走れなくなったそのおかげで耐久性を向上することができなくなり追いつくどころかどんどんライバルと離されて経営状況も苦しくなり株主に言い訳つかなくなり、何戦か勝てたので辞めますみたいな。
ファンも正直応援しながらもガッカリする毎日を過ごしてましたし、それがやっと勝てるようになって。。。

F1の正直企業としては僕の中ではルノーのほうが代表除いて尊敬できます、一貫性があるし。

だいすぱぱさんのおっしゃる通りの理由がほんと言い訳に聞こえてそこでしょうね。

私はホンダは2輪のみで4輪は購入したこと無いですが。ホンダ車のデザインが元々アメリカよりも欧州寄りの方が好きなのでどうも好きになれません。

ホンダ車は凄くエンジンは回るし機能性も抜群、燃費もそこそこ売れる条件は揃ってるのに販売に結び付かない。

90年代からスバル、日産、2000年に入ってマツダ、トヨタと物凄く会社のイメージ、車のデザインを含むイメージが変わるような改革をして来て凄く変わった様に見えますが。ホンダは正直路線がずっと一緒に見えるんですよね。

きっと社員はこんなに便利な車がなんで売れないんだろうと。

僕らの世代はあの頃のホンダを期待してみてたし、、、今の若い子はイメージ悪い会社になってしまいそうです。

ただホンダと言うブランドは僕の中でもレース界にいて当たり前の会社なので環境も両立しながらヨーロッパの会社をみならってまたF1に戻ってくることを(またすぐ辞めるんでしょと思いながら)期待しています。

すみません興奮しすぎて長文失礼します。
コメントへの返答
2020年10月5日 12:33
こんにちは。
モータースポーツファン全員がホンダファンでなくても、少なからず日本車メーカーであることに期待をしていてこれからというところだったので落胆が大きいのだと思います。
過去の撤退のイメージが悪すぎて、今回の撤退はちゃんと筋を通してるのにそこも影響してるのかなともw

ぶっちゃけてくれればいいのに、状況見たら矛盾してね?と突っ込まれても仕方がない説明をするからおかしなことになるのに…

あとは、今の日本では、

モータースポーツで実績があるからなんなの?
そんなことより、燃費よくしろや
性能やデザインは良いまま安くしろや

っていうユーザ側の問題もあるのかなと(苦笑
他には企業体質と株主の問題もw
あとは、メディアも問題かと。
勝ったときは大きく取り上げず、壊れたときや今回の撤退といった時だけ大きく取り上げるという…メーカーにしたらPRにならないですよね。

まあホンダユーザにすれば、ホンダ車買ってないおまえが言うなってことなんでしょうけど(自爆
2020年10月5日 18:16
海外のコラムではF-1が世界の変化について行けてない事の象徴ではないかとの意見もありますね
https://www.espn.co.uk/f1/story/_/id/30023304/what-does-honda-departure-mean-red-bull-f1
次のエンジンレギュレーションでPUを簡素化する動きも一時期ありましたがホンダが技術開発の為に参戦していたとするなら意義は薄れますね
理屈はさておき俺らはメルセデスに必死にチャレンジするホンダの姿を見たかっただけなんですが(´・ω・`)
ホンダ車は代車のフィット位しか乗った事ないですが、せめてもの応援でレッドブルのウインドブレーカーを買ったのでちょっとは文句言えるかな(笑)
コメントへの返答
2020年10月5日 18:25
PUの簡素化には、PUサプライヤー全会一致で反対だったはずなんですけどねw
今のものをベースでコストがかからないようにしていくことで一致したはずなのに、一番に抜けちゃいましたから(苦笑
レッドブルやアルファタウリは応援してるので、残りシーズンホンダには必死に頑張って欲しいです。
チャンピオンとってやめるのとでは全く変わってくると思うのでw

プロフィール

「ラッピーゲームス購入w」
何シテル?   08/20 10:08
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation