• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいずぱぱのブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

メルセデスって保守出来ないんか?売って終わり?(苦笑

C63S Eパフォーマンスの不具合に対する対応予定の、

・ウインカーの不具合によるコラムアッセンブリ交換
・助手席シートベンチレーター不具合による関連部品交換


については、ウインカー不具合は部品がバックオーダーということでやく3ヶ月放置で未だに解決せず症状はどんどん酷くなってる。
ベンチレーター不具合については、一度修理したが解決せず他の箇所のパーツを交換ということになりこちらがバックオーダーで1ヶ月半ほど待ち状態。

コラムアッセンブリについては、同車種で同様の不具合により交換のためにパーツ申請していて同じくバックオーダーになっているのが5台ほどあるとか…
ただ、新車として製造されたものは納車されていると言うことなので、新車製造ライン用のパーツとしては在庫はあるってことなんだよなw

販売店は、

・試乗車や下取り車として手元にあるものから不具合の出ていないパーツを外して一旦こちらの車両に取り付け
・部品が入ったら、改めて新品パーツに交換し一時使っていたものを元の車両に戻して販売等する


という提案までしてくれたけど…さすがに二度手間だし、その間部品取りした車は使えない・売れないから申し訳なさすぎて、気持ちだけでお断りしておいた(苦笑

販売店は良くしてくれてるので一切の文句はない。
一番悪いのは、製造ラインにはパーツあるくせに、既販車の不具合用の保守部品を用意しないメーカーのメルセデスなんだよな。
売ってしまった車についてはできる限り何も対応したくないってことかな?w
Posted at 2024/09/12 13:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2024年08月30日 イイね!

Xのアカウント削除(今更の報告)

実は1ヶ月ほど前にX(旧twitter)のアカウントを削除しました。

理由は、色々とうざくなってきたからw

特にXにそこまで執着する必要もないので、めんどくさくなったのでバッサリ削除しました。
今は、サブに使ってたアカウントで必要な公式アカウントなどをフォローして情報を集めるだけの非公開運用してます。

大切な相互フォローの方もいらっしゃいましたが、そういう方はみんカラもやっててみん友さんなのでとりあえずは問題ないかな…最近みんカラはほとんど使ってない方が多いので問題ありな気もするけど(苦笑
まあ、何かあればこちらにDMでもくださいw
Posted at 2024/08/30 09:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】MSを登録するためにみんカラを始めた。
そのMSも先日車検を通して、16年目に突入。
まだまだ現役で元気に走ってます。

一度アカウント削除したので実際よりちょっと短くなってるのは内緒w

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 20:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月01日 イイね!

C63S Eパフォーマンス PHEVおすすめ設定(?)

先日のブログ「C63S Eパフォーマンスなどのバッテリー消費に関して原因特定(?)」で、PHEVの蓄電池が勝手に減っていってしまったり12Vバッテリーが低電圧になったりする件を書いたが、その後色々と設定を試してみて約2週間の間蓄電池が勝手に減るような現象が発生しなくなった。

これまで2週間ほど発生しなくなっただけで、下記の設定にしててもまた発生する可能性もあるので、あくまで参考までに。
結局減るじゃないかとかクレームは一切受け付けませんw

前回は、駐車監視をオフにしていてもドラレコが勝手に録画をしている関係で芋づる的に電気が消費されているのでは?と推測してみた。

メルセデスの純正ドラレコはドアロックを解錠してドアを開けると録画開始する仕様(というか、車両側のACCがそこで通電してしまう模様)なので、勝手に録画が始まるということは最近の車でリモートで色々出来る何かが悪さをしてACCオンとドラレコが誤判定することがあるのでは?と思った。

デジタルコンテンツの中で気になったのが、今回減ってしまう蓄電池に関するもので「リモートセットアップ(プラグインハイブリッド車)」という項目。
蓄電池が勝手に減ってしまうのが、ドラレコだけが原因とも言い切れず、取り合えずこのリモート機能をオフにしたらどうなるのか試してみた。


アプリの赤枠の部分がPHEVのステータスや充電管理(順電量の変更など)できる項目になるが、同じことは車両側でプラグイン時に変更出来る。
これを無効化すると「プリエントリークライメートコントロール」も使えなくなるが、個人的には地域的に事前に車内を冷やしたり温めたりという機能はなくても良いと思っている(ベンチレーションやシートヒーターもあるし)ので問題なし。


アプリからだとうまく有効・無効が切り替えられない(アプリ側は最近特に不安定な気がする…)ので、PCからブラウザでメルセデスミーポータルにアクセスして上記の赤枠のように無効化してみた。


無効化が完了すると、アプリから項目がごっそりなくなり、ぱっと見で確認出来ていた蓄電池の残量や充電中のステータスなどが確認出来なくなったw
ただ、赤枠で囲った蓄電池残量のバーのあたりをタップすると、ちゃんと残量の確認は出来るので問題ないかなと。


こんな感じで。

この状態で、空にはならないにしてもそれなりに勝手に減るという状況が何日かに1回は発生したものが、全く減らなくなって2週間ほど経過したので、とりあえずはこれで対応すれば良いのかなと。

まあ本来は、このあたりの原因を特定して根本的に解決するのがメーカーだと思うけどw

ちなみに、ドラレコが勝手に録画してる件は担当さんにも共有していたが、店舗の方で試乗車など純正アクセサリーのドラレコを付けている車両をいくつかチェックしたところ、うちと同じく暗闇を録画し続けてるものがあったようで(苦笑
どの車両かまでは聞いてないので、C63S Eパフォーマンス以外でも発生しているかもしれないので、いずれにしても純正アクセサリーのドラレコも怪しいw
Posted at 2024/08/01 10:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2024年07月22日 イイね!

C63S Eパフォーマンスなどのバッテリー消費に関して原因特定(?)

うちのC63S Eパフォーマンスでも発生し、他でも同様の症状が発生すると聞いている、

・PHEVの蓄電池が放置しておくと短期間で空になる
・12Vバッテリーが低電圧になり、場合によっては上がってしまう

という件。
12Vバッテリーが低電圧になり場合によっては上がってしまうというのは、C43などの現行Cクラスでもそこそこ発生している模様。

今朝起きたら、iPhoneにメルセデスミーアプリから0:46に12Vバッテリー低電圧という通知が届いていたので、アプリで確認したところ昨日50%以上あった蓄電池側も1%まで減っていたので、取り合えず外部給電で充電を行ったところ…12Vバッテリー低電圧も解消されたw

他社のPHEVでは12Vバッテリーが低電圧になった場合、バッテリー上がりを防ぐために蓄電池から12Vバッテリーを充電する機能があるということで、メルセデスがそうなっているかどうかは不明(公式にアナウンスはなし)だったが、今朝蓄電池を充電したら12Vバッテリーも充電されたので同様の機能はあると思われる。

ということは…今朝の症状は、

・12Vバッテリーを消費する何かが動作
・低電圧になったため蓄電池から充電
・動作はし続けるので12Vバッテリーは消費しながら蓄電池が充電を続ける
・蓄電池がなくなり12Vバッテリーが低電圧になり通知

ということかと。
以前担当さんから聞いていた、純正ドラレコがたまに電気を食ってるらしいという件を思い出し、ドラレコの録画を確認したところ…

昨日の19:08から録画を開始して低電圧の通知が来る時間を少し越える今日の0:51まで録画し続けている

という動作を確認。
録画データをみたところ、ガレージ内だったので真っ黒な画面がずっと映っているだけ(苦笑
駐車監視機能は当然オフ。
開始された時間帯には何も操作しておらず、昨日の16:30頃にガレージに入れてロックしてからは一切何もしていないにもかかわらず19:08から謎の録画開始でバッテリーが低電圧になるまで録画し続けていたので、これが全ての元凶かなと。

うちが取り付けているドラレコはメルセデス純正アクセサリーのドライブレコーダー360(リアカメラ込み)。
これは、A45Sにも付けているが、12Vバッテリーが低電圧になることはない。
今回の原因と思われる内容を担当さんに伝えたところ、ドラレコが電気を食ってる模様というのは把握していたがまさか勝手に録画しているとは思ってなかったそう。
で、よくよく聞くと、C43やC63Sなど現行Cクラスに純正アクセサリーのドラレコを付けている場合のみ12Vバッテリー低電圧が発生し、他の車種では出てないのでCクラスと純正アクセサリーのドラレコの相性が悪いのかもしれない。
メーカー側もドラレコを外してくださいという案内しかしていないらしく、他のお客さんで社外のドラレコに換えて症状が出なくなった人もいるらしい。

ということで、純正ドラレコを付けていて12Vバッテリーが低電圧に何度もなったり、PHEVの蓄電池が放置してても消費されたりする人は、ドラレコを社外品に換えてみた方が良いかも。

…純正アクセサリーとして販売しておいて、なんか勝手に電気使ってるから外すなり社外品に換えろと簡単にいうメルセデスジャパンってどうなのよ?とは思うけど(苦笑
まあ所詮メルセデスジャパンってメーカー公式のただのインポーターで純粋な自動車メーカーではないから技術的なことを期待しても無駄ってことなのかもね(毒
Posted at 2024/07/22 10:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「@satさん まあ総裁選に出たのは自分なので仕方ないとは言え、選挙の責任をとれーと言ってる自民党議員などには呆れますw
絶対に頭が変わればまた自民党が信任されるとか思ってそうで(苦笑」
何シテル?   09/02 17:23
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation