• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいずぱぱのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

C63S Eパフォーマンス エディションピークへ乗り換えた

5月18日にC63S EパフォーマンスをF1エディションからエディションピークへ乗り換えました。



誰も興味はないでしょうけど、同じC63S Eパフォーマンスの別エディションに乗り換えた理由などをつらつらと書いてみようかとw
お暇な方はお付き合いください<(_ _)>

一番の理由は、4月下旬に祖母の1周忌で実家に帰ってから色々と考えて、少し車に掛けるコストを削減して他に使おうかなーとうっすらと考え始めてたところにタイミング良くエディションピークの話があり…
A45SとC63Sの2台を下取りで手出しなし少しくらいの手出しで済むならまとめる意味はあるかなーとと担当さんに相談したところ、

・A45SとC63Sの2台の現状の下取り価格
・今までの不具合等の経緯も含めて担当さんがかなり頑張って下取り価格にそれなりに上乗せ
・少しの手出し

という内容で乗り換えが出来ることになりました。
これで毎月の保険などの諸経費について少しはコスト削減できることに。

では、何故わざわざ同じC63Sのエディションピークにしたのかというと…

次のC63S関連のフェイスリフト(マイナーチェンジ)でV8復活やCLEと同じ直6が載るとか色々と噂がありますが、

・個人的にはV8や直6とかに興味がない(V8・直6というだけではそそられない)
・次のデザインはEクラスや新型CLA、開発中のCクラスフェイスリフトリーク写真などのようにランプ類にまでスリーポインテッドスターをデザインに入れた感じで好みではない

ということで、現行の直4 PHEVが個人的にはベストバイ。

F1エディションはモデルイヤーがMP202401ベースだったが、エディションピークはMP202502がベースになりF1エディションではなかった安全装備が復活したり、オプションなどで流用して付けられないかなーと調べたりしてたものが標準装備になったというのも大きな要因。

・PRE-SAFEが装備(F1エディションではPRE-SAFEはなくPRE-SAFEインパルスサイドのみ装備)
・リアシート用エアコンコントロールパネル(本国ではメーカーオプションでは選べた、Bピラーには吹き出し口はない)
・カーボンセラミックブレーキ標準装備(カーボンセラミックブレーキとセットのキャリパー色が赤ではなくなる方が本命)







あとは…F1エディションが購入後から色々な不具合があり(トータルで数ヶ月はディーラーに入庫状態だった位)、保証だったので費用は発生していないが実費だと100万以上のパーツ交換などを行っていて「ハズレ個体?」と疑惑を持っていたので、その辺りの不具合も解消されているんじゃないの?という淡い期待感もあり(苦笑

おまけとして…F1エディションであった純正ドラレコとの相性問題疑惑も、モデルイヤーが違うのでもしかしたら解決しているかもということで、あえて今回も純正ドラレコを取り付けてもらう事にしましたw
最悪、エディションピークでも発生してやはり我慢できない時は社外のドラレコに入れ替えればいいやと言うことで、あくまで個人的な興味でアホアホチャレンジをしてみることに(苦笑

本日時点でまだ200kmほどしか走っていないですが、シフトショックなどはほぼ感じないくらい制御されているし、MBUXもアップデートされていたりとそれなりに手を入れているようです。
充電も何度かやってみたりしてますが、今のところ放置しておくだけでバッテリーが消費されるようなことも発生してません。

そこそこアップデートや手を入れられているせいで、個人的に改悪と思えるところや不具合っぽい挙動も出てますが、ここは相変わらずのクオリティということでw

ちなみに、改悪と思えるところは、

・GPSで位置を記録して路地などを出る際にフロントカメラ自動起動する機能が削除
・プラグインで充電する際の、上限充電設定(10%区切りで上限指定可能)がなくなり手動で途中でやめない限りは100%まで必ず充電される

といったところです。

まあ、いずれにしても個人的には直4のC63S Eパフォーマンスは満足できる車両ということでw
Posted at 2025/05/29 09:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2025年05月15日 イイね!

フロントガラスへの貼付に関する保安基準を国交省に確認

MSでちょっとやりたいことがあり、フロントガラスへのレー探貼付を考えてるが…

保安基準では、フロントガラスは上部20%以内にしか貼り付けることが出来ず、さらには貼り付けできるものも細かく規定されてる。
当然その貼り付けて良いものにレー探は含まれず(苦笑
しかし、フロントガラスには多くの場合で周りの縁の部分が黒くなっている(紫外線などから接着剤を保護するために黒くしてあるとか…)ので、そこならOKじゃないの?と。
実際メルセデスDではOKで、最近まであったA45SやC63Sも黒縁に貼り付けてあった。

ただ、うちの主治医であるマツダDには以前確認した際に「黒縁もフロントガラスなんだから駄目」と言われてたので、その時は素直に諦めてたけど今回はどうしても上から吊るしたい状況だったので、担当さんには申し訳ないが国交省に直接確認してみた(担当さんごめんなさ<(_ _)>)

…と長い前振りだったけど、結論は、

黒縁部分に貼ってあっても、それ自体は保安基準に違反しないし車検には影響しない
保安基準上のフロントガラスとは、物理的なガラス部分ではなく開口部(クリア部分)のことであって黒縁部分は含まれない

ということだった。
ただし、

貼付以外の部分でNGになる可能性はある(貼り付けたものが場所や大きさによっては視界を邪魔するなど)
D等の整備工場によっては、保安基準上は問題なくてもコンプライアンスやリスクヘッジのために取付をNGとしている場合がある

ということも(まあ当然だわな)。

ということで、上記を踏まえて担当さんに再度確認したところ、コンプライアンスでNGということではない(D検査官の解釈の違い)ため国交省がそういう回答ならOKですとのことになったw

注意として、今回自分で確認して相談したらOKになっただけであり、全ての場合で上記のことが適用されるということではないので、あくまで参考ということでお願いできればと思います。
担当のDや整備工場によっては、国交省の回答がこうだと言っても「うちはNGでやっとんねん、知らんがな。文句があるなら他所行けや」と言われる場合もあるでしょうしw

一応、通話履歴を記録として残しておきますw
Posted at 2025/05/15 10:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2025年04月19日 イイね!

備忘録) タイヤ・ホイール選定のための純正サイズメモ

■A45S (W177)
前後共通
タイヤ:245/35ZR19 93Y XL
ホイール:8.5Jx19 インセット46 (インセット許容:44 - 48)

■C63S Eパフォーマンス(W206)
フロント)
タイヤ:265/35ZR20 102Y XL
ホイール:9.5Jx20 インセット25.3 (インセット許容:23.3 - 27.3)

リア)
タイヤ:275/35ZR20 102Y XL
ホイール:9.5Jx20 インセット61.1 (インセット許容:59.1 - 63.1)
Posted at 2025/04/19 22:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2025年02月07日 イイね!

キリ番) 10,000km (A45S)



からの…



10,000km達成。
Posted at 2025/02/07 18:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2024年12月24日 イイね!

キリ番) 4,000km (C63S Eパフォーマンス)

4,000km

Posted at 2024/12/24 10:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「マック行ったら、モバイルオーダーでポケモン絡みのハッピーセット(?)をオーダーしたおばはんが、

お)モバイルオーダーでカード付きで頼んだのに入ってない
店)引き取りに来た時点でなければ終了です
お)だったら受け取ってるこの商品キャンセルしたい

ってやってたw
クソばばあ…」
何シテル?   08/09 14:09
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation