• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

feh@kajiの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2015年4月6日

RB1オデッセイ 純正ナビ交換 純正リアカメラ流用②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアモニタが届いたので仕事から帰ってきて
取り付け、
ついでにアンプの増幅で
ホワイトノイズ(サー音)が乗るのが
やっぱり気になるので、
アンプをキャンセルしてスピーカーに
直接つないでみよう!

ていうか、ほかの人はそうしてるみたいだし・・・

ということで、
とりあえずナビのアンプ側のラインは
元の14Pカプラに戻す、
ナビ~アンプ間のラインは使わないので
戻す必要もないけど・・・

で必要なラインだけ残して、
不要なオーディオ変換カプラーの
ラインは邪魔なので抜く。

常時電源とイルミとアースしか残りませんが・・・
使った意味があまりないですね~
2
助手席下の、アンプを覗き込んだところ。
カプラははずしてます。
14Pはナビからの配線で、
20Pはスピーカー出力、ACC、常時電源、アース
14Pは使わないので、そのまま繋いで
20Pの配線を確認すると・・・

なんと!というかやはり
20Pのオーディオ変換ハーネスがささる!
しかも、アクセサリとアースもあるのでそのままモニタ電源に使える。

ハーネスはここで使うものだったんですね!!
使い方間違ってたネ・・・

まあ、なぜかもう一個用意してたので
無駄にならずに済んだね。
3
20Pカプラーオン!
でとりあえず、ナビ側のスピーカー入力と直結して動作確認。
4
おおっ、普通に音声出た。
てか、これが本来の接続でした・・・
今までボリューム7で聞いてたのが、
ボリューム14で普通に聞けます。
ノイズも乗ってません、ああよかった。
5
オーディオ延長配線は普通は助手席はずして
サイドから
通すみたいですが、

時間もないので今回は取り合えず、
センターのカーペット下を通しました、

それでも赤黒ペアが4本×1.5m×2回なので合計12m要りましたが。
6
リアモニタも変換ハーネスから
アクセサリ電源とアースつないで無事映りました。
7
モニタの配線は助手席の背板をはずして格納、
下のほうにフックがあり
下からから外すと外れました、
上は爪になってましたので上からは無理です。

今日はこれまで
あとは、パネルを戻して完了予定です。
ゴールが見えてきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビの地図データ更新

難易度:

インターナビデータ通信USB移設

難易度:

VXM-207VFNi 準天頂衛星「みちびき」受信のアップデート

難易度:

Gathers インターナビ リンクアップフリー データ通信USB本体(HSK ...

難易度:

MOPナビの3G停波について

難易度:

通信モジュール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

feh@kajiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

待望のイカリングそして絶望へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 16:43:12
バックカメラ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 22:06:30
バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 22:05:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB1ホンダ オデッセイに乗ってます。
ホンダ 250T LAカスタム ホンダ 250T LAカスタム
外装変更
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
SSに乗りたくなったので、 手頃なK4をメルカリで購入 国産は整備性が最高
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
面白そうなものは なんでも乗ってみよう! ということで エボ最終型 整備、カスタムは自分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation