• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいずぱぱのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

アクセラ22XDの静寂性などのチェック(比較動画など)

ドライブレコーダーの映像を静寂性の確認用にアップしました。
ドラレコの性能比較・車両違いの比較用として、同じドラレコ「Vico-Opia2」を使っているマツダスピードアクセラ(BL3FW)での走行動画も最後にアップしておきます。
いずれも、ドラレコの録音マイクレベルは「中」になっています。

■首都高湾岸線 大井料金所〜辰巳第一PA(下り)


タイヤは純正タイヤの「DUNLOP SPORT MAXX TT」で、足回りはホイール以外純正仕様です。
ホイールは軽量化したのではなく、同程度の重さの他車種純正ホイールに換えただけです。
静音化については、

レクサス純正ウェザーストリップ流用
エーモン 風切り音防止モール ドア用(4箇所施工)
エーモン 風切り音防止モール リアハッチ用

を行った状態です。

0:29あたりで、運転席側の窓を全開にしました。
0:36あたりで、さらに助手席側の窓を全開にしました。
1:29あたりで、助手席側の窓を全閉しました。
1:31あたりで、運転席側の窓も全閉しました。
3:14あたりで、前走車を追い越すために加速していて、多少エンジン音がわかりやすいと思います。

路面状況によって、ロードノイズが小さくなったり大きくなったりしますが、これはどのタイヤを使っていても発生することだと思います。

■首都高湾岸線 大黒PA〜大井料金所(下り)


こちらは、次の動画との比較用で同じコースを走ったものです(昼夜の違いがあります)。
路面によってロードノイズが変わるのが確認してもらえると思います。
継ぎ目などの少しの段差などを越えるときも静かにいなしてくれています。

■首都高湾岸線 大黒PA〜大井料金所(下り) BL3FW


こちらはマツダスピードアクセラでの動画になります。
タイヤは、BRIDGESTONE POTENZA S001(2シーズン目の6部山)で、愛車紹介を見てもらうとわかりますが、足回りから補強から純正の状態ではない車両になります。
継ぎ目など越えるときの衝撃・音が22XDに比べると大きいのがわかります。


総じて、純正状態と言うこともあると思いますが、22XDの方が静かで落ち着いた乗り味です。
不快な突き上げもありません。
ガチガチになっているマツスピと比べること自体間違っているのかもしれません(爆

静寂性については、エーモンなど行っていますが、それ自体は風切り音が多少消えた程度で大きく変わったとは思えないので、純正状態でも非常に静かだと思います。
個人的には普通の音量で会話が出来れば十分と思っていて、ロードノイズなども路面状況の変化を知る情報の一つとしてある程度ほしい・エンジン音なども聞きたいタイプで過度な静寂性は不要と思っている「変わり者」としては、必要十分な静寂性は確保していると思っています。
嫁も静かすぎて眠くなってくると(汗


※念のためですが、静寂性については要求するレベルが各個人によって違うのは当たり前ですし、他の方の静寂性確保のための試行錯誤を否定する物ではありません。
Posted at 2016/11/22 14:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Insta360 X5買ったは良いがやらかした…
なんちゃらキットと付属品買ったけど、キットに充電器が含まれてることを確認せず別途購入が必要と思い込み買ってしまった(苦笑
こんなもん2つあってもどうすんのよw

よく調べてから購入しましょう(自爆」
何シテル?   08/18 15:16
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 34 5
6 7 8 91011 12
13 1415 16 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation