• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

新しい翼

新しい翼 せっかく海がちかい

和歌山に住んでるんだし、

休日には

釣りにいくのもわるくない。

ていうか、いま無性に

釣りがしたいです。


【1】 そうだ、釣りをやろう!
alt

ウチから10分とかからない、近所の漁港。
潮目は、満潮から潮が引きはじめのところ。
写真は広角めいいっぱいで撮ったからわかりづらいですが、朝早くにもかかわらず釣り人の姿がチラホラ。みなさん、釣れてます?

堤防で、おもむろに竿を引っ張り出します。
で、不慣れな手つきで仕掛けを用意します。
仕掛けはサビキです。
ちょっとわかりにくい写真ですが。
サビキは正義(ジャスティス)。
(※知らない方のために。サビキとは、針がいっぱいついてて、撒き餌をカゴごと海に放り込んだら小魚が寄ってきて、誰でもカンタンに釣れてしまうという超ラクチンな仕掛けのことです)
alt

竿もリールもアマゾンで。
初心者なのと、急な思いつきだったのとですごくテキトーに買ってしまいました。
このとき、竿をのばそうと竿先をつまんだらポックリ折れてしまいました。
ここであわてるのも初心者まるだしだと思い、なにごともなかったように平然を装ってますが、内心超あせってます。トップガイドとふたつめのガイドが欠落してるんですが、いいんでしょうか。こんなんで釣れるんでしょうか。
alt

・・・で、なんでこんなあわてて釣りなんかはじめたかと言いますと、
またこれが理由があるんですね。

じつは、コレなんですよ。
alt

放課後ていぼう日誌 』(2020年)
alt

もうね、これが、どハマりしましてね。

『ゆるキャン△』にどハマりして、聖地巡礼まで行ったのが昨年。
なにもかも夢のようだ・・・。
ここまでハマるアニメはもう金輪際ないだろうと思ってた。
そしたら、あるんですね。作られるんですね。

オレのパッションをほとばしらせる作品があらわれるんですね。
alt


私がこの作品を気に入っている点は次の二点。

実在の場所を舞台にしている。

熊本県芦北町が舞台です。
alt

こういう、「実在の場所」をモデルにされると、オレ弱いんだよなー。
alt

そもそも熊本県が舞台のアニメっていうのもめずらしい。
alt

そして第2に、
②熊本弁でしゃべる。

ざんねんなことに、このアニメの唯一の欠点は登場人物のキャラがありきたり、ステレオタイプなこと。
alt

紋切り型のキャラ造形で、どっかのアニメでみたようなキャラばかり。
alt
君のことじゃないよーん。

それを打破するかのように、ほかはちゃんと標準語なのに、なぜか先輩だけが熊本弁でしゃべる。
終始熊本弁。

いちばん笑ったのが、
ジグヘッドの説明で、このジグヘッドというものもアニメみてはじめて知ったんですが、疑似餌の一種でしょうか。

『こればー、ぎゃんして、ぎゃんして、こぎゃんすればー』
alt

「かんせー!」
「はあ?」
alt
ココ、何度も見返して、そのたび笑いました。
センパイ、なに言ってるのかわからんって!

でも、個人的にわたしは九州にルーツがあるので、しかも私自身北九州市に4年、宮崎県宮崎市に1年居住経験があるので、九州方言はニュアンスで伝わるんですよね。逆に東北や北海道の言葉はニュアンス的にぜんぜんわからないんです。

しかし、まあ、熊本弁がここまでフューチャーされた作品って、アニメでもそれ以外でもないんじゃないかな。
あ、まちがえた。
フューチャーじゃなくて、フィーチャーだ。
未来に行ってどうする。

あ、気に入った点もういっこ。
③第1話が、サビキ釣りからはじまるところ。
alt
だから私めが、さきほどからなんども申し上げてるでしょう。
やはりサビキはジャスティスなのだと。

あ、もう、ちょうどサビキの話だからアニメ本編で説明しましょう。
オレのヘタな写真はおいといて。
アミエビをカゴに入れて。
alt
ちなみにおれのは青色のカゴで重りを兼ねてるヤツ。

『人差し指で糸引っかけて。わっかをおこして。まだ糸をはなすなよー』
alt

で、ドボン!と海に放り込む。
alt

じゃあ、ここから私の釣りに話を戻しましょう。
「放課後」ならぬ、休日オレの「ていぼう日誌」です。
alt

サビキ投げたら、すぐにアタリ!
えっ、もう、つれたの!?
alt

おっしゃあーーッ!!
alt
・・・と、よろこんだのもつかの間、
小アジじゃなくて、小サバだよ!

このあと怒涛の入れ食い状態。
もう、無限に釣れます。
alt
小サバ釣っても、ぜんぜん自慢になりませんワ。

通りすがりのにいやんに、
いかにも地元のひとみたいな、色黒で釣り道具ももたない男に手元をのぞかれ、
「小サバけぇー!」
(※紀州弁。訳「小サバかよ」)
と、笑われる始末。
alt
(※もちろんこれは関西特有の『愛あるツッコミ』というヤツです。このツッコミがないと、私は小サバばっかり釣ってるただの馬鹿に成り下がってしまうからです)

いいかげんキリがないので、20尾釣ったところでやめ、
でもせっかく釣ったので持って帰って、
家人(※注 母ではない。前回のブログでチラッとお話した一緒に暮らしている父の内縁の妻)にさばいてもらい、
alt

庭でとれたしそ(大葉)で包んでカラッと揚げて
おいしくいただきました。
alt

・・・えー、さて。
ここまできてお気づきの方はおられるでしょうか。
冒頭の写真ですが。

車で行ったんじゃないんですよね。
アルファロメオがアミエビくさくなるのがイヤで、
いままでかたくなに釣りはしなかったんですが。

車じゃなきゃ、イイんですよ。
フッフッフッ・・・。そうですよ。
ミニバイク
買ったんスよ



【2】 新しい翼
alt

YAMAHA Vino
alt

もうね、私のことをいくらか存じていただいてるみん友さん数名さまから、
(とうとうやっちまったか・・・)
と、なかば呆れ顔でツッコミをいただけそうですが。

ええ、そうです。そうですとも。
私が大好きなアニメ、
『ゆるキャン△』の影響です。
リンちゃんが乗ってるからおんなじバイク買ったんです!
alt
ただし、色ちがい。
リンちゃんがライトブルー。
オレのがデニムブルー。
さすがに色はおなじにしなかった。
いやー、さすがに同じ色にできないでしょ。
したら、終わりだと思って。
次元の境界線から戻れなくなると思って。
(もうすでに終わってるというツッコミは、心にクリティカルに突き刺さるのでご無用にねがいます)

納車日は5月30日。
もちろんアニメだけが理由じゃありませんよ。
必要性が出てきたから購入に踏み切ったんです。
alt

引っ越ししたら、スーパーやコメリやらコンビニやらがやたら近くなって、田舎に越してきたのに。
生活圏がコンパクトになった。
半径1キロでおさまる範囲。
これじゃクルマで行くほどの距離じゃないです。

で、そのまえに今年の正月ですか。
沖縄・石垣島を旅したときです。
レンタルでミニバイク借りて、このときにバイクって便利!たのしー!!と思ったのがキッカケでして。
alt
(沖縄・石垣島にて)

バイクっていいなー。必要があったら買いたいなと思ったら必要性出てきまして、買うんだったら当然リンちゃんとおなじビーノにしようと思ったんです。
alt
写真もすべて気合い入ってマス!!

通勤もこれでいいや。
あ、アルファロメオ MiToはべつに手放しませんよ?
ちゃんとホラ。
仲良く一枚パチリ。
alt
べつに愛車に秋田わけじゃありませんよ?

でもね、『新しい翼』を手にいれると、心がうずきますよね。
ひさしく感じなかった、このパッション。
このバイクで今すぐ走りだしたい。
風になりたい。
alt


【3】 和歌山・由良(ゆら)海岸あんない
alt

さきほど釣りをしていた
有田郡広川町から日高郡由良町まで。

海岸線にそって片道20キロのツーリング。
(↑ツーリングって言ってみたかっただけ)

ただその道は、
私も走るのははじめて。

すると、これが自分でも想像だにしなかった
意外な風景が。

【小浦海岸】
小さなビーチが点在し、そのたびバイクを停車させ、カメラをかまえる。
小回りのききやすさが、フットワークの軽さをうみだし、
それが功を奏して・・・、
alt

『とってこーい!』
alt
 
功を奏したのか、なんなのか。
なんか’80年代のミノルタのカメラのCMみたいな写真が撮れたゾ。

『そーれ、もういっちょー!』
alt
ほんとうにカメラのCMみたいだ。
曲は森川美穂か野田幹子でおねがいシャス。

ちいさな山を越えるたびに新しい
海岸が顔をのぞかせる。
何とも言えない絶妙なツーリング。
alt
(↑手前広がるのは、ハス池なのかスイレン池なのかわからない沼。薄紫の花が咲き乱れ、でもハスでもスイレンでもないわな?なんだろう)

【湯浅キッチン】の前を通り過ぎる。
なんでも、最近有名な地元食材レストランだそうで、帰りにここでしらす丼でもと思ったら、閉まってる。ありゃ。
alt

夏を先取りしたかのような
碧い海が広がる。
alt

ああ、おれは間違っていた。
和歌山の海は愛媛、広島など瀬戸内に負けると
ずっと卑下していた。
みんカラのブログでもそう豪語していた。
おれはまちがってた。
和歌山の海も捨てたもんじゃない!
alt

そこから先。
海水浴場で有名な、
【広川ビーチ】につく。
alt

ビーチの向こうには、風力発電の風車が潮風を待っている。
alt

【唐尾(かろ)海岸】
突如として、エンジン音が鳴り響く。
なにごとだ!?
バイクを降りると、
alt

ジェットスキーか!
alt
夏を待ちきれないヤツらが、
この海には多すぎる。(笑

さらに山を越えると、
美しい海がみえた。
【衣奈漁港】
alt

思わず一枚パチリ。
alt

漁港を通り過ぎ、
海岸線をひたはしる。
alt
ウヒョヒョヒョ・・・!

気分はフルスロットル!
alt

トンネルをぬけると、
alt

白い橋があり、
ん?ここは海の上?
alt

そこからみえる光景に、
わたしは度肝をぬかれることになる。
alt

うはっ!箱庭みたいな海だ。
こんな海があったとは!
ここ本当に日本か!?
alt

【戸津井漁港】
おもわず橋をおりて、漁港に寄ってみる。
天気がいいから釣り客が多数。
alt

和歌山にこんな海があったなんて、知らなかった。
alt

んじゃ、一枚撮っとく?
alt
おほっ、いいじゃない。
 
和歌山の海の色に合うように、このデニムブルーを選んだんだけど、正解だったかもしれん。
この青を和歌山ブルーとよぶようにしよう!
(↑ぜったい流行らない)
alt

今回の最終目的地にむかってラストラン!
もっかい『気分はフルスロットル!』
alt
ウヒョー!

気持ちイイ!!
alt
休日の日課はしばらくコレで決まりだな!

みんカラでも有名な白崎海岸、
 【白崎海洋公園】につく。
alt

ちなみにここまでのルートを地図にすると、こんな感じ。
alt

じつは白崎海岸にきたの、はじめてなんです。
いままで行く機会がなかったので。
alt

道の駅 白崎海洋公園
alt
はじめてきたので詳しくは知らないんですが、2年前の台風で壊滅的被害にあって、この建物はそれから新しく建てたものですってよ。

なかで、
『しらす丼』をいただく。
alt
道の駅にあったよ、しらす丼。

生じゃなくて、釜揚げのしらす。
梅干しを裏ごししたペーストを添えて。
和歌山名物ふたつのせてます、みたいな。
alt

700円するんだから、お味噌汁とお新香くらいはつけてほしいな。

いちおう、展望台にでもあがってみますか。
alt

ま、こんな感じで。
alt
しらす丼が食べたかっただけっていう・・・。

今回はこんなところですかね。
alt
新しく買ったバイクの話でした。

ありがとうございました。
またお会いしましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/27 19:14:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

デントリペア
woody中尉さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年6月27日 19:39
『ゆるキャン△』でバイクにハマり『放課後ていぼう日誌 』で釣りにハマる・・・

えぇ、読む前からピンと来てましたともw ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ

フットワークの軽いミニバイクがあると、これ迄踏み入れなかった場所が開拓出来て愉しいデスヨネ (=゚ω゚)人(゚ω゚=)

いやしかし和歌山は、海岸沿いも峠道も抜群に良い環境ですネ (=゚ω゚=)ウラヤマシカ

コメントへの返答
2020年6月27日 19:54
ですよねーw
いやいやどうも、tompumkinheadさん。
一発でわかっていただけたと思います。
でも、2年前にゆるキャン△の話をしてたとき、まさかビーノ乗るは思わなかったでしょ?私が。予想しなかったでしょ。
じつはアニメみて、けっこう欲しかったんですよね。やっと2年ごしに実現しました。

バイクって、ほんとうにおっしゃる通りで踏み入れなかった場所が開拓されますよね。いま実感してる真っ最中です。

和歌山はバイク乗りにとってどうなんでしょう。今回のルートでも、ツーリングの方々はたくさん見ましたよ。
2020年6月27日 20:07
実はビーノ、僕も欲しいとちょっと思ってましたw (*´д`*)

現状実現は厳しいのですが・・・ (´∀`; )

和歌山は、道中に『大阪越え』がなければ毎週末通いたいレベルでバイク海苔の楽園だと思いマス (* ´∀`*)

渋滞が嫌いなので代わりに丹後半島周り、って感じでしょうか



コメントへの返答
2020年6月27日 20:24
バイク何台所有する気なんですか!(笑

でも、欲しいと思ってたんですねー。ちょっと意外。今日のブログ拝見してても、バイクの方向性が真逆なのかなあと。ビーノみたいな女性向きはご趣味に合わないのかと想像してました。
おれは好きなんですけどね。こういう丸っこいの。

和歌山って、楽園だったんですか。バイク乗りの。近所のコンビニによくバイカーが集団で停めてたりすると、いまから高野山か?あるいは白浜かと思ったりしました。

あ、あと、前のアジサイのブログ、しっとりしててよかったです。そこから焼肉というのがまた、イイ!しかもホルモン!!
2020年6月27日 20:14
こんばんは!
御無沙汰しております(^^ゞ

ニューマシンの御購入おめでとうございます\(^o^)/
私も十数年前になりますがバイク乗りで御座いました(^^ゞ

また、「サビキは正義」との事…
元ルアーマン見習いの私は釣れなさすぎて、サビキに何度も助けてもらった事を思い出しました(^_^;)

これからも素敵な景色やカー&モーターライフを楽しみにしておりますので、色々と御紹介下さいo(^o^)o

PS
バイクにお乗りの際は安全第一を考えてグローブの着用をオススメさせていただきます(^^ゞ
コメントへの返答
2020年6月27日 20:35
うおっ、hiroMさん。
コメありがとうございます!

hiroMさんのこの前のブログ、「じっくり」読ませていただきましたよ。
hiroMさんはドライブもグルメもガッツリで、本当に読みごたえありますよね。

サビキの話は、半分冗談で。
初心者が馬鹿なこと言ってるなあと思っていただければと。

グローブですが、さっそく明日買ってきます。気温のことしか考えてなくて、安全のために必要なことがスッポリ抜けておりました。
こういうのって、本当にありがたいんですよね。誰も教えてくれないから。助かります。
ありがとうございました!
2020年6月27日 20:50
こんばんは。

釣りデビューおめでとうございます(^^)!
ハマってくると車と一緒であれこれ道具が欲しくなり買物が増えていきますよ笑
狙う魚によって専門のタックルが必要になってきます。
是非ハマってください笑

コメントへの返答
2020年6月27日 21:03
おっ、tenbinさん。
コメありがとうございます!

tenbinさんは釣りの大先輩だから、初心者が初心者ぽいことやってるなあとさぞかし大笑いされたことでしょう。まあ、長い目で見てやってください(笑。

釣りも奥が深くて、いまはわからないことだらけです。これはアニメやtenbinさんのようなみんカラブログで勉強してまいります。まあゆっくりやっていきたいと思います。

ありがとうございました。
2020年6月27日 21:08
おいしそぉーです!
大葉包みのサバ♡
いいですねー
誰かの作った家庭料理サイコー٩(ˊᗜˋ*)و

しまりんバイクゲットなんですね
楽しそうなご様子にこちらもほほえんでしまいます

私は少し前から中免がとりたい…
ninjaにのりたい…ってやつです
でもよく考えたら…あたしスピードが怖いんですよね( *´艸`)ムリー
コメントへの返答
2020年6月27日 21:22
ほおっ、yukiさん。
コメありがとうございます!

シソは庭でデカイのがとれるので、サバももうちょっと大きければよかったんですけどね(笑

そうです、しまりんバイクです。
自分でいうのはなんか恥ずかしいですが。
これが欲しかったんです。
乗った感じイイですよ。
よく走りますしね。

yukiさん中型免許とりたいんですか!?びっくり。でも、女性が400ccとか乗ってたら、カッコイイですよね。
2020年6月27日 21:14
ミニバイク購入されたんですね♫
ミニバイクでも、海がキレイな和歌山ならのんびりツーリングした方が景色を満喫出来て良いかもしれませんね(*^^*)
私も海が近いとこ住んでいますが、手が臭くなりそう。魚捌けない。って理由で釣りはしてません。
Ricoさんが、釣りの面白さを伝えてくれたら始めるかも(笑)
いや、釣りよりバイクの方が欲しいですけど(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2020年6月27日 21:34
おっ、バーボンさん!
コメありがとうございます!

バーボンさんもバイク欲しいですか。
登山のときのように、バーボンさんをバイク乗りに引きずり込んで差し上げましょうか(笑
バイク、いいっすよ(笑
やっぱ、「新しい世界」ってなににせよいいですよね。すごい刺激です。

登山といえば、バーボンさん盆休みは乗鞍ねらいなんですね!?私はいちおう穂高ねらってます。ロープウェイですけど。まだ研究段階です。

登山に釣りに目移りしてますが、バーボンさんも天の川に雲海にで、毎回ブログ拝見するたびに、タフだなー、よく倒れないよなーと思ってます。
この前の雲海、本当にスゴかった!
2020年6月27日 21:24
こんばんは♪

魚釣りは随分前に人に連れられて行った程度ですが、静かな海に糸を垂れて、期待しながらじっと待つ時間はいいものです。
ぼーとしていると餌を取られてしまう、自分はそんな思い出くらいです^^
小魚でも嬉しいですよね、夕食の一品となればなおさらで^o^

ホワイト&ブルーのバイクが海に合ってますよ!
軽快に風を切って気持ちよさそうです。
コメントへの返答
2020年6月27日 21:46
ぱむっちょさん!
コメありがとうございます。

ぱむっちょさん、釣りをされたことおありですか。
まあ、キャンプとかされるぐらいだから、釣りもなんら意外じゃないですね。

上にも書きましたが、盆は新穂高ねらってます。ぱむっちょさんに以前いただいたサジェスションを大いに参考にさせていただきます。まだ、自分が本当に行けるのか、日帰りコースとかあるのか、これから研究ですが。

色が海にあってますか。
ありがとうございます!

プロフィール

Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation