• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月09日

Mercedes me connect で新たなサービスが使えるようになってた

■訂正(さらに追記)■
Mercedes me 2020 JP というアプリが新たにリリースされていました(アップデートではなく新規アプリですが、旧Mercedes me起動時に新しいもの出てるけどインストールする?と聞かれます)。
そちらをインストール後に起動すると、ジオフェンシングのエリア設定はできるようになっていました。
他の2つは項目がなくてやっぱり使えないのかなと思ったら、何度かアプリを再起動したらプロファイルの選択が出てきて選択してログインしたところ、それ以降は3つとも選択可能でした。
それぞれ設定もできたので使ってみたところ、全て有効で使えるようになっていました(苦笑
サポートの回答もなんだかなーという感じですが、改めて訂正です<(_ _)>


■重要(追記)■
下記についてアプリ上で設定項目などないため確認したところ、

日本ではこの機能については未導入で、導入時期未定となっているため使えない

ということでした。
こちら、Mercedes me connect上ではいかにも使えるようになっていて、有効じゃないよとアピールしてきますが、絶対に有効化しない方がいいと思います。
有効化をすると使用期間が開始されますが、機能自体は日本未導入のため無駄に期間が経過することになります。

アカウントはVINナンバーと紐付いてるんでどこの仕向地なのかわかるわけで、未導入の地域なら有効化できないようにするとか警告文表記するといったシステムぐらいすぐできるでしょうに…
それをやってないってくそ過ぎるw
ぶっちゃけこんな機能の期間が短くなってもいいけど、サービス提供会社としてのメルセデスのやり口にあきれます。

==== 以上が追記ですが、以下は上記を理解した上でお読みください ====

地図更新などのためにMercedes me connectにログインしたところ、全てのサービスを有効にしていたはずが、30個のサービス中27が有効ですよというメッセージが。



たまにあるのですが、いつの間にか機能が追加されて使えるサービスが増えていることがあります。
追加されたサービスは無効化された状態になっているので、今回のように全て有効にしていたはずが無効なものがあると出るので、これは追加サービスがあるなと思い確認したところ…



新たに、

ジオフェンシング
リモート車両ファインダー(ホーン/ライト)
スピードフェンス


の3つの新機能が追加されていました。

ジオフェンシングというのは、



車両が特定の地域に出るか入ったときに通知してくれるというもののようです。
盗難防止にも役立ちそうです。

スピードフェンスというのは、



…必要?w
まあ後でモニタリングできるという面白さはあるでしょうけど、すぐに使わなくなりそう(苦笑

リモート車両ファインダー(ホーン/ライト)については、詳細説明のリンクが切れていたので詳細は確認できませんでしたが、まあその名の通りの機能でしょうねw
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2020/12/09 11:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年12月9日 11:42
Audiコネクトサービスと同様のものですね
ただ、カテゴリはメルセデスのほうがかなり多い印象ですw

いずれにしても、私個人的にはもはやクルマもIoTデバイスのひとつという認識なので今後もさらにこういった方面の進化は進むんでしょうね。ただし、ニッポンがその整備はかなり遅れていてもうヤバいぐらい後進国なので日本車関連へのこういった導入はかなり先送りされるんでしょうね(-_-;)

例えば自動運転が数年内に導入された欧米の未来では、ヒトの送迎指示をスマホからおこない、自分のクルマが勝手に向かいに行って運んでくれることでしょうねw
これは必ず近いうちに実現します。
コメントへの返答
2020年12月9日 11:47
機能が追加されるのはいいことなんですが、日本では使えないのに有効化できて使用期間も無駄に消費するシステムは作りとして最低レベルですw
趣味でやってる日曜プログラマじゃないんだからって感じですね(苦笑

マツダもアプリから色々できるようにしてますし、これからはこれが普通になるんでしょうね。
いちいちディーラーに行く必要がないというだけでもかなりメリットですw
2020年12月9日 19:14
こんにちは。

先日来ていたMercedes me connectサービスの約款更新では、リモート車両ファインダーはme connect搭載車両であれば対応のようです。
ジオフェンシングとスピードフェンスは対象車両としてSクラス2021年モデルのみ記載でした。
ただ、後者も有効にできた上に、有効にするとmeアプリの詳細にアイコンが出てきて、開くと操作できそうな雰囲気だったのが謎ですね。

なお、初回無料期間を使用したい場合は1年以内に有効にする必要があるようです。
どれもアクティベーションから3年の無料期間がありますが、追加サービスはサービス提供後1年以内のアクティベーションが必要とのことです。(新車購入時点で提供のサービスは、新車登録日から1年以内)
コメントへの返答
2020年12月9日 19:29
こんにちは。
一応メルセデスジャパンに問い合わせしましたが、全て日本導入時期は未定という回答でした。
車種としてA45Sといった上での回答です。
規約が正しいのかサポートが正しいのか分かりませんが、アカウントには車両情報が紐づいてるんで、導入地域でないとか対象車種じゃないなら有効にできないようにすればいいのにと思いました(苦笑
まあ正直どうでもいい機能と言えばそれまでなんですがw

プロフィール

「交通規制の件で所轄に電話したら担当した警察官が話しの中で、

規制箇所は管内で数百あるのに警察官で取り締まりするのは無理無理
一時停止違反や信号なども24時間取り締まりしろとでも?

と、職務放棄というか開き直りのような発言をw
事実そうだけど警察官が市民に言ったら駄目だろ(苦笑」
何シテル?   08/21 09:35
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation