2016年7月14日のMC後のアクセラについて、ショップオプションのフロントパーキングセンサーがなくなりました。
そのため、他の車両等のものも含めて流用できないかと考え、本日目処がつきましたのでまとめてみました。
参考になれば幸いです。
■経緯
MC前までは、リアも含めてショップオプションという形でした。
MC後は、リアのパーキングセンサーはメーカーオプションという形になり、フロントについてはメーカーオプションにもショップオプションにも設定されないという状況でした。
各所に確認をしたところ
・当初はフロントカメラを設定する予定だったが、直前になって企画がなくなった
・なくなったフロントカメラの企画の代わりに、パーキングセンサーを復活させる予定
と言うことでした。
ただ、あくまで予定であっていつ出るかも不明だったため、嫁が使うことも考えセンサーはつけておきたかったのです。
そこで、MC後のアクセラと同様に、リアはメーカーオプションでリアはショップオプション、センサーの反応状況がマツダコネクト画面に表示される形式の、アテンザやCX-5のものが流用できないか?と考えていたのですが、コーナーセンサーはつける場所があるのですが、正面を向くセンサーをつける適当な場所がないので、穴開け加工してつけられる場所がないか色々と悩み中でした。
その時にカタログなど眺めていてひらめいたので、本日BL3FWの車検のためにディーラーへ行った際に念のため確認をしていけそうなことが判明しました。
■考察
MC後のアクセラについて、ATの場合はナンバーの両横のグリル内に、AT誤発進用のセンサーがついています。
同様に年次改良のアテンザについては、ナンバーの横にAT誤発進用のセンサーがついています(カタログの画像でも確認できます)。

ナンバーの両横に少し離れて小さなまるいものがありますが、AT誤発進用のセンサーです
これを見て思いました。
今まであったフロントパーキングセンサーの真ん中の2つはどこにつけるんだ?とw
まさか2個並べるとか?いやいや、グリル内につけるのか?と思いましたが、そこでひらめいたことが…
AT誤発進用のセンサーをパーキングセンサーの2つとして利用するようになってんじゃね?
と(実は、アクセラ見てたときにそうなのかなーとか想像はしていましたがw)。
で、次にそのアテンザのフロントパーキングセンサーのショップオプションカタログの取り付けたときのイメージ画像です。
もう確定ですよねw
次にそのアテンザのフロントパーキングセンサーのショップオプションカタログの説明箇所です。
これを見て確信しました。
AT用としてセンサーが2つしかないw
ということは、予想通りAT誤発進用のセンサーをパーキングセンサーの2つとして利用するってことです。
MTにはちゃんとセンサーが4つありますから。
ということで、ディーラーで確認をしてもらって、上記の認識が正しいことが確定しました。
理屈上アクセラにもいけるんじゃね?ってことで担当さんが確認してくれたようですが、公式に出しているものではないので何ともいえないと言う回答だったそうです。
まあそりゃそうだろうけど(汗
マツコネ対応なども含めていろいろと検討中とか予定とかいつまでのらりくらりと適当なこといってるんですかね?(毒
■未確定情報
メーカーオプションのリアパーキングセンサーがついていれば、おそらく助手席側にパーキングセンサーユニット28極コネクタがあるはずですが、こちらは自分の車両が届いてからでないと確認できないので未確認です。
また、このコネクタにつながっている車両ハーネスの結線が同じかどうかも未確認です。
さらに、センサーハーネスをフォグランプユニット部分に接続することによって、車両ハーネスで車内のコネクタに接続する形になっていますが、フォグランプユニットにセンサーハーネスを接続するコネクタがあるかどうかも未確認です。
ただし、上記については、そもそもAT誤発進用のセンサーについてはアクセラにも存在し、リアについてもパーキングセンサーがあるので、おそらく同じ構成のはずだと思っています。
一番の問題は、バンパーにセンサー取り付け用の穴位置を確定させるケガキなど印があるかどうかということです。
最悪の場合は、R&Dで発表会があったときのマシングレーの車両を参考に位置決めですね。
発表会の時の車両にはヘッドライトウォッシャー横にコーナーセンサーがあるというw
発表時の画像
■流用について
今回の流用については、
MC後のアクセラで、メーカーオプションのリアパーキングセンサー搭載車であること
ATの場合は、年次改良後のアテンザ用のフロント追加用パーキングセンサー(AT用)が必要
※MTの場合は、アテンザ用のフロント追加用パーキングセンサー(AT用)以外に、アクセラAT用のAT誤発進用センサーと取り付け部品一式が必要
という制限があります。
また、おそらくですがアクセラにもショップオプションで追加用のフロントパーキングセンサー(もしくはコーナーセンサーのみかも)は設定されると思いますので、自己責任になる以上待った方がいいかもしれません。
ただし、2016/09/01時点でも出すか出さないかすら決めてないと、状況としては「予定」から一歩戻ったような気がしますので、どうなるかは不明です。
おそらく、デミオやCX-3の年次改良のタイミングには合わせてきてくれるとは思いますがw
一応、アテンザの年次改良後の追加センサーの取り付けマニュアルのコピーももらって確認したので、おそらく流用は出来ると思います。
マツダコネクトにもフロントについても表示されると思います。
私は流用するつもりですが、もし先に試される方がいればやってみてください(爆
あ、もし出来なくて無駄になっても責任は取れませんよw
Posted at 2016/09/01 14:58:18 | |
トラックバック(0) |
車関連 | クルマ