• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichiXの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2008年12月20日

ブレース&ロアアームバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いつもの作業場で作業開始。
失敗した・・・と思ったメンバーブレース男の塗装も、乾いたらまぁまぁな感じになったんじゃないかな・・・気のせいかw
2
取り付けは簡単でしたね。
ロワアームバーもブレースと干渉することなく、さくっとつきました。
3
リアもさくっと。
4
ジャッキアップしたついでに、いろいろチェック。
ちょっとオイルがにじんでた。
しかし、安いジャッキだとあんまり上がらないので、スペースがきつい・・・><
5
スタビリンクもかえなきゃな~
スタビリンクの付け根は生きてました。
強化スタビ入れたらもげるだろうけどw
6
ついでにチタンテールも装着。
前付けてたけど、最近サイレンサーいれててとってたんすよね。
謎なんだけど、最近N1のくせにそんなにうるさくない気がする・・・気のせいだろうかw
7
天気がよかったので、その他もろもろ整理して終了。
8
帰りの運転では満足!
うまく言えないけど、乗り味向上という感じ。
段差のおさまりなんかも、個人的には1つランクが上がった感じでした。
強化スタビ入れたらロールがかなり違うと思うけど、それでもノーズは入りやすい。
リアもいい意味では少しおけつ出る、悪い意味では少しねばりが低下したw

きっと運転者にしかわからない変化かもしれない。
でも楽しくなったので満足♪
助手席だと、「なんか変わったの???」だろうな~笑

---------------
スポーツ走行では違いを認識!
http://minkara.carview.co.jp/userid/240747/blog/11462553/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショックブッシュ交換

難易度:

カーボンパネル補修

難易度: ★★

ラヂエターキャップ再交換

難易度:

ニューリップ塗装

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月3日 14:34
はじめまして。
フロントとリアに付いているI型補強バーはどこの製品ですか??
コメントへの返答
2010年5月6日 8:52
はじめまして。
このバーは、Greddyのロアアームバーですね~
いちおリンク貼っときます^^
http://www.trust-power.com/06sus_spring/lower_arm_bar.html

プロフィール

「@うつとエイト そんなに深刻なの?><」
何シテル?   01/05 23:39
ちょーまったり活動ちう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミドルサイズSUVが欲しくてXV、スバル認定中古購入。 4発2リッター水平対向NA モー ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
こだわってたサテンパールホワイトの2009年式 中古GRBインプレッサ。 2.0L 水平 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初年度登録 平成5年3月。 購入平成14年1月。 エアピュリ、スーパーライブ、サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation