• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|トミカくじXII 「お仕事大図鑑」 (2)

投稿日 : 2009年05月16日
1
■トヨタカローラアクシオ 教習車

運転免許を持っている人なら、誰もが一度はお世話になる教習車。
最近では輸入車やSUV型の教習車も存在していますが、やはり王道はマニュアルミッションの4ドアセダン。
しっかりと前後バンパーには「仮免許 練習中」の表示プレートも、印刷で再現されています。
2
■トヨタコースター スイミングクラブ

マイクロバスは様々な環境で使われていますが、今回モデル化されたのはスイミングクラブの送迎仕様車。
レギュラー品番092をベースにルーフキャリアを装着していないスタンダードなマイクロバスのカラーリング違いという仕様。
バスのミニチュアはカラーリングひとつで変幻自在なので、こうしたバリエーションモデルが多数存在しています。
3
■日産エルグランド ドクターカー

ドクターカーとは医師が乗車して、事故や災害の現場に急行して手当てを施すための車両。
救急車に医師が同乗するケースもありますが、独自のドクターカーを運用している医療機関も増えてきています。
2008年6月からはドクターカーも正式に緊急車両として扱われることになり、救急車などと同様の緊急走行が許されるようになりました。
4
■トヨタヴィッツ 代行運転車

地方都市で自然発生的に生まれた「運転代行業」。2002年には法整備も整い、現在では代行運転者も二種免許の所持が義務づけられています。
代行はタクシーとは異なりますので、代行業者の車両にお客さんを乗せることは出来ません。
現在では代行業者の車両にはその旨を表示することも法律で義務づけられています。
5
■スバルサンバー たこ焼き屋さん

自動車を用いた移動販売には様々な業種がありますが、今回モデル化されたのは「たこ焼き屋」。
スーパーマーケットの駐車場やイベント会場などで見かける、軽トラックをベースとした移動販売車です。
もちろん移動販売には保健所の許可が必要で、車両の設備も水回りや換気装置、衛生面などが厳しく定められています。
6
■トヨタクラウン セーフティカー

JAF公認サーキット場には必ず配備されているセーフティカー。
レース中に事故など危険が生じた場合、コースに入って競技車両を先導して、スローペースの隊列走行を行ないます。
こうして競技を一時的に中断している間に、危険排除を行なうという流れ。
一般市販車をベースに、イエローコーションランプとグリーンのランプを備え(今回のミニチュアではグリーンは省かれています)、管制室と通信できる無線装置などを備えています。
またロールケージやサイレンアンプなども多くの車両に備わっています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation