• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリグリフクちゃんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

加工&仮合わせ

加工&仮合わせ今日もタイムアタック仕様のS14シルビアの仕様変更の続きをやってました。








朝一の作業でN2フェンダーを取り付けたけど、ニュータイプのアンダーパネルはやっぱりデカいww







カナード仮合わせ&加工、再成形で結構時間掛かったなぁ~(´Д`;)









フロントバンパー左右の開口部を塞ぐパネルも、お盆休みにあらかじめ成形したパネルを加工して仮合わせまで完了。





来週はカナードとパネルの表面処理とカーボンシート貼り付けを実施予定♪








昨日、今日の2日間の作業で仕様変更は結構進んだかな~?





だけど、残りの作業はまだ山ほどあるし、館林に持って行って各部のチェックもしなきゃならないし~





12月にTC2000へ走りに行けるかがリアルにヤバイっす( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/10/30 17:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2016年10月29日 イイね!

ニュータイプのアンダーパネル

ニュータイプのアンダーパネル昨夜に実家へ戻ったオレww







金曜日の仕事明けに栃木の実家に戻るのが習慣付いてしまったなぁ~





実家でやる事いっぱいあるから仕方ないけど(^_^;)





今日も先週に引き続き、タイムアタック仕様のS14前期のアンダーパネル取付作業の続き。







ガス欠で動かせないので、ここでジャッキアップww







取付位置やカットする箇所も決まり、穴開けとカットも進めて~







フロントバンパーもアンダーパネル内側の形状に合わせてカット







車体に一度仮合わせし、取付ステーを作り直したり加工したり~








アンダーパネルをカットした部分を効率よく再利用したり~







アンダーパネルを再び車体に取り付けて~







フロントバンパーも取り付けて、今日の作業は終了♪





ニュータイプのフロントアンダーパネルの取付を今日終わらせて良かった~(°∀°)







ニュータイプのアンダーパネルは全幅2メートルもあるから、2016年仕様に装着してたURASアンダーフラップ&カゴタニのアンダーパネルとの組み合わせよりインパクトが強いね!!





明日はN2フェンダーとカナードを再び取り付けて、今日と同様に加工と取付を繰り返す日になるなぁ~(^_^;)
Posted at 2016/10/29 19:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2016年10月27日 イイね!

練習機のS14後期との1年

練習機のS14後期との1年ちょうど1年前のこの頃









ドリフト車両のベースとして乗ってたR33スカイラインとお別れし、ドラテク練習機としてNAのS14後期のQ'sにマシンチェンジしました。





今までオレが所有してた車は全てターボ車だったため、NA車を所有するのはこのS14シルビアは初めてなのですww





NAのシルビアはいじってる車両には何度も乗った事あるけど、このS14を初めて運転した印象は、「めっちゃ遅ッ!!」って感じでした(^_^;)





乗り始めてから3~4ヶ月の間はフルノーマルで乗ってたけど、その後は~









ステアリング・バケットシート・シフトノブ交換









マフラー・エキマニ・エアクリーナー交換





今年の春には~









HKSの車高調を装着して~








遂にシャコタン(^o^)





このS14でオプションキャラバンに参加した時、外装フルノーマルでは地味と自他共に思い…





思い切って~








社外のエアロとGTウイングそしてFRPボンネットを装着(`∀´)





からの~













足廻りとブレーキの強化、機械式LSD装着、そしてボディ補強も追加して、一先ずワインディングもサーキットも走れるマシンに仕上がりました♪








1年前のフルノーマルの時と比べても、見た目の中身も結構変えましたww





だけど~





NAの遅さにどうしても不満を抱いているので~







ターボエンジンに換装して、練習機→ドリ車にしちゃおうかな~って計画を立ててます( ̄▽+ ̄*)







RBエンジンへ換装も面白いと思うww





ホントにエンジン載せ替えるとするなら、来年以降だな~(^_^;)





あっ、練習機が今抱えてるデフトラブルに関して…







先週金曜日の仕事明けに館林でチェックした所…





走行中に不快な音振が発生する原因は、元オーナーに装着されてた車両へデフ交換した際に、バックラッシュ調整が適当だった可能性が高い事が判明( ̄▽ ̄;)





バックラッシュの調整が甘かったからなのか、現在装着してるデフを取り付けてから何となく駆動ロス的な感じがあったのは何となくあった。





トラブルを解消するにはデフケースの中ををバラしてバックラッシュを再調整するしか方法はないんだけど~





実家に眠ってるファイナルギア3.7の富士スピードウェイ対策用のニスモGT-LSDを一時的に装着する手もある。





しかし…





ファイナル3.7だとハイギヤードになってしまうので加速が相当鈍くなっちゃう( ̄▽ ̄;)





その代わり、高速やバイパスでの一定速走行では燃費が良くなるぞ~ww





走行不能にはなりにくいから、とりあえずはそのまま放置プレー的な状況だけど、音振がひどいから長時間の運転は控えてる感じっす(^_^;)





廃車になるまで、練習機のS14シルビアには乗り続ける予定ですよ~(・∀・)





近い将来に結婚して子供が出来たら、たぶん乗り換えろとか言われるんだろうなぁ~(´・ω・`)
Posted at 2016/10/27 19:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14後期 | クルマ
2016年10月25日 イイね!

仕様変更本格スタート!!

仕様変更本格スタート!!先日のD1お台場Rdの興奮がまだ冷めやらないオレ( ̄▽+ ̄*)





筑波サーキットでの今期のタイムアタックシーズンがいよいよ開幕間近♪





その影響で焦ってます(^_^;)





なので~




先週の日曜日から、タイムアタック仕様のS14シルビア前期の仕様変更作業を本格的に始めました!!





最初にやった作業は~







再加工するカナードの成形





昨シーズンにワンオフ成形した物より、もっと大型化させます(`∀´)





URASタイプGT用のボックスカナードをまた再利用しますww





来週にボックスカナードと成形したカナードと一緒に組み合わせする予定。





その後は~







先日届いたニュータイプのフロントアンダーパネルを梱包材から取り出して~







フロントバンパーと仮合わせしてみたり~







URASのアンダーフラップとカゴタニのアンダーパネルと照らし合わせながら仮合わせしてみたり~





うーん…





加工・取付めっちゃ大変かもー!!(T▽T;)







過去~最新版のハイパーレブのシルビア編を参考にして、取付位置や先端の形状のイメージを考えてます(^_^;)





いやぁ~センス問われるなぁ~ww





今週末以降も作業っすww





平日は仕事、土日は車いじりと毎日大変だなーヽ(;´Д`)ノ







室内に残ってるヒーターコアの取り外しはいつやろう…?







ダッシュボードはS15用流用はせず、純正のダッシュボードを活かしつつチャージスピード製のFRPダッシュボードカバーを取付&純正ダッシュボードを大胆に肉抜きする手法をやってみますww←モノが届き次第実施します。





強度面で不安な面はあるが、これも軽量化に貢献出来ればって感じです♪





12月中旬にタイムアタック仕様のS14前期を走らせる予定だけど上記の作業以外にもロールケージの変更やら消耗品の交換、パワーFCのリセッティング+ブーストアップ等の作業が溜まっててホントに間に合わせる事は出来るだろうか…(>_<)
Posted at 2016/10/25 18:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2016年10月24日 イイね!

D1GP最終戦@お台場

D1GP最終戦@お台場ここ数日はフェイスブックの更新のみで、みんカラのブログ更新が滞ってしまいましたww





一昨日の事になりますが、お台場で開催されたD1グランプリ最終戦に行って来ました(^o^)





シリーズチャンピオンは前戦のエビスRdで斎藤太吾選手に決まりましたが、単走チャンピオンwと来年の開幕戦のシード権を掛けたバトルが熱かった!!





まずは単走決勝は~








13B換装のNA型ロードスターを駆る岩井選手がRd4筑波戦に続いて2勝目!!





追走ではベスト8止まりだったけど、ロードスターは平均スピードの高い富士Rd以外では結構良い結果を残し、岩井選手の今年のシリーズランキングは7位でした!!





来年ももちろん参戦して欲しいけど、プライベーター故に資金繰りが結構辛そうなので、岩井選手に興味のある企業様は是非スポンサーになってみてはいかがでしょうか?(個人スポンサーも募集しても良いと思う♪)





そして追走決勝は~









やっぱり斎藤さんだったぞww





太吾選手が今期5勝目、年間最多勝記録を更新し、単走でのシリーズチャンピオンも獲得しました。







2位はトラストの川畑選手、サドンデスまで持って行ってもまた太吾選手に負けてしまった…(>_<)





3位は平島選手、4位は藤野選手(3位決定戦はミッショントラブルでリタイヤ)でした。





今年のD1グランプリは、去年と勢力図が結構変わり…








太吾選手以外の勝者が村山選手のみだったり(しかも2勝も挙げてシリーズ5位!!)








去年の筑波Rdから頭角を現した若手のホープ、松山選手の大活躍もあり(浮き沈み激しかったけど、来年も安定した走り・結果を残せるように頑張ってね♪)








そして、D-MAX横井選手と平島選手の活躍も目立ってた!!





逆に、去年までは常にシードに入ってたドライバーさんが思うような結果が残せず、追走に残れなかったり、更には予選にも通過出来なかったりという波乱もありました。





そして…








今期を持ってD1グランプリ引退を先日発表した廣田選手、単走決勝で残念ながらトラブルでまともに走行出来ず、後味の悪い引退となってしまいました(´・ω・`)





出来れば引退を撤回してほしいなぁ~(^_^;)





でも、ドリフトは辞めないはずだから、走行会とかで廣田選手の走りは見れるんじゃないかな?





さて、来年のD1グランプリは、ドライバーの去就、参戦チームのマシンチェンジ、開催コースの増減、競技規則変更等の展開はどうなるだろうか?







メカドルのユキちゃん♪
Posted at 2016/10/24 20:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「S14の終活 http://cvw.jp/b/2409744/48440440/
何シテル?   05/19 20:58
サーキットをメインで活動中のドリグリフクちゃんです♪ 現在はTC2000でのタイムアタックをメインに活動中です。 皆様の応援よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 7 8
91011121314 15
161718 19202122
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:25:25

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2023年購入。 S14に代わり、86でタイムアタックにチャレンジ! 最終的にはターボ化 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2007年購入。 2007~2013年はドリフト&グリップ兼用 2014~2022年はタ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年購入。 R33を所有するのは2回目、スカイラインを所有するのは3回目になります ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2015年購入。 S14シルビアを所有するのは3台目。 普段乗り兼ドラテク向上練習機w ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation